閉じる
閉じる
×
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2014/8/3
───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。
メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。
かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────
ヒロキさん/29歳/会社員/クラウド市民
「編集者と発展的に付き合うには?」
【質問】
“ 私は会社員ですが、小説家になりたく、日々、小説を書いています。
たまに知り合いから、有名な出版社の編集者の方を紹介してもらうことがあります。とてもいいチャンスだと思って、書いている小説を読んでもらい、感想を頂いたりします。
でも、そこから先、どういう風に編集者の方との出会いをつなげていっていいのか、分かりません。書いた小説を毎回読んでもらうようお願いするのも、押し付けがましくて嫌われそうです。
知り合いから紹介された編集者の方と、発展的に付き合うにはどうしたらよいでしょうか?”
【回答】
編集者と付き合ってもムダですよ。
彼ら個々人が持っている「出版する権利」は微々たるものです。
上司や営業、取締役を説得できない限り、まったくの新人が小説を出版することはまず不可能ですから。
なので、コネとか余計なこと考えずに、賞に応募してください。
書いたものが面白ければ入賞します。不十分なら落ちます。
編集者の意見を聞いたら上手くなるようなものじゃありません。
「編集者と発展的に付き合うには?」
【質問】
“ 私は会社員ですが、小説家になりたく、日々、小説を書いています。
たまに知り合いから、有名な出版社の編集者の方を紹介してもらうことがあります。とてもいいチャンスだと思って、書いている小説を読んでもらい、感想を頂いたりします。
でも、そこから先、どういう風に編集者の方との出会いをつなげていっていいのか、分かりません。書いた小説を毎回読んでもらうようお願いするのも、押し付けがましくて嫌われそうです。
知り合いから紹介された編集者の方と、発展的に付き合うにはどうしたらよいでしょうか?”
【回答】
編集者と付き合ってもムダですよ。
彼ら個々人が持っている「出版する権利」は微々たるものです。
上司や営業、取締役を説得できない限り、まったくの新人が小説を出版することはまず不可能ですから。
なので、コネとか余計なこと考えずに、賞に応募してください。
書いたものが面白ければ入賞します。不十分なら落ちます。
編集者の意見を聞いたら上手くなるようなものじゃありません。
───────────────────────────────────
キリンさん/32歳/会社員/クラウド市民
「スポーツを報道する文化」
【質問】
“スポーツ放映権をNHKが購入するのに納得いきません。
スポーツを報道する文化は無くならないのでしょうか?
ブラジルW杯の放映権は200億円らしく、僕はとても高い気がします。民間が金を出して、スポンサーがついて利益が出るなら文句はないのですが、受信料を 強制的に徴収するNHKがスポーツ放映権に予算を使うのは納得できません。スポーツ映像って国民に必要な情報??日本の勝ち負けは僕の生活には関係ないで す。それよりスポーツ放映権を買わずに、その分の受信料を下がてもらう方が嬉しいです。NHKも視聴率を気にする気持ちもわかりますが、視聴率30%程度 を数時間出すために200億円を使うのは釈然としません。力を入れたいなら、予算と視聴率を考慮して高校野球にして欲しい。
今後もスポーツ放映権は値上がりしそうなので、W杯もオリンピックも放送するのをやめるべきです。
放映権の推移:
http://bit.ly/1sMgi0f ”
【回答】
キリンさんの怒りというか疑問はよくわかります。
僕もNHKの受信料徴収は違憲だと思っています。合法だけど違憲、という状態なので、これは地元議員に働きかけて、国会で放送法の改正を求めるのが正しい筋道、ということになりますね。
しかし、この考え方はいくつかの「無意識の前提」を省いています。それは「なにが国民の知るべき事か?」という疑問です。
国民国家とは、国民の連帯(ユナイト)や一体感(ワンネス)なしには成立しません。
このワンネスに効果絶大なものがスポーツ中継です。
なので「200億が高いからサッカー中継を辞めよう」と発案する場合、「もっと安くワンネスを保持する方法がある」という現実的なプラン込みで提案すべきでしょう。
【お知らせ】
これまで毎週月曜日に配信していましたメルマガ
「岡田斗司夫のニコ生では言えない話」は、しばらくの間お休みさせて頂きます。
毎日メルマガ「岡田斗司夫の解決!ズバッと」では
ブロマガ会員様からのご質問をお待ちしています。
キリンさん/32歳/会社員/クラウド市民
「スポーツを報道する文化」
【質問】
“スポーツ放映権をNHKが購入するのに納得いきません。
スポーツを報道する文化は無くならないのでしょうか?
ブラジルW杯の放映権は200億円らしく、僕はとても高い気がします。民間が金を出して、スポンサーがついて利益が出るなら文句はないのですが、受信料を 強制的に徴収するNHKがスポーツ放映権に予算を使うのは納得できません。スポーツ映像って国民に必要な情報??日本の勝ち負けは僕の生活には関係ないで す。それよりスポーツ放映権を買わずに、その分の受信料を下がてもらう方が嬉しいです。NHKも視聴率を気にする気持ちもわかりますが、視聴率30%程度 を数時間出すために200億円を使うのは釈然としません。力を入れたいなら、予算と視聴率を考慮して高校野球にして欲しい。
今後もスポーツ放映権は値上がりしそうなので、W杯もオリンピックも放送するのをやめるべきです。
放映権の推移:
http://bit.ly/1sMgi0f ”
【回答】
キリンさんの怒りというか疑問はよくわかります。
僕もNHKの受信料徴収は違憲だと思っています。合法だけど違憲、という状態なので、これは地元議員に働きかけて、国会で放送法の改正を求めるのが正しい筋道、ということになりますね。
しかし、この考え方はいくつかの「無意識の前提」を省いています。それは「なにが国民の知るべき事か?」という疑問です。
国民国家とは、国民の連帯(ユナイト)や一体感(ワンネス)なしには成立しません。
このワンネスに効果絶大なものがスポーツ中継です。
なので「200億が高いからサッカー中継を辞めよう」と発案する場合、「もっと安くワンネスを保持する方法がある」という現実的なプラン込みで提案すべきでしょう。
【お知らせ】
これまで毎週月曜日に配信していましたメルマガ
「岡田斗司夫のニコ生では言えない話」は、しばらくの間お休みさせて頂きます。
毎日メルマガ「岡田斗司夫の解決!ズバッと」では
ブロマガ会員様からのご質問をお待ちしています。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。