![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||
時は群雄割拠の戦国時代、覇王・豊臣秀吉の起こした動乱は終結した。
だが、戦乱の世は未だ終わることなく、覇王の不在は新たな戦を日ノ本に呼ぶ…! 一つは奥州に闇あり。 伊達政宗の前に現れた修羅の如き凶王――名は石田三成。 崇拝する主、秀吉を失った慟哭と、主を討った怨敵・政宗に抱く私怨。 それは政宗に後悔と傷を、そして戦国の世の裏で暗躍する者に その純粋な思いは利用され、世に再び乱世を呼ぶ。 一つは川中島に光あり。 武田と上杉の永き因縁に終止符が打たれようとした時に降り立った、 槍を捨て己の拳のみを武器とする男――名は徳川家康。 「絆」の力を持って天下統一を成すとする決意、その理想。 それは、真田幸村、前田慶次、長曾我部元親など、 戦なき世を望む者たちの共感を呼び、 陰る世界を照らす光になろうとしていた。 そして、関ヶ原に混沌あり。 私怨を叶えるため、戦なき世を創るため、己が野心のため。 宿命を背負いし武将たちは全ての決着を着けるべく、決戦の地・関ケ原へ――。 だが、謎多き僧・天海の抱く暗き望みが関ケ原に、 そして日ノ本全土に大きな「禍い」をもたらそうとしていた……。 |
||||||||||||||||||||||||||||
原作 - CAPCOM(「戦国BASARA」シリーズ)
原作監修 - 小林裕幸(CAPCOM)/山本真(CAPCOM) 監督 - 野村和也 脚本 - むとうやすゆき キャラクター原案 - CAPCOM キャラクターデザイン・総作画監督 - 大久保徹 演出 - 江崎慎平 徳土大介 大平直樹 新留俊哉 作画監督 - 黄瀬和哉 片桐貴悠 佐々木守 小林 理 羽田浩二 手塚響平 千葉崇明 浅野恭司 萩原弘光 田中春香 石川真理子 桑名郁朗 デザインワークス - 千葉崇明 浅野恭司 萩原弘光 尾崎智美 佐々木啓悟 美術監督 - 高峯義人 美術設定 - 成田偉保 色彩設計 - 広瀬いづみ 特殊効果 - 村上正博 3D監督 - 佐藤 敦 撮影監督 - 大庭直之 編集 - 今井大介 音響監督 - 岩浪美和 音楽 - 澤野弘之 音楽制作 - flyingDOG 主題歌 - 主題歌 - T.M.Revolution 「FLAGS」(EPICRecordsJapan) アニメーション制作 - ProductionI.G 製作:TEAM BASARA 配給 - 松竹 共同宣伝 - ポニーキャニオン |
伊達政宗 - 中井和哉
真田幸村 - 保志総一朗 徳川家康 - 大川 透 石田三成 - 関 智一 前田慶次 - 森田成一 片倉小十郎 - 森川智之 武田信玄 - 玄田哲章 猿飛佐助 - 子安武人 上杉謙信 - 朴 璐美 長曾我部元親 - 石野竜三 毛利元就 - 中原 茂 大谷吉継 - 立木文彦 小早川秀秋 - 福山 潤 最上義光 - 白鳥 哲 お市 - 能登麻美子 天海 - 速水 奨 織田信長 - 若本規夫 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||
今また、乱世の幕が上がる
天下を狙う兵(つわもの)たちが、 より熱く、さらに激しく、それぞれの胸に 切なる傷と刃を抱き、戦場へと帰ってきた― 時は、群雄割拠の戦国時代……! 「天下布武」をかかげ、禍々しいまでもの武力と、恐怖による圧政とで冷酷無比に他国を蹂躙した第六天魔王・織田信長との天下二分の死闘の後― 武田と上杉、両軍が激突する合戦の地・川中島では、武田信玄と上杉謙信が雌雄を決するべく、激しい攻防を繰り広げていた。 その一方で、川中島東端では宿命に結ばれし蒼紅――伊達政宗と真田幸村もまた、ともに待ち望んだ勝負の刻を迎えていたのだった。だがそこに突然の奇襲の報。謎の大軍勢によって、武田・上杉・伊達の三軍は川中島の地に包囲されることになる。そして謎の軍を率いし者……それは、第六天魔王・織田信長亡き後の日ノ本に再び大乱呼ぶことになる戦国の覇王・豊臣秀吉、その人の出現であった。 世は再び、乱世となる―!!! |
||||||||||||||||||||||||||||
伊達政宗 - 中井和哉
真田幸村 - 保志総一朗 前田慶次 - 森田成一 片倉小十郎 - 森川智之 武田信玄 - 玄田哲章 猿飛佐助 - 子安武人 長曾我部元親 - 石野竜三 毛利元就 - 中原茂 上杉謙信 - 朴璐美 |
原作 - CAPCOM(「戦国BASARA」シリーズ)
原作監修 - 小林裕幸、山本真 監督 - 野村和也 シリーズ構成 - むとうやすゆき キャラクター原案 - 土林誠/CAPCOM キャラクターデザイン・総作画監督 - 大久保徹 デザインワークス- 千葉崇明、浅野恭司、萩原弘光、尾崎智美、佐々木啓悟 美術設定 - 成田偉保 美術監督 - 高峯義人 色彩設計 - 佐藤真由美、広瀬いづみ 特殊効果 - 村上正博 3D効果 - 佐藤敦 撮影監督 - 大庭直之 編集 - 今井大介 音響監督 - 岩浪美和 音楽 - 澤野弘之 音楽制作 - flyingDog アニメーション制作 - Production I.G 制作:TEAM BASARA |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||
時は戦国、群雄割拠の時代―。
天下統一を狙うべく、全国各地で兵(つわもの)たちが関の声を上げる。ある者は己の野心のため、ある者は気高き理想のため、各々に譲れぬ信念を胸に抱き、戦乱の世を駆け抜ける。 そして、武将たちの激しい争いにより、日の本の勢力図はめまぐるしく塗り替えられていく。 その中でも「天下布武」をかかげ、他国への侵攻を推し進めるのは尾張の第六天魔王・織田信長。 天下に最も近い男として日の本を手中に収めんとしていた。圧倒的な武力、そして恐怖による圧政。 信長による戦火は多くの戦禍を生み出していく・・・・・・。 しかし、そんな暗雲が立ち込めようとるす日の本の空に、竜のごとき雷鳴が轟渡る―!! 北の大地から、奥州最強の軍団を率いて南下する存在。 その者は蒼き衣に身を包み、鋭き隻眼の男、奥州筆頭・伊達政宗!己の野望を叶えるため、天下統一を目指す兵(つわもの)がまた1人動き出した。 「奥州筆頭・伊達政宗! 推して参るッ!」 政宗が第一に目指した場所は、甲斐の虎・武田信玄と軍神・上杉謙信が雌雄を決するべく陣を張る「川中島」。信玄と謙信の首を獲るべく戦場に乱入する政宗だったが、その場に待ち受けていたのは政宗の宿命のライバルとなる男・真田幸村との邂逅であった・・・。 激しくぶつかりあう政宗と幸村、その戦いの行方とは? そして、混迷極める乱世を制するのは、 一体誰なのか――!? |
||||||||||||||||||||||||||||
伊達政宗 - 中井和哉
真田幸村 - 保志総一朗 片倉小十郎 - 森川智之 武田信玄 - 玄田哲章 猿飛佐助 - 子安武人 上杉謙信 - 朴璐美 かすが - 桑谷夏子 前田慶次 - 森田成一 |
原作 - CAPCOM(「戦国BASARA」シリーズ)
原作監修 - 小林裕幸、山本真 監督 - 川崎逸朗 助監督 - 塩谷直義 シリーズ構成 - むとうやすゆき キャラクター原案 - 土林誠/CAPCOM キャラクターデザイン・総作画監督 - 大久保徹 デザインワークス- 千葉崇明、浅野恭司、萩原弘光、尾崎智美、佐々木啓悟 美術設定 - 成田偉保 美術監督 - 吉原俊一郎 色彩設計 - 広瀬いづみ 特殊効果 - 村上正博 3D効果 - 佐藤敦 撮影監督 - 大庭直之 編集 - 今井大介 音響監督 - 岩浪美和 音楽 - 澤野弘之 音楽制作 - flyingDOG アニメーション制作 - Production I.G 制作 - TEAM BASARA |
|||||||||||||||||||||||||||