• このエントリーをはてなブックマークに追加

bokedomejijiiさん のコメント

その通りです。辺野古に基地を決めた自民を復活させたのも本土の有権者。本土の有権者は自分たちに金さえ転がればだれでもよい。自民は鹿児島の選挙でも沖縄の県議選挙でも基地のことにだんまり決め込み、振興振興それだけわめきたてて票をとった。有権者も拝金者ばかり。孫子の代になって戦争に巻き込まれ、自民らが勝手に作った借金の返済奴隷になろうが
自分だけが良ければよいと考えるのが多い。自分んがパチンコで遊んでいてその借金の付けを孫子に押し付ける。
子供を足台にして遊び呆ける親だ。おぞましい。   呆けどめじじい。
No.2
128ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
沖縄防衛局が名護市に対して11日、米海兵隊普天間基地の移設先である辺野古の埋め立て工事着手に必要な、漁港を市税置き場にするための使用許可や、海底ボーリング調査に伴う岩礁破砕についての市長としての意見書提出など、6項目の要請を行っていたことが明らかになった。 埋め立ての許可を出すのは県知事で、すでに昨年12月に石破茂自民党幹事長や菅義偉官房長官に脅しあげられた仲井真広多知事が車椅子にしがみつくようにして許可を発表したことは記憶に新しい。しかし実際に工事を始めるには、上述のような具体的な件について地元市長の許可や協議を通じての同意などがいろいろ必要で、稲嶺進市長は一切の手続きに応ぜず、すべての市長権限を用いて着工を阻止すると、対決姿勢を鮮明にしている。 また県下の平和団体も、復帰42周年にあたる5月15日から18日にかけて大がかりな平和行進と普天間の即時閉鎖、県外・国外移転を求める県民大会を開いて、着工を実力によってでも阻止する構えを固めようとしている。 政府・自民党とすれば、12月に予定された県知事選で辺野古移転反対派の知事が誕生し、前知事の埋め立て許可は手続きに齟齬があるので取り下げるなどと言い出したら大変なので、それまでに出来るだけ既成事実を積み上げて後戻りできないようにしておこうという魂胆で、稲嶺市長の抵抗やデモ隊のピケなど蹴散らしてでも着工を急ごうとしている。こうして辺野古移転問題はこの6月にも最初の山場を迎えようとしている。 知事選の基地反対派候補として有力視されているのは、現那覇市長の翁長雄志氏である。元自民党県連幹事長でありながら、オスプレイ配備反対や辺野古移設反対の県民大会や建白書運動の共同代表をつとめ、戦いの先頭に立ってきた。彼が出馬を決断すれば、保守層の一部から社民党、共産党までが支援に回り、勝つ可能性が大きい。対する自民党は候補者がおらず、菅長官は仲井真に「三選出馬して辺野古推進に命を懸けろ」と迫っているという。仲井真が5月に例年通り「政治資金パーティ」を開けば、事実上の出馬宣言となろう。▲(日刊ゲンダイ4月16日付から転載) 【お知らせ】   高野孟が30年以上に書き綴ってきた同時代ドキュメント「INSIDER」は、まぐまぐのメールマガジン「高野孟のTHE JOURNAL」(毎週月曜日配信・月額864円/当月無料・税込)で配信中! 購読申し込みはコチラ→  http://www.mag2.com/m/0001353170.html <高野孟(たかの・はじめ)プロフィール> 1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。94年に故・島桂次=元NHK会長と共に(株)ウェブキャスターを設立、日本初のインターネットによる日英両文のオンライン週刊誌『東京万華鏡』を創刊。2002年に早稲田大学客員教授に就任。05年にインターネットニュースサイト《ざ・こもんず》を開設。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。 Facebook:高野 孟
THE JOURNAL
2008年9月に創設され、月間数百万ページビューを出してきた独立系メディア《THE JOURNAL》が「ニコニコ」で再出発!テキストと映像、音声を駆使した情報をお届けします。