• このエントリーをはてなブックマークに追加
アップル「中国でiTunesの映画と本の配信サービスやめろって言われました」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

アップル「中国でiTunesの映画と本の配信サービスやめろって言われました」

2016-05-03 12:30
    あの<apple>が、中国における映像配信サービスと電子書籍の配信サービスを停止したというニュースに注目が集まっている。


    アップルが中国での映像配信サービス「iTunes Movies」と電子書籍の配信サービス「iBooks」を停止した。これらのサービスは約6ヶ月前に開始されたが、同社はできるだけ早急にサービスを再開したい意向を示している。

    米<ニューヨーク・タイムズ紙>によると、どうやら情報を取り締まる国家新聞出版広電総局国家新聞出版広電総局(the State Administration of Press, Publication, Radio, Film and Television)によって、サービスの停止が要請されたようだ。

    2016年2月には同局と、中華人民共和国工業情報化部(the Ministry of Industry and Information Technologyにより、あらゆるインターネットコンテンツを取り締まるための規制が発表され、3月に施行されたばかり。アップルのデバイス売上が落ち込む中で、中国はアメリカ本国に次いで第2位の市場だ。2015年12月には中国での売上は14%上昇し、約184億ドル(約2兆円)にのぼっていた。

    <ロイター通信社>によると、現在は中国で「iTunes Movies」や「iBooks」にアクセスしようとすると、「使用不可」という表示が出るという。なお、同国では外資系企業が提供するYouTube、Twitter、Facebook、Google検索などのサービスにも情報規制がかかっている。

    【参照リンク】
    http://adage.com/

    ■今月のAOL特集
    セレブの知られざる兄弟姉妹【フォト集】
    RSSブログ情報:http://news.aol.jp/2016/05/02/apple/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。