閉じる
閉じる
×
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2017/07/06
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。
今回はDMMオンラインサロンの6月のオフ会で出された質問を紹介します。
「難解な映画を読み解く方法を教えてください」
質問者:
映画のジャンルで、読み解くのが難しい“難解映画”というのがありますよね。
たとえば『フェリーニ』だったり、『ゴダール』だったり、『ホドロフスキー』だったり、『デヴィッド・リンチ』だったり。
そんな難解映画の中でも、面白いと思える作品もあるんですが、難しくて読み取りづらい作品もあります。
以前、岡田さんが『2001年 宇宙の旅』の解説でやっていた「時間で区切る方法を」試したりもしたんですが、あまり上手くいきませんでした。
そんな抽象的な描写で作られている、難しい映画の読み解き方を教えていただけますでしょうか。
今回はDMMオンラインサロンの6月のオフ会で出された質問を紹介します。
DMM オンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の入会はこちら→https://goo.gl/PNPSC2
───────────────────────────────────
「難解な映画を読み解く方法を教えてください」
質問者:
映画のジャンルで、読み解くのが難しい“難解映画”というのがありますよね。
たとえば『フェリーニ』だったり、『ゴダール』だったり、『ホドロフスキー』だったり、『デヴィッド・リンチ』だったり。
そんな難解映画の中でも、面白いと思える作品もあるんですが、難しくて読み取りづらい作品もあります。
以前、岡田さんが『2001年 宇宙の旅』の解説でやっていた「時間で区切る方法を」試したりもしたんですが、あまり上手くいきませんでした。
そんな抽象的な描写で作られている、難しい映画の読み解き方を教えていただけますでしょうか。
───────────────────────────────────
たとえばグルメの人は、美味しい物を食べるだけなんです。
その段階を過ぎると、次はその店ごとの個性に流れていって、最終的に「料理人がどうやってその料理を作ったか?」「なぜその料理を作りたいと思うに至ったか?」に行き着く。
おそらく、それがグルメな人たちのゴールなんですよ。
ところが映画を見るときは、あまりこのグルメのようなルートを辿る人がいないんですね。
みんな、スクリーンの手前ばかりを見ている。
または、メイキング映像を見るぐらいで終わっちゃう。
だけどグルメと同じように、「カメラマン・監督・脚本家が、なぜこの作品を作ろうと思ったのか?」とか、「それが何%ぐらい達成されたのか?」とか分かってくれば、その映画が分かりやすくなってくる。
難解映画というのは、特にそう。
難解な映画というのは、難解な理由がある。
・作者の実力以上の事を表現したがっている
・観客の理解力以上の事を表現しちゃってる
だいたい、この二つの理由があるんですね。
それで観客の理解力以上の作品の場合は、僕たちが勉強すればいいんですよ。
ただ問題なのは、「本来、そんな物は映画で撮れない」というテーマを撮ろうとしているとか、その監督にはそのテーマはまだ難しいという場合。
それだともう、観客の勉強ではどうにもならないんですよね。
なので、基本的の僕たちが出来るのは、「その監督が何を撮ろうとして、どれぐらい達成したのか?」というのを気を使って分かってあげながら見るという事ですね。
映画の場合、1分ごとに何が起こったのか書いてみると、ものすごく分かりやすくなる。
さらに言えば、その映画の台本を自分で書いちゃうと、すごく分かりやすくなります。
とにかく何かを分析する場合は、手を抜いちゃいけません。
そして分からなくなったら紙に書く。
それを、どんどんクセにする。
真面目な人は映画を見ながらメモを取るぐらいな事をやってると思うのですが、それでまだ分からなかったら台本を起こすとか、簡単な絵コンテを起こしてみる。
すると、ものすごく分かるようになる。
それでも分からない映画は、そろそろ作った側の責任かもしれません(笑)。
【まとめ】
観客の理解力以上の作品の場合、僕たちが勉強するしかありません。
それでも分からない映画は、作者が実力以上の表現をしているのかもしれません。
その段階を過ぎると、次はその店ごとの個性に流れていって、最終的に「料理人がどうやってその料理を作ったか?」「なぜその料理を作りたいと思うに至ったか?」に行き着く。
おそらく、それがグルメな人たちのゴールなんですよ。
ところが映画を見るときは、あまりこのグルメのようなルートを辿る人がいないんですね。
みんな、スクリーンの手前ばかりを見ている。
または、メイキング映像を見るぐらいで終わっちゃう。
だけどグルメと同じように、「カメラマン・監督・脚本家が、なぜこの作品を作ろうと思ったのか?」とか、「それが何%ぐらい達成されたのか?」とか分かってくれば、その映画が分かりやすくなってくる。
難解映画というのは、特にそう。
難解な映画というのは、難解な理由がある。
・作者の実力以上の事を表現したがっている
・観客の理解力以上の事を表現しちゃってる
だいたい、この二つの理由があるんですね。
それで観客の理解力以上の作品の場合は、僕たちが勉強すればいいんですよ。
ただ問題なのは、「本来、そんな物は映画で撮れない」というテーマを撮ろうとしているとか、その監督にはそのテーマはまだ難しいという場合。
それだともう、観客の勉強ではどうにもならないんですよね。
なので、基本的の僕たちが出来るのは、「その監督が何を撮ろうとして、どれぐらい達成したのか?」というのを気を使って分かってあげながら見るという事ですね。
映画の場合、1分ごとに何が起こったのか書いてみると、ものすごく分かりやすくなる。
さらに言えば、その映画の台本を自分で書いちゃうと、すごく分かりやすくなります。
とにかく何かを分析する場合は、手を抜いちゃいけません。
そして分からなくなったら紙に書く。
それを、どんどんクセにする。
真面目な人は映画を見ながらメモを取るぐらいな事をやってると思うのですが、それでまだ分からなかったら台本を起こすとか、簡単な絵コンテを起こしてみる。
すると、ものすごく分かるようになる。
それでも分からない映画は、そろそろ作った側の責任かもしれません(笑)。
【まとめ】
観客の理解力以上の作品の場合、僕たちが勉強するしかありません。
それでも分からない映画は、作者が実力以上の表現をしているのかもしれません。
*************************************
いかがだったでしょうか?
DMMオンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の入会はこちら→https://goo.gl/PNPSC2
☆岡田斗司夫に相談できるDMMオンラインサロンに、ご入会ください!
───────────────────────────────────
「え?!それってどういうこと?」「そこのところ、もっと詳しく知りたい!」という人は、どんどん、質問してみて下さい。
番組内で取り扱う質問はコチラまで!
よい質問は、よい回答にまさる、と言われます。
みなさんの質問で、僕も予想外の発想ができることも多いです。
だから僕は、質疑応答が大好きです。
みなさんからの様々な質問をお待ちしています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画編集:のぞき見のミホコ(FREEex)
起こしのヤスタカ(FREEex)
───────────────────────────────────
岡田斗司夫
and
Special Thanks To読者のあなた
───────────────────────────────────
Copyright(C) OkadaToshio. All Rights Reserved.
───────────────────────────────────
■お問い合わせ
有料メルマガの購読、課金、メール未達に関するお問い合わせは、
『ニコニコヘルプ』のページよりお願いします>http://qa.nicovideo.jp/category/show/501
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ
更新頻度:
毎日
最終更新日:
チャンネル月額:
¥550
(税込)