PHP新書『ユーチューバーが消滅する未来』という本を書きました。
これは近未来の予想の本なんですけども。
今はブログの記事の自動生成が出来る。
現にアメリカでは、そういうブログの記事の自動生成っていうのをAIがやっているんですけども。
あとは合成ボイス。
AIが作るというか、電子的に作られた人間の声の品質が、どんどんどんどん上がっていっている。
それで、その次の段階に現代は来ていてですね。
フェイク記事のタイトルってあるじゃないですか。
ああいうフェイク記事のタイトルも、AIが作るという時代になってきてるんですね。
「この記事に、どういうタイトルをつければ、いっぱいPVが稼げるのか?」というのも、どんどん研究がされていると。
で、これを組み合わせると、どういう事になるのかというと。
普段、今僕らが見ているニュースを、今一番ウケるニュースやトピックをAIが自動生成し、それを合成音声で読み上げると。
そういうモノが出来るようになるだろうと。
もちろん、それがバーチャルユーチューバーのようなAIで動くんですね。
そんなふうになってしまうと、AIユーチューバーが出てくる未来っていうのが簡単に予想できるわけですね。
それが、この本の中に書いています。
たとえば2010年から2020年ぐらいの大きい動きが、テレビからユーチューブの方に影響がシフトしていったとしています。
それでテレビの影響の半分がユーチューブに行くっていう状況になっていると。
そこから今年あたりからバーチャルユーチューバーが出てきて、2025年ぐらいにかけて、ユーチューブの影響力がバーチャルユーチューバーの方へ抜けていく。
これもまぁ、半分ぐらい抜けていく感じになるだろうと。
それで2020年ぐらいからの動きだとは思うんですけども、バーチャルユーチューバーが、AIユーチューバーに取って代わる。
AIユーチューバーっていうのは、さっき話したとおり、ニュース時代の生成もAIがやり、それの音声の合成もAIがやってですね、オマケにそれに対して動きを付けるんですね。
アニメーションの動き、バーチャルユーチューバーみたいなものも、すべてAIがやってしまう。
で、人間がやる、いわゆる “やってみた系” ってあるじゃないですか。
「こんな つまんない事 をやってみました」 「こんな新製品が出たので使ってみました」っていうやつは、「それは人間がやるから、残るんじゃないか?」と僕らは思うんですけども。
そういうものを紹介するユーチューブというのも、どんどん生まれてくるに違いないと。
なんせAIがバーチャルユーチューバーを始めちゃうと、全部 自己生成で出来ちゃうもんですからですね、極端な話、新作動画が5分に1本とか、1秒に1本で出来ちゃうわけですよ(笑)。
で、そういう世の中に無数にあるAIが、5分に1本とか、1秒に1本の新作ユーチューブを上げてしまったらですね、人間が上げるのは敵わないんですね。
人間がどんな面白い事をやっても、あっという間に、それよりもうちょっと面白くブラッシュアップした動画をAIさんが作ってしまうのでですね、これはかなりヤバイような状態になっていると。
だから僕らの5年後とか10年後の未来っていうのは、AIが作り続ける1日に何億本という、また絶妙な80秒とか43秒とか見やすい感じのユーチューブを、ずーっとずーっと見ているだけで1日が終わると。
そんな世界になるんじゃないのかな?
というのが、この本の第三章ですね。
「AIがユーチューバーを淘汰する」
それがユーチューバーが消滅する未来なんですけど。
それを含めて、10の章で出来ています。
序 章 「未来格差」に備える
第1章 未来予測の3大法則
そんな、いわゆる基本法則から始まって。
第2章 自分を「盛る」時代
自分を盛る時代がやって来る。
インスタ映えの事ですね。
第3章 AIがユーチューバーを淘汰する
第4章 アイドルは新時代の貴族になる
そんな所から始まって。
第5章 アマゾンが不動産へ進出
など、まぁいろいろ細かい事が書いているという本であります。
まぁ、そんな世界でも僕らが楽しく生きる方法というのも書いてるから、よろしくお願いします。
Amazonにも載ってますし。
電子本と同時発売って書いてるんですけども、PHPがそれの準備が遅れているみたいなんで、まだ今は紙の本しかないですけども。
よろしくお願いします。
・・・
それで実は、ニコ生のバックナンバーに、この内容は入ってるんですよ。
去年の12月の一番最後の週に、僕がニコ生の生放送で話した内容なんです。
ニコニコのチャンネル会員の方は、去年の最後のニコ生動画を検索して見てくれたら、ここで話している内容というのは、ほぼ裏と表の放送で話していますから。
そっちの方で、よろしくお願いします。