• このエントリーをはてなブックマークに追加

まさ0707さん のコメント

意見のひとつを書いた本人です。
ご回答いただき、たいへんありがとうございました。(コメント遅くなってすみません。)

大変頼もしいご回答をいただき、ほんとにすばらしい情報交換の場ができたことをうれしく感じています。

そのうえでひとつお願いです。
マニフェスト作成時には以下の少なくとも4点はマニフェスト作成の前提条件として明示してくださるようお願いいたします。

(1)選挙当選者任期中の実質経済成長率を何%から何%と想定し、マニフェストの前提条件とするのか?

(2)選挙当選者任期中の消費物価指数とどのように想定し、マニフェストの前提条件とするのか?

(2)選挙当選者任期中の為替レートを1ドル何円から何円と想定し、マニフェストの前提条件とするのか?

(4)選挙当選者任期中の石油や天然ガスの価格がそれぞれ何円から何円と想定し、マニフェストの前提条件とするのか?

これらがマニフェスト作成の前提条件として書かれれば、「国民の生活が第一」は任期中、どのように経済情勢・国際情勢を考えてるのかが明確になり、想定した範囲内であれはすべて実現する!ということになります。
政治不信のより確かな払拭につながるかと考えます。

選挙に向けた建設的な意見交流の場、より期待しています!!


No.5
142ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
意見  「生活」のマニフェストは、前提条件が変わらない限り必       ず実現するという形にしてほしい。他党と連立する場合も     絶対に譲らない政策を明確にすべきだ。     私もそう考えています。私たちが民主党を離党して新党「国民の生活が第一」を立ち上げたのは、民主党が 3 年前にマニフェストで国民の皆さんと約束したことを守る気が全くなくなってしまった、約束を守る意思も能力もないと見極めたからです。だからこそ、もし次の衆議院総選挙で私たちが国民の皆さんのお力で政権を与えていただけたならば、もちろん私たちの単独政権なら一番うれしいことだけれども、たとえ連立政権になったとしても、私たちが 3 年前に約束したマニフェストの基本は、私たちが絶対に守ります。この場でそう答えたいと思います。  
小沢一郎すべてを語る
「小沢一郎チャンネル」のブロマガを通じて、次の衆議院総選挙、来年の参議院選挙などに向けて私たちの主要政策を肉付けし、国民の皆さんとともに、より良い政策に仕上げていきたいと思います。