2015年8月から最強戦CHで配信されている「近代麻雀プレミアリーグ後期」の各節レポート
後期より月1回で2節を一気に生放送するシステムに変更した近代麻雀プレミアリーグ。今回の出場選手は前期から連続出場となる小林剛・鈴木達也・藤田晋・佐々木寿人、さらに後期より出場の村上淳・滝沢和典・鈴木たろう・和久津晶の8名となった。
第8節(予選最終節)B卓は、起家よりたろう・寿人・小林・達也の並びとなる。
決勝進出の条件としては、小林はまず安泰、寿人は持ち点3400点以上、達也は2着以内か24100点以上の3着、たろうは55700点以上のトップ(最低条件)である。
まず飛び出したのは一番条件の厳しいたろうだった。
7巡目にピンズのメンホン待ちのテンパイを入れ、即リーチ。これをツモって4000オールのアガリで先制した。
だが、続く1本場では相手3人の手が良い。たろうはホンイツと形式テンパイ含みの仕掛けを入れ、相手に圧をかけにいくが、結局自身の手がテンパイに至らず。得点を上積みすることは叶わなかった。
さて、ここから「箱テン近いラスさえ食わなければOK」の寿人が苦しい展開となる。
東2局2本場の親では、食いタンでテンパイを入れているところで、達也のリーチに飛び込んで5200は5800の放銃。
さらに、東3局では小林に2600オールをツモられ、寿人の持ち点はジワジワ削られ15600点となる。
この持ち点では前にも出づらい。親満を放銃すればいきなりデッドゾーンに突入してしまうからだ。
一方の注目雀士、達也は東3局1本場で勝ち上がりへ大きな一歩となるアガリを決めた。
重たい手牌を得意のチートイツにまとめていく。12巡目のイーシャンテンの段階で、孤立牌3種は山にそれぞれ2枚・2枚・3枚生きという状況。すんなりテンパイを入れ、単騎のリーチをかける。途中、たろうの追っかけリーチもかかるが、達也がツモアガリを果たし微差ながらトップ目に立った。
この時点で持ち点は30900点。もう5千点ほど上積みすれば勝ち上がりは堅くなる。前述した通り、寿人はガンガン前に行きづらく、小林も基本的には無理をしなくてもよい状況(ただ、後のインタビューで話していたように、小林はトップ通過を目指していたので攻めに行くつもりだったようだ)。たろうも小さいトップでは通過できないので、どうしても強引な手作りになりやすく、受ける側にとっては油断さえしなければまず放銃することはない。
南1局、たろうの親番で達也は決勝当確といえるアガリを決めた。
たろうのリーチを受けながらも、ドラのを雀頭にしたピンフ・ツモ・一通・イーペーコーでハネ満。これで39900点持ちのトップ目に立って南2局の親になった達也。こうなると後は受けきればまず大丈夫だし、仮に放銃したとしてもラス親が残っているので気分的にはかなり楽になったはずだ。
一方、この時点で寿人の点数は8900点。デッドラインまであと5500点である。
親の寿人は序盤でチートイツのイーシャンテンになっていた。ドラのも1枚手の中にあり、一気に挽回するチャンス。4巡目にを引いたところでメンツになっているを抜き、チートイツ一本に絞った。ところが、これが一向に重ならないまま捨て牌は3段目に突入。もう今更メンツ手に戻れない巡目だけに、このままテンパらないのではないかとすら思えた。
だが、最後の最後でテンパイを果たした寿人。
とりあえず単騎に受ける。流局濃厚の局面で「とりあえずもう1回親ができる」とほっとしたことだろう。
が、何と予想以上のことが起こった。
この寿人の待ちのが小林のところへ舞い込んだのだ。リーチ者はおらず、食い仕掛けている達也にはスジになっているだ。当然、テンパイを取ってツモ切る。これが寿人の9600点に捕まったのである。
これで18500点まで持ち点を戻し窮地を脱した寿人。これを守り切って無事決勝進出を果たしたのである。
第8節B卓結果
達也+64.4 たろう+10.6 寿人-23.2 小林-51.4
終わってみればトータル首位は何と達也。以下、和久津・小林・寿人が決勝進出を果たした。
前期に引き続き決勝を決め、インタビューを受けた小林は
小林「また達也ですか~」
と発している。やりにくいのか、それとも「打ち方はもう分かっているよ」という意味なのか。どっちにも取れる。水と油のごとく全く雀風が異なる両者が再び決勝卓で相まみえることになった。
そこに和久津・寿人が加わって乱打戦になるのは必至の感もする決勝戦。果たしてどういう戦いが待ち受けているのか⁉