• このエントリーをはてなブックマークに追加
メロスも走って冷静に? 運動は脳をパワーアップさせストレス耐性を向上してくれる!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

メロスも走って冷静に? 運動は脳をパワーアップさせストレス耐性を向上してくれる!

2013-09-01 10:30
    運動はストレス耐性を高める.jpg


    メロスも常日頃走っていれば、激怒しなかったかも...?

    ストレス社会とも言われるように、現代人はストレスにさらされながら生活を送っているものです。適度なストレスは、モチベーションアップにつながるため良しとされていますが、過度なストレスは自立神経の失調、胃潰瘍などを招いてしまいます。

    うっ...胃がッ...!! とならないためにも、lifehackerが習慣的な運動をオススメしています。最新の研究によると、運動によって脳のストレスを対処する部位に構造的な変化が起き、ストレス耐性向上につながるそうです。
     


    【大きな画像や動画はこちら】

     
    米国の神経学に関する学術誌「The Journal of Neuroscience」に掲載された研究では、日常的に走り回っているマウスと、運動をさせていないマウスを用意。両者ともに不安を誘発する環境下に置き、脳の状態を調べました。

    どちらのマウスも脳のストレス反応に関わる部位が活性化するものの、日常的に走り回っていたマウスが短時間で状況に順応し不安を「対処」したのに対し、運動していないマウスは不安とストレスの反応を長時間にわたって見せていました。

    ---------------------------------------

    Princeton大学Gould Lab研究所のディレクター、Elizabeth Gould博士は、アメリカ国立衛生研究所のTimothy Schoenfeld氏らとの共著の中で次のように語っています。

    「走り回っていたマウスの海馬と、運動していないマウスの海馬には大きな違いがあります。走り回っていたマウスの海馬では、興奮性ニューロンや興奮性シナプスが増加していたのに加え、抑制性ニューロンもより活性化していました。このニューロンは、ストレス反応により活発化した興奮性ニューロンを抑える働きがあると考えられます」

    この発見は、学術誌「The Journal of Neuroscience」に掲載されました。

    Gould博士によると、注目すべき重要な点は運動の長期的な効果を実証したことだそうです。

    マウスを冷水につける(つまりストレスを与える)24時間前に、ランニング用の回し車がロックされました。つまり、運動の即効的な鎮静効果は実験結果に影響していないということです。

    もちろんマウスと人間は同じではありません。

    しかし、Gould博士は「運動が人間の不安を軽減するのを示す研究結果は他にいくつもある」と指摘しています。

    「大発見とは言えませんが、(中略)活動的な人の海馬は、運動をしない人の海馬に比べて、ストレスからの悪い影響を受けにくいと考えられます」


    ---------------------------------------

    「健全な精神は健全な肉体に宿る」ということでしょうか。ついカッとなって短剣を持ち出すようなメロス的ストレス耐性にならないためにも、常日頃運動を心がけたいですね。

    Photo by Thinkstock/Getty Images.


    悩んだら、走るんだ! 習慣的な運動はストレス耐性を高めるとの研究結果[lifehacker]

    (ロバーツ町田)

    関連記事

    RSSブログ情報:http://www.kotaku.jp/2013/09/how_exercise_can_calm_anxiety.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。