• このエントリーをはてなブックマークに追加
そういえば、どうして『ゼルダの伝説』は「リンクの伝説」じゃないの?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

そういえば、どうして『ゼルダの伝説』は「リンクの伝説」じゃないの?

2012-11-12 18:00
    ゼルダの伝説、タイトルの謎


    リンク=ゼルダと思っていた幼き頃の自分。

    任天堂のビッグタイトルが1つ『ゼルダの伝説』シリーズ。謎解きとアクション、洗練された世界観が魅力で、ファンに長く愛されている作品ですよね。

    でも、どうしてタイトルが主人公であるリンクの名を冠してなく、ゼルダ姫の名前になっているんでしょうか? 確かに「Zelda」とか男の子の好きそうな響きですが、それなら『マリオブラザーズ』は「ピーチ姫の受難」とか、『ドンキーコング』は「バナナを求めて」とかになってもいいはず。

    ゲーム好きなら誰しも一度は抱いたであろうこの謎について、教えてgooではいくつかの回答が掲載されていますよ。詳細は以下より。
     

     
    ---------------------------------------

    任天堂のテレビゲーム「ゼルダの伝説」の話でしょうが、ゼルダ姫の伝説にした理由はわかりませんが、一般に男の子向けのゲームの場合は女の子の名前にした方が人気が出るからでしょう。

    後になって問題になったのか、「リンクの冒険」にシリーズ名を変えていますね。
    ---------------------------------------

    なるほど。確かに『ワルキューレの冒険』や『女神転生』、『えりかとさとるの夢冒険』などを思い浮かべると納得できる部分もありますね。一番初めに思いついたのは『スーチーパイ』ですが、これは多分違う、気がする。

    ---------------------------------------

    3作目「神々のトライフォース」まではゼルダ姫がおかれた立場というものが重要でしたし、リンクというのも一部ゲームは正式には「主人公の名前として選べるもの」であって、リンクというキャラクターを動かしていたわけではありません。

    初期の2作以降は主人公の「代名詞」としてリンクを使うことはあっても、キャラクター名としてリンクという名前は使われてはいないはずです。

    よって、キャラクター名を使用するのであればゼルダとなったのでしょう。展開を続けていくうちにシリーズ名と作品の内容が関連がなくなってくるというのも、
    よくある話です。

    ---------------------------------------

    ふむ、シリーズが続くうちにタイトルとゲームの内容にズレが起きてきた可能性も否めませんね。『聖剣伝説』が聖剣から遠くなっていったり、『ストリートファイター』が全然ストリートファイトじゃなくなったり。

    wikiにもタイトルの明確な出自は記されておらず、『ゼルダの伝説』のタイトルにまつわる謎こそが、ゼル伝最大の謎というのが、ネタとしてもきれいなオチかもしれませんね。真実は宮本氏のみぞ知る、です。

    ちなみに、最も共感したのはこの回答。

    ---------------------------------------

    当時の任天堂のゲームは主人公の名前をタイトルにしないのが主流でした。

    私もそのせいでよく勘違いしました。リンクをゼルダだと思ってたし、サムスをメトロイドだと思ってたし、ピット君をパルテナだと思っていました。さすがにマリオをドンキーコングだとは思いませんでしたが。

    ---------------------------------------

    禿げ上がるほど同意。サムス=メトロイド勘違いは今も多そう。


    なぜ「ゼルダの伝説」なのか?[教えて!goo]

    (ヤマダユウス型)

    関連記事

    RSSブログ情報:http://www.kotaku.jp/2012/11/why_is_legend_of_zelda_not_legend_of_link.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。