• このエントリーをはてなブックマークに追加

きくりんさん のコメント

今の若いプロレスファンはかわいそうだね
初代タイガーマスクのような選手も現れないし、UWFブームも味わえないし、鶴龍対決も見れないし、闘魂三銃士もいないし四天王プロレスも見れない。
事件も起きなければブッチャー、シーク、ハンセン、マスカラス、ブロディ、アンドレみたいな個性的で魅力的な外国人レスラーもいない。
オカダカズチカなんてシークとやったら血ダルマにされてオシマイ
ケニーオメガなんてキングコングニードロップで再起不能ですよ
No.5
61ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
80年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト 斎藤文彦 氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」 。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます!  今回のテーマは 「平成とプロレス」 です!  Dropkick「斎藤文彦INTERVIEWS」バックナンバー ■アメリカの新団体AEWは脅威になりえるか ■それでもケニー・オメガは新日本プロレスに残るか ■ 【追悼・爆弾小僧】すべてはダイナマイト・キッドから始まった ■プロレス史上最大の裏切り「モントリオール事件」 ■なぜ、どうして――? クリス・ベンワーの栄光と最期 ■“怪物脳”に覚醒したケニー・オメガ ■怪物デイブ・メルツァーと『レスリング・オブザーバー』 ■新日本プロレスのMSG侵攻は「WWE一強独裁」に何をもたらすのか ■怪物ブロック・レスナーを通して見えてくる「プロレスの作り方」 ■追悼・マサ斎藤さん……献杯はカクテル「SAITO」で ■皇帝戦士ビッグバン・ベイダーよ、永遠に ■ジャイアント馬場夫人と親友サンマルチノ、2人の死―― ■ベルトに届かず…されど「世界に届いた中邑真輔」のレッスルマニアを語ろう   ■ステファニー・マクマホン、幻想と現実の境界線がない生活 ■ロンダ旋風、中邑&ASUKAダブル優勝!! ロイヤルランブル1万字総括 ■アメリカンドリーム、ゴールダスト、コーディ……ローデス親子それぞれの物語 ■ジェリコvsケニー実現で考える「アメリカから見たプロレスの国ニッポン」 ■ 旭日双光章受賞!! 白覆面の魔王ザ・デストロイヤー ■みんなが愛した美人マネージャー、エリザベス! ■職業は世界チャンピオン! リック・フレアー!! ■怪死、自殺、大事故……呪われた鉄の爪エリック一家の悲劇 ■ミスターTからメイウェザーまで! WWEをメジャー化させたセレブリティマッチ ■馬場、猪木から中邑真輔まで!「WWEと日本人プロレスラー」 ■WWEの最高傑作ジ・アンダーテイカー、リングを去る ■『1984年のUWF』はサイテーの本! ■プロレス史上最大の裏切り「モントリオール事件」 ■オペラ座の怪人スティング、「プロレスの歴史」に舞い戻る ■なぜ、どうして――? クリス・ベンワーの栄光と最期 ■超獣ブルーザー・ブロディ ■「プロレスの神様」カール・ゴッチの生涯…… ■『週刊プロレス』と第1次UWF〜ジャーナリズム精神の誕生〜 ■伝説のプロレス番組『ギブUPまで待てない!!』  ■SWSの興亡と全日本再生、キャピトル東急『オリガミ』の集い ■「現場監督」長州力と取材拒否 ■ジェイク“ザ・スネーク”ロバーツ…ヘビに人生を飲み込まれなかった男 ■追悼ジミー・スヌーカ……スーパーフライの栄光と殺人疑惑 ■ドナルド・トランプを“怪物”にしたのはビンス・マクマホンなのか ―― フミさん、今回のテーマは平成です。平成のベストバウト5を挙げていただきます。 フミ  昭和も63年と1ヵ月と非常に長かったのですが、平成も31年目。平成元年に生まれたとしても30歳の立派な大人ですから充分長いですよね。自分のことでいえば、27歳から57歳の30年間ということになります。その30年間の中でも印象深い試合はたくさんあるので、そこから5試合だけ選ぶとなると困っちゃうんですが……。 ―― すいません(笑)。 フミ  平成といっても、やっぱり自分が熱心にプロレスを取材し、生で観た試合になりますね。ここ30年のあいだで印象に残ってる試合を順番にあげていけば、1988年8月8日の横浜文化体育館、 IWGPヘビー級チャンピオンだった藤波辰爾にアントニオ猪木が挑戦した試合ですね。 ―― 有名な88・8・8の藤波vs猪木……でも平成じゃないですよ!(笑)。 フミ  昭和63年の試合なんですよね。なぜこの試合を選んだのか説明すると、まず猪木さんがIWGP王座に挑戦した最後の試合だったということ。ここから遡ること3年前の東京体育館でも、猪木さんと藤波さんのシングルマッチは実現していて、レフェリーはルー・テーズさんでした。猪木さんの卍固め3連発に藤波さんがギブアップせず、ルー・テーズがレフェリーストップで試合を止める結末。このときのシングルマッチは、前年の84年の新日本プロレスの大量離脱事件を受けて実現したものなんです。 ―― 旧UWFやジャパンプロレス勢の離脱で新日本はグラングランに揺らいでいて。 フミ   総勢30名近くのレスラーが新日本をやめました。「困ったときの……」という言い方は失礼かもしれませんが、新日本に何かあったときに猪木さんと藤波さんが強烈なシングルマッチをやる。88年のシングルマッチも、前年11月に前田日明の長州力顔面襲撃事件が起きて、88年の春には第2次UWFが旗揚げされた中、猪木さんと藤波さんの2人は「これぞ新日本プロレス!」という試合をやったんです。結果は60分フルタイムドロー。藤波さんは猪木さんにフォール勝ちできなかったんですけど、王座防衛をはたしました。翌年の89年1月に昭和天皇が崩御されて、昭和が終わり平成という時代が始まるんですが、その前に行なわれたあの猪木vs藤波は、まるで平成のプロローグだったのかなと思えるんです。 ―― 昭和を締めくくった試合として選んだんですね。 フミ  あのときは横浜文化体育館の記者席で、お亡くなりになったプロレス評論家の菊池孝さんとおしゃべりしながら観戦しました。 試合時間から30分経過すると「もしかして60分やりますかね?」という話になり、50分が過ぎても菊池さんは「60分フルタイムと思わせて決着がつくんじゃないか」と言っていましたね。時間切れ試合終了と同時に長州力がリングに入ってきて猪木さんを肩車すると、越中詩郎に肩車された藤波さんと2人は握手をして。 そこにはUWFの風景はなく、その時点での一番ピュアな新日本プロレスをディスプレーした名シーンでしたし、いま振り返るとプロレスの世界も昭和を終える準備をしていたようにも見えるんですね。  ―― あの頃からU系の躍進が始まり、インディも台頭して新日本と全日本の2団体時代の図式は崩れていきますね。 フミ  平成元年には、猪木さんは反則やリングアウト決着などのエクスキューズなしに、長州さんのリキラリアットを食らって3カウント取られたりしてるんですね。平成元年の夏には国会議員にもなったことでプロレスの第一線からフェードアウトしていき、新日本プロレスはいまでも定期的に開催されている東京ドームに初進出します。そこで来年の2020年1月に引退する獣神ライガーがデビューしています。 ―― まさに昭和と共にアントニオ猪木の時代も終わったと。 フミ  昭和が終わった日、つまり昭和天皇が崩御した1月7日に新日本は後楽園ホール大会を予定していたんですけど、急遽興行を取りやめたんです。  ―― あの時期はあちこちでイベントが自粛されてましたね。 フミ  いまだったら中止しなくてもバッシングされることはそこまではないとは思うんですけど、昭和が第二次世界大戦を真ん中に挟んで激動の時代だったということもあるんでしょうね。後楽園が中止になったあの日、ボクは自宅にいたんですが、新日本のシリーズに参戦していたバンバン・ビガロから家に電話があったんですよ。「試合がなくなっちゃって暇をしてるからホテルでのんびりしないか?」と。あの歴史的な日にボクは京王プラザホテルでバンバン・ビガロと過ごしました。 京王プラザホテルのビガロの部屋から街を見下ろすと、新宿のネオンはすべて消えてたんです。真っ暗な街並みが昭和の最後の思い出として残ってますね。 ―― ひとつめは猪木vs藤波ですね。 <会員ページへ続く!> この続きと追悼・ウォーリー山口、フジメグ、引退3連発GSP、飯塚高史、ミルコ…などの記事がまとめて読める 「12万字・記事22本の詰め合わせセット」 はコチラ  https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1747135 この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック!     
Dropkick
プロレス格闘技マガジン『Dropkick』公式チャンネルです。【更新コンテンツ】スペシャルインタビュー/斎藤文彦INTERVIEWS/小佐野景浩の「プロレス歴史発見」/プロレス点と線/OMASUKI FIGHT/アカツキの『味のプロレス出張版』/大沢ケンジ/二階堂綾乃/オレンジ色の手帳/中井祐樹日記/ジャン斉藤……のコラムなど。週一の音声配信もやってます!