最初に断っておきます。今回の記事はボツにした読みの話ばかりです。
なぜボツにしたものを掲載するのか?ということなのですが
自分がどのように読みを考えているか?そのプロセスの紹介ということです。
基本読みは消去法です。仮説を立てては矛盾を探す、この繰り返しなのです。
当然のことならが矛盾が見つかり失敗することもあるのです。むしろ失敗だらけだといってもいいでしょう。しかしながらその失敗は無意味なものではないのです。
仮説を立てては矛盾を探す←このプロセスを何度も繰り返し行うことこそが
読みの技量を上げるための唯一の手段だということです。
麻雀に限らずなんでも一緒ですね。読みの記事を読んだだけで自分の身につくものではありません。まず自分で考えてみることこそが大事だということ。
このブログマガジンはそのキッカケづくりにしかなりません。
みなさんも読むだけではなく、これからは一緒になって考えてみてくださいね。
![現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2587718.jpg?1575173829)
読みのプロセス
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 雑感 6時間前
- 【Mリーグ】ふとしの押しと、ふとしのオリ 2日前
- 牌譜添削 雀聖に上がれない・・・ 3日前
- 麻雀打ちに多い三色成就願望 4日前
- 【Mリーグ】打ちたい理由を肯定する情報ばかりを拾ってしまう 5日前