閉じる
閉じる
×
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2017/05/19
───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。
メルマガ読者の方から、質問をいただいています。
かたっぱしから答えてみましょう。
今回の記事はニコ生ゼミ4/23(#175)より一部抜粋しました。
動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!
↓
─────────────────────────────
「菅野よう子の盗作疑惑について、どう思いますか?」
質問文:
菅野よう子 の盗作疑惑について、オリジナルだと思っていた楽曲に実はソックリの元ネタがあったという事でガッカリしました。
もう彼女の楽曲は聞く気になれないし、元ネタのほうがカッコ良く聞こえます。
この件について、どう思われますか?
─────────────────────────────
僕は知らなかったので“菅野よう子”“盗作”でネット検索をしたら、まぁ出るわ出るわ。
ナンボでも出ます。
結論から言うと、“盗作”とか“パクリ”が、どのレベルから言うのか決まってないですよね。
だから“盗作”とか“パクリ”と言いたい人は、言えるレベルなんでしょう。
それで“盗作”や“パクリ”を厳密に定義して法的に考えなきゃいけない人は、相手にしてないわけですよね。
つまり、相手にするようなレベルじゃない話だという事になります。
僕はどうでもいい立場として言うと、菅野よう子レベルになってくると、盗作やパクリをしても何のメリットも無いわけですよね。
楽に曲が発表できるぐらい。
その代わり、負うリスクやダメージが多すぎる。
なので、損得勘定で考えて「パクリなんて、するハズ無いじゃん」というのが感想。
菅野よう子 ぐらいに行くと、パクるぐらいだったら、ダメな曲を出すよと。
そのほうが戦略的に得だし正しい。
「でも証拠がある」という人がいますけど、それは証拠じゃなくて“似てる曲”を探してきただけですよね。
「“似てる曲”が何年前に発売されていた」と言っても、菅野よう子が「確かにその曲からパクリました」と言わない限りは、それは似てるだけなんですよ。
なので、そういう追求は無駄だと思います。
その上で菅野よう子の楽曲が聞く気になれないのなら、それでいいんじゃないですか?
「元ネタの曲がカッコ良く聞こえる」という事は、好きな曲が増えたわけですよね。
元ネタの曲が良いと言うなら、そのアーティストを追いかければいいだけですよね。
あなたにとって、菅野よう子は卒業の時期が来たわけですよね。
「どの曲がパクリだ」とかのネット上の言い合いに付き合っていても、疲れるし頭が悪くなるだけですから。
そういう事は、適当に引き下がるのがクレバーな戦略だと思います。
【まとめ】
菅野よう子レベルになると、盗作するぐらいならダメな曲を出した方が正しい戦略です。
「元ネタの曲の方がカッコ良い」と思うなら、そのアーティストを追いかければいいだけです。
*************************************
いかがだったでしょうか?
DMMオンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の入会はこちら→https://goo.gl/PNPSC2
☆岡田斗司夫に相談できるDMMオンラインサロンに、ご入会ください!
───────────────────────────────────
「え?!それってどういうこと?」「そこのところ、もっと詳しく知りたい!」という人は、どんどん、質問してみて下さい。
番組内で取り扱う質問はコチラまで!
よい質問は、よい回答にまさる、と言われます。
みなさんの質問で、僕も予想外の発想ができることも多いです。
だから僕は、質疑応答が大好きです。
みなさんからの様々な質問をお待ちしています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画編集:のぞき見のミホコ(FREEex)
起こしのヤスタカ(FREEex)
横浜のヨシアキ(FREEex)
遊牧のマサヒサ(FREEex)
───────────────────────────────────
岡田斗司夫
and
Special Thanks To読者のあなた
───────────────────────────────────
Copyright(C) OkadaToshio. All Rights Reserved.
───────────────────────────────────
■お問い合わせ
有料メルマガの購読、課金、メール未達に関するお問い合わせは、
『ニコニコヘルプ』のページよりお願いします>http://qa.nicovideo.jp/category/show/501
次回配信予定
- 2019/12/14岡田斗司夫の毎日ブロマガ「予期されていた日本アニメの未来~2010年の富野由悠季講演『這い上がるために』を語るよ!」
- 2019/12/15岡田斗司夫の毎日ブロマガ「【岡田斗司夫 最新情報】2019年12月15日号」
- 2019/12/16岡田斗司夫の毎日ブロマガ「ギャグマンガ『僕!!男塾』から、バンカラの世界へ」
- 2019/12/17岡田斗司夫の毎日ブロマガ「今日のニコ生は、岡田斗司夫マンガ・アニメ夜話「ガンダム完全講義〜第36回」です!」
- 2019/12/18岡田斗司夫の毎日ブロマガ「明治の二大価値観〜バンカラVSハイカラ」
- 2019/12/19岡田斗司夫の毎日ブロマガ「弥次喜多&ヴェルヌの悪魔合体〜明治のトンデモ娯楽物語」
- 2019/12/20岡田斗司夫の毎日ブロマガ「全てが5倍のスピードで動いていた、明治という時代」
- 2019/12/21岡田斗司夫の毎日ブロマガ「明治時代に大流行したデタラメ小説のすごい世界」
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。

岡田斗司夫ゼミからのお知らせ
更新頻度:
毎日
最終更新日:
チャンネル月額:
¥550
(税込)