• このエントリーをはてなブックマークに追加
これがアニメ・映画の祖先!これだけは見てほしいフェナキストスコープの世界
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

これがアニメ・映画の祖先!これだけは見てほしいフェナキストスコープの世界

2017-06-04 19:30
    phenakistoscope-2

    アニメーションの原型であるフェナキストスコープをご存じでしょうか。

    絵が動いて見えるようになったのは、今から100年以上も前の1831年のことです。初期のアニメーション機器として「フェナキストスコープ」というものが開発されました。それだけ長い歴史をもつアニメーションの原点に返ってみましょう。ということで、今回はそんなフェナキストスコープの映像をまとめてみました。

     

    フェナキストスコープとは?

    回転のぞき絵(ゾートロープ)に先駆けて登場した初期のアニメーション機器。1831年、ベルギーのジョゼフ・プラトーとオーストリアの Simon von Stampfer がほぼ同時に発明した。

    一般的なフェナキストスコープは、軸に垂直に取り付けられた回転する円板である。円板にはアニメーションのコマに相当する絵が順に描かれており、コマとコマの間にスリットがある。この円板を回転させ、絵を鏡に映し、動くスリットから透かして見る。残像現象を利用し、スリットを通すことでブレがなくなり、絵が動いているように見えるのである。

    (参照元:Wikipedia

    要するに、回転する円盤に絵を描いて回したら絵が動いて見える、ってことですね。

     

    それでは、フェナキストスコープをご覧ください。

    tumblr_mq96r5W3Gb1r9jbwno1_500tumblr_mqta6fNNHr1r9jbwno1_500tumblr_mr6c5hCEjG1r9jbwno1_500tumblr_mrcplcnsSa1r9jbwno1_500 

    (via The Richard Balzer Collection) 

     

     

    tumblr_miqywlImJG1qbcporo2_500tumblr_miqywlImJG1qbcporo1_500

    (via JUXTAPOZ) 

     

    phenakistoscope-4

    phenakistoscope-7phenakistoscope-1phenakistoscope-2phenakistoscope-3phenakistoscope-6

    (via COLOSSAL) 

     

    いや、発明した人はすごい

    回転させれば動くのでは? という発想を生んだ、フェナキストスコープの開発者であるジョゼフ・プラトーさんはすごいですね…。彼によって映画やアニメーションが進化したということですよね。それにしても、フェナキストスコープのGIFを見ていますと、目がぐるぐるしてきます…。酔わないように、時間を決めて、部屋を明るくして画面から離れて見ましょうね!

     

    【参照元:The Richard Balzer Collection/COLOSSAL

     

    RSSブログ情報:http://entermeus.com/40671/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。