U-23プロデューサーHexagram+Hです。
昨日の放送、冒頭お聞き苦しい部分がございましたことをお詫びいたします。
本当に放送で申し上げた通り、昨年の12月から咳が春まで収まらず、今も歌うと痰が絡んでくる
のですが、6月に公開と言うスケジュールに無理やり合わせた結果、完全なる調整不足、練習不足
でただ今体自体を鍛えなおしております。元に戻るまで暫くお持ちください。
と言う事で、今回はHexing所属ラリードライバー阿部敬珠が出場したSuperTamacPLUS2017を
観に行ってきました!

レースクイーンのナツもこの日がデビューでした。

日本一寒い街として有名な陸別町、昨年も春と秋に行きましたが、どちらも寒かった。
ですが今回はポカポカ初夏の陽気!バーベキューも一層美味しい!
っとは呑気に言ってはおれません。

結果はRA-3クラス7台中4位。これは放送でも言いましたが紙一重だったんです。
最終のSS7を走るまでは3位争いは1秒差だったので十分表彰台に登れるチャンスは
ありましたが、その最終のSS7でミスしてしまいました。
放送でも言いましたが、決めるべきところで決められる人はスターになれますし、
プレッシャーに負けて自滅するようでは一流にはなれません。
メンタルの問題です。
同じ様な過ちを繰り返さない反省と練習が必要ですね、何事も。
そして本日7月2日は全日本ラリー選手権ラリー洞爺最終日です。
7月1日終了時点での順位はJN-3クラスで6位(9台でスタート、3台リタイヤかな?)
全日本クラスのレースは長丁場ですからメンタルと体力のどちらもギリギリの戦いとなります。
果たして最終結果はどうなるのでしょうか?
次の放送でレポートをお見せいたします。
昨日の放送、冒頭お聞き苦しい部分がございましたことをお詫びいたします。
本当に放送で申し上げた通り、昨年の12月から咳が春まで収まらず、今も歌うと痰が絡んでくる
のですが、6月に公開と言うスケジュールに無理やり合わせた結果、完全なる調整不足、練習不足
でただ今体自体を鍛えなおしております。元に戻るまで暫くお持ちください。
と言う事で、今回はHexing所属ラリードライバー阿部敬珠が出場したSuperTamacPLUS2017を
観に行ってきました!

レースクイーンのナツもこの日がデビューでした。

日本一寒い街として有名な陸別町、昨年も春と秋に行きましたが、どちらも寒かった。
ですが今回はポカポカ初夏の陽気!バーベキューも一層美味しい!
っとは呑気に言ってはおれません。

結果はRA-3クラス7台中4位。これは放送でも言いましたが紙一重だったんです。
最終のSS7を走るまでは3位争いは1秒差だったので十分表彰台に登れるチャンスは
ありましたが、その最終のSS7でミスしてしまいました。
放送でも言いましたが、決めるべきところで決められる人はスターになれますし、
プレッシャーに負けて自滅するようでは一流にはなれません。
メンタルの問題です。
同じ様な過ちを繰り返さない反省と練習が必要ですね、何事も。
そして本日7月2日は全日本ラリー選手権ラリー洞爺最終日です。
7月1日終了時点での順位はJN-3クラスで6位(9台でスタート、3台リタイヤかな?)
全日本クラスのレースは長丁場ですからメンタルと体力のどちらもギリギリの戦いとなります。
果たして最終結果はどうなるのでしょうか?
次の放送でレポートをお見せいたします。