━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
 岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/08/30
───────────────────────────────────

おはようございます。

今日は『解決!ズバッと』はお休み。
情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。


───────────────────────────────────

「オリンピック後の世界を予測する」(前編)

(元記事はコチラから)


 デューク大学にブレイン・マシン・インターフェース(BMI)研究所がある。
 そこで「ネズミ4匹の脳をつないで並列処理をさせて、複雑な問題をとく」という実験に成功した。
 『迷路の先に餌があるぞ』というような問題を、ネズミ一匹が解くよりも、4つの脳を並列で処理させた方が明らかに効率が良かったのだ。

 なかなか考えさせられる研究成果だ。
 ある理論が発表されたら、その理論が応用された結果、僕らの生活にはどんな影響があるのか、どんな恩恵をもたらすのか。
 僕はこういうことを考えるのが大好きだ。
 このBMI研究所の実験はなにを生み出すのか?
 ちょっと未来を考えてみよう。

 たとえばいま、わからないことや知らないことは、Google検索してウィキペディアやYahoo!知恵袋などで調べる。
 大抵のことは、それでわかる。
 ネット検索すると、いろんな質問やそれに対する答えは、既に書いてくれているのを見つける。
 でもそれは、いわば「知のユニクロ」みたいなものだ。
 すでにある問いと答え。
 オーダーメイドでは無い。


 ネズミでできるんだったら、将来、人間の脳を並列処理に使えるようになるかもしれない。
 つまり、何百人、何千人、何万人が脳波ヘルメットをかぶって脳をつなげて問題を考えれば、瞬時に、的確な答えが出せるようになる。
 そうなると、十年後かのバイトに、この「並列処理要員」が登場するかもしれない。

 現在、マックジョブという言葉でしめされるとおり、ファストフードのバイトが誰にでもできる「残念な仕事」の代名詞となっている。
 が、未来の「残念な仕事」はもっと残念なのではないか。
 手に職もないし、考えるのも遅いし、表現もできない。
 そんな仕事にあぶれた奴は、頭にヘルメットをかぶって並列処理要員になる。

 そんな設定を使ったSFを、僕は読んだことも聞いたこともない。
 そんな仕事って具合的にはどんなものだろう? 
 それによる報酬は何なのだろう?

(次号に続く)


以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。
バックナンバーはこちら