• このエントリーをはてなブックマークに追加
カルメンマキとキノコホテル・マリアンヌ東雲がバトル!? 音楽著作権的な解釈ではこうなる!!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

カルメンマキとキノコホテル・マリアンヌ東雲がバトル!? 音楽著作権的な解釈ではこうなる!!

2015-06-14 11:03
    過激で実験的な音楽性から人気を博す4人組ガールズバンド「キノコホテル」のマリアンヌ東雲と、寺山修司の天井桟敷出身紅白歌手として知られるカルメン・マキがツイートバトルを繰り広げている。

    問題のバトルは次の通り。

    ▼▼▼▼▼▼▼▼
    カルメン・マキ ?@carmen__maki
    現場の下見に行ったライブハウスで、出演していた女子バンド(かなり有名らしいが名前は伏せます)が、帰り間際になっていきなり「ノイジーベイビー」を演奏したのには驚きでした。
    全然売れなかった、多分当時にしては奇異な作品を、よく知ってるなぁ、しかもカバーするとは!^^
    音楽家が他人の曲をカバーする時には普通、相手の了解を得るものです。
    外国曲や面識のない相手なら所属事務所や組織、個人マネージャー、親しい者同士でも相手の承諾を得るのがルールです。



    マリアンヌ東雲 @marianne_sama
    キノコホテルがここ数年カヴァーさせて頂いて居た某楽曲ですが、音源化する際に著作者の方はご快諾下さり、寧ろ若い世代が演ってくれるとは、と感謝のお言葉を頂きました。
    しかし歌い手の方が何やら今更騒いでらっしゃる模様なので、もう二度と演らないと決めました。面倒臭いから。



    カルメン・マキ ?@carmen__maki
    某ミュージシャンが私の歌った某曲をカバーし音源化もされていた件について。
    ミュージシャンには常識知らずの自己陶酔型が多いのでいたしかたないとしても問題はスタッフの対応でしょう。
    45年間の私の音楽生活の中でOZひとつ取ってみても、寺田恵子、ビーズ、中森明菜、デーモン小暮、世良公則 と多くのアーティストにカバーされていますが、必ず事前に承諾を求められ商品化された物は送られてくるのが常識というもので今回のようにライブ当日にいきなり事後承諾、その後も何の連絡もなく音源化されたものも送られてこないというのは前代未聞です

    その御本人のコメントの最後に「面倒くさいのでもうあの曲はやらない」とあるのでも解るように、つまり、仮に相手が私ではなかったとしても、先人に対するリスペクトや楽曲の良さ、は重要ではなかったのだと解釈されます。
    彼女の45年後が観たいです。頑張って下さい
    ▲▲▲▲▲▲▲▲

    このバトルについて賛否両論あるが、音楽著作権的な解釈からいうと 
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。