ゲストさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
自分の実力を客観的に見て、自分を卑下することも調子に乗ることもなく、新しいものを学び続け成長し続けるためにはどうすればいいのかというのが知的謙遜です。
自分は頭がいいとか自分は凄いというような思い込みに左右されず、ありのままに物事を見ることができるようになることが重要になります。
分析能力が高くトラブルや困った事が起きても冷静な判断を下すことができる人がいます。このような人たちは知的謙遜能力が高いと言えます。
たくさんの知識を手に入れてもそれを使いこなせなかったら意味はありません。使いこなすためにはこの知的謙遜が必要になります。この知的謙遜を身につけることができれば、成長も止まることがなく、自分の持っている知識も使えるようになるので、とても大切なものです。
今回はその知的謙遜の入門編になります。
<目次>
1. 知的謙遜の構成要素(6つのポイント)
2. 知的謙遜の効果
3. 知的謙遜の測定テスト
4. 知的謙遜を高めるには
1. 知的謙遜の構成要素
2000年にジョージ・メイソン大学が知的謙遜に関する先行研究のレビューを行っていて、そもそも知的謙遜とはどのようなものとして定義されるのかということをまとめてくれています。
知的謙遜には全部で6つのポイントがあります。この6つのポイントを意識していただけると、皆さんは知識をうまく使うことができるようになりますし、成長し続けていくことができるようになります。
実際に、知的謙遜の度合いが高い人ほど新しいものに対してオープンになることができて、新しい知識をどんどん吸収して成長し続けていくことができるようになります。
この知的謙遜は、人生を変えるためにも重要で、Google が入社試験で最も重要視する必須スキルでもあります。
この知的謙遜が低いと、Google に入った時点で満足してしまい、その人の成長は止まり新しい技術にも対応できなくなってしまいます。だからこそ Google は知的謙遜の高い人を求めているわけです。知的謙遜が高い人であれば Google のイズムを学び、そこから大きな成長を成し遂げたり新しい時代を作っていく可能性が高くなります。 ご覧になりたい方は続きをどうぞ
メンタリストDaiGoの「Dラボ」の知識をより活用したい方のためのブログです。
※紹介する本のAmazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
※紹介する本のAmazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
Post