この記事はドワンゴ Advent Calendar 2016 12/24の記事です。昨日は@gomi_ningenの「大規模ネイティブアプリへのプッシュ通知機能導入にあたって考えたこと」でした。


ドワンゴの塩谷(@kwappa)です。2016年11月より「技術コミュニケーション室」(以下技コミ)という部署の室長を清水(@meso)から引き継ぎました。

技コミ is 何?という質問を時々受けるので、この記事を書くことにしました。自分の仕事を整理する、という意味もあるので一石二鳥です。

技コミのミッション

技コミのミッションで最も大切なもの。それは「エンジニアの生産性をあげる」ことです。

ドワンゴには現在400人以上のエンジニアがいます。そのエンジニアたちが最大限の生産性を発揮できるように、のびのびと仕事をしてもらうための環境を整えたり問題を解決したりすることで、サービスやプロダクトをよりよいものにしたり、まだ世の中にないものを作り出していけるよう支援していくのが主な仕事です。

そのためにどんなことをしているか、実際の取り組みをご紹介します。

開発環境の整備

情シスやインフラと連携し、GitHub EnterpriseSlackIntelliJ IDEAなど、エンジニア全体で共通して使えるようなツールの選定や導入、運用管理をしています。最近ではJFrog Artifactoryというリポジトリ管理ツールを各チームに使ってもらい始めています。

エンジニアのコミュニケーション促進

週に一度、社内で「エンジニアLT」というイベントを開催しています。持ち回りで毎週5人をアサインし、発表5分 + 質疑応答5分のプレゼンをしてもらいます。お題は自由なので、業務で困ったことの共有から自分で書いた技術系同人誌の即売まで、幅広いテーマの発表を聞くことができます。飛び入り発表をしていくエンジニアも多く、自作のサービスやアプリをデモする場としても活気にあふれています。昨年リリースしたサービス「ニコナレ」も、原型はエンジニアLTで発表されたのが最初でした。

また、キャリアや技術で悩んでいるエンジニアの相談に乗ったりアドバイスをするために、「お悩み相談室」という時間を設定しています。グループウェアに「お悩み相談室」という予定が用意してあるので、相談したいエンジニアが自分で予定を確保するというシンプルな仕組みで、結構な頻度で利用されています。深刻度はさまざまですが、悩み事の一次受けルートのひとつとして機能し始めているように感じています。

ドワンゴのプレゼンス向上

カンファレンスのスポンサーになったり、コミュニティや学会に勉強会の会場を提供したり、歌舞伎座.techという勉強会を開催したりといった活動を通して、社内外のエンジニアのみなさんにドワンゴのよさを知ってもらおうとしています。

エンジニア採用

人事部と連携し、エンジニアの新卒・中途採用を推進するのも重要なミッションのひとつです。書類審査や面接といった直接的な業務はもちろんですが、前述した「プレゼンス向上」とも関係するさまざまな取り組みを行なっています。

ドワンゴでエンジニアとして働くことに興味を持っていただいたら、ぜひこちらからご連絡ください。おまちしています!(これも採用活動の一環)

新卒研修

新卒社員の研修プログラムを考え実施するのも技コミが担当しています。scala_textというオリジナルの教材による座学、各分野で必読の技術書を読んでのワークショップ、チーム開発体験など、少しでも一人前に近い状態で配属できるよう、オリジナルの内容でしっかりと研修を行なっています。

その他にやっていること

最大のミッションは「エンジニアの生産性をあげる」ですが、そのほかにもユニークな仕事がたくさんあります。いくつか紹介しましょう。

アスキードワンゴ

「エンジニアに最も近い技術書ブランド」を掲げるアスキードワンゴの編集部は技コミに所属しています。

出版業務は鈴木嘉平(@kahei)編集長が行なっていますが、ときどき「この本どうします?」などと相談を受けるのは役得感があります。先日「おもしろいですねいっときましょう!」と言ってしまったプロジェクトを公開できる日が楽しみです。

OpenToonz

スタジオジブリで使われていた「Toonz」というアニメーション制作ソフトをオープンソース化したものが「OpenToonz」です。この開発チームも技コミに所属しています。

11月に参考書「OpenToonzではじめるアニメーション制作」が発売され、12月には阿佐ヶ谷ロフトAでイベント「使ってみよう!OpenToonz ~1から始めるアニメ制作~」が開催されるなど、少しずつ注目が集まっているプロダクトです。今後の成果次第では日本のアニメ業界に貢献できるかもしれないという、不思議な縁だが頑張りたくなる仕事です。

準エンジニア試験

カドカワグループの社員に向けて実施される「準エンジニア試験」という制度があります。エンジニアリングを主な職務としていない人向けにソフトウェア開発の試験を実施し、その成績によって「準エンジニア」として認定します。

この試験の実施に向けて、問題の作成、希望者向けに勉強会の実施、試験の立ち会い、採点などを技コミで行なっています。他人のキャリアにも影響してしまう可能性があるので、ものすごく重圧のかかる大変な仕事ですが、エンジニアとそうでない人たちの視点や語彙の溝が埋まればコミュニケーションが円滑になり、結果としてエンジニアの生産性が上がるのは間違いありません。エンジニアにとっても意義のある制度だと思うので、来年度の実施に向けて準備を始めたところです。

まとめ

ドワンゴならではの部署である技術コミュニケーション室についてお話してみました。自分でもいろいろやってるなーと笑ってしまうぐらいなのですが、大半が先代の手柄なので、二代目としてはこれからが腕の見せどころなのです。「ドワンゴは技コミがあるからいいね」と言ってもらえるよう頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ドワンゴ Advent Calendar 2016の最終日は、先代の室長にして現在は人事部長になった@mesoです。お楽しみに!