「クォータービュー」もしくは「アイソメトリックビュー」という俯瞰視点でグラフィックが描写されたゲームには独特の魅力があります。
【大きな画像や動画はこちら】
どんなにダークで残酷な作品でも、まるでアクションフィギュアやボードゲームで遊んでいるように感じられるからなのか、作品のジャンルや設定は違っても、どこかしら共通したキュートさがあると思いませんか?
今回は、そんな箱庭やおもちゃ箱の中で遊んでいるかのようなクォータービュー視点の名作ゲームをご紹介。でも、その前にそもそもクォータービューとは?
クォータービュー、またの名をアイソメトリックビューは、三次元の空間を二次元に描き表す方法の1つで、立体物が以下のように見えるものです。
クォータービュー/アイソメトリックビュー
興味深いことに、ほとんどのゲーム中のクォータービューは本当のクォータービューではないそうです。Wikipedia英語版によると、
---------------------------------------
ゲームの中で一般的に使われる投影法は、ラスター・グラフィック(※訳注ディスプレイの表示方式)の制約により「ほんとうの」クォータービューとは少々違うものとなっています。
水平から30度傾いた位置にX方向とY方向の線を置くべきですが、それではきれいなピクセルパターンになりません。現代のコンピューターではこの問題をアンチエイリアスで解決できますが、初期のコンピューターグラフィックでは十分な色がサポートされていなかったり、CPU能力が不十分だったりして不可能でした。
そのためX軸とY軸の線を描くには、2:1のピクセルパターン割合が使用され、その結果それらの軸は水平から26.565度(逆正接関数0.5)の角度となります(しかしながら、正方形のピクセルを使用しないゲームシステムにおいて、本当のクォータービューを含む他のアングルを使用することも可能)。
これにより軸間の3つの角度のうち2つのみが同じとなるため(116.565度、116.565度、126.87度)、この投影方法は、他の二等角投影のバリエーションより正確に描写することができます。
---------------------------------------
なんだそうです! 難しいですね......。さておき、以下より名作クォータービュー/アイソメトリックビューゲームの名作をご覧ください。
『フォールアウト』
『スーパーマリオRPG』
『ジャングルストライク』
『Q*bert』
『ウルティマ VIII』
『シンジケート』
『ローラーコースタータイクーン2』
『リトルビッグアドベンチャー』
『ランドストーカー ~皇帝の財宝~』
『バルダーズゲート』
『XCOM』
『ディアブロIII』
『エイジ オブ エンパイア II: エイジ オブ キングス』
『クルセイダーノーリモース』
『シムシティ2000』
『Civilization V』
『ポピュラス』
『ファイナルファンタジータクティクス』
『スタークラフト』
『テーマホスピタル』
皆さんのお気に入りの作品は入っていましたか?
訳者が最近プレイしたゲームでは、ゾンビ世紀末な世界を生き延びる『Project Zomboid』も、殺伐とした世界観がクォータービューのおかげで、独特の雰囲気となっていました。
[via Kotaku]
(abcxyz)
関連記事
- 確定申告を高速化! 全自動のクラウド会計ソフト「freee」で16連射すると...?
- コンビニで買える! 支払い地獄を避けられるVプリカギフトの天使な使い方
- スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
コメント
コメントを書くネクタリス!ネオ・ネクタリス!!!最初に思ったのはこれだったけど、似たようなの多かったというw