

12月12日、LOFT/PLUS ONEで開催された“凡思社企画「seekのFish Dance Hour 2時間目~新宿、ヴィジュアル系を考察する会~」”。前回、seekにこのイベントについての思いを語ってもらったが、今回はそのイベント開始時間の直前、企画発案者であるseekに加え、小林写楽(メトロノーム/FLOPPY/ヘクトウ)とmasato(defspiral/NUL.)をまじえての緊急対談が実現! 改めてこの才能豊かな3人の関係性に迫った!
Interview:海江敦士
小林写楽:音楽に対する姿勢のマジメさをすごく感じて、こんな飲み会にこんなマジメな人がくるんだって感動しました。
――写楽さんはその最悪の出会いを経て、その後、seekさんと親しくなったキッカケは何だったんですか?
seek:急接近は最近ですよね。
小林写楽:そうだと思います。
seek:僕が勝手に心の中で写楽さんを