正直この本を触るのを避けてました。面倒くさくて・・・
僕は学生時代、教科書や参考書の類のものが大嫌いでした。
文字だけの羅列って、それを見るだけでもう嫌悪感がするのです。
それは今でも変わりません。長い文章が書いてあるブログとか読む気がしませんもの。
同じように文章を読むのが苦手な人にも少しでも読みやすいように
僕が2行ずつ行間を開けて書いているのは、ちょっとした工夫なのです。
講座7・2メンツ形の選択 その2 44p~
とても基本的なことが書いてあります。ここは読み飛ばして・・・いやいや!
これができない人は意外なほど多いです。たまに鳳凰卓の観戦などをしているとそう思いますし、Twitterでの「何切る?」やり取りを見ていてもそう思います。
おそらく7段以上の人たちでも1/3以上の人は完璧ではないのでは?と思います。知識としてわかっていても実戦で選べない。それではわかっていないと同じですから!
この項は例題
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
- 2024/11/29田幸選手の話
私は、上から
5s
6m
2p
と切りそうです。
木原さんは何を切られるのでしょうか。
課題は後でじっくり考えたいので、まずは確認したい件を質問させて下さい。
「麻雀牌を使い、字牌を抜いて数牌だけで延々と1人麻雀を1日1時間」
麻雀牌を買って来ました。
ここで言う「1人麻雀」とは、4家で山を積んで1家ずつ回って実際に打ってみることでしょうか?
それとも、1家分の牌を並べ、袋の中から1枚ずつ取って1枚切ることを18回繰り返すことをエンドレスに続けることでしょうか?
詳細を教えて下さい。
いつもありがとうございます。
>hiroshi34118さん 僕もそう切りますね。ただこれを実戦中にスパッと同じように切れるか?というと、それはまた難易度は上がるものだと思います。
>ととま~るさん ここでいう「1人麻雀」は自分の手牌だけでやるものです。字牌を抜いた108牌の麻雀牌を伏せ、13牌取り出して、そこから1牌ずつツモっては切るの繰り返しです。
アガったら牌を全てシャッフルして同じことの繰り返しです。リアルの麻雀狂いのほとんどの人は、これを延々とやったことがあると思いますよ。
せっかく麻雀牌を買ったので、実際に牌を並べて考えて、結果同じ答えが出せました。
やはり本や文字情報を読むより頭に入りやすいですね。
よく数学などの理系科目は書いて計算しないと身に付かないと言われますが、
麻雀だと実際に牌を並べて考えることがそれにあたるのかもしれません。
ただ一点デメリットが。
發が9枚無かったので、代わりに發中白を3枚ずつ並べたら、
しばらく関係ないその部分に目が釘付けになったことです(笑)。
すみません。2問目がなぜ6mなのかわかりません。2pの方が受け入れも同程度で最終形もよくなるのでは??