• このエントリーをはてなブックマークに追加

ゲストさん のコメント

ゲイは個人的趣味。ただの変態。
ロリコン&スカトロと同じ次元。
性的マイノリティじゃなく性癖マイノリティ。

本人らが、ゲイやレズは
「病気でも障害者でもハンデキャップでもありません!」と言ってる。
じゃあ特別扱いする必要はない。
ましてや「いつでも辞められる」だろう?

「偽装LGBT」も問題。
自称すれば誰でもなれるし、証拠を出す必要がなく、
だから在日朝鮮人が、渋谷池袋のLGBTパレードに紛れ込んでる。
No.4
49ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
「なんか上手くいかない日もあるわ。それでも明日が来れば、今日は終わりよ」 「生きるのは山登りとは違うのよ。そこに山があっても登らなくてもいいの」 Twitterで20万人ものフォロワーに支持される“ゲイの精神科医 Tomy”さん 。発する言葉は、なぜ 読む人の心を軽くする のでしょうか。 ゲイであることに悩んだ日々、そして最愛のパートナーの死。葛藤やつらい時期を過ごした経験を持つ Tomyさんが考える「幸せ」とは 。そして精神科医として 「生きづらさ」を感じている人に届けたいメッセージとは 。そんなお話をうかがう機会に恵まれました。 患者を、そして自らをも支えた「言葉」をベースに Image via Getty Images Twitterでのつぶやきをまとめた著書『 精神科医 Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 』に続き、「悩み」に焦点をあてた第2弾『 精神科医 Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉 』(ともにダイヤモンド社)もベストセラーとなり、増刷を繰り返しています。 タイムラインに流れてしまうTwitterとは違い、何度も読み返せることも、この本が人気を集める理由のひとつ。第2弾の本にはTwitter未投稿分もあわせて 221もの“Tomy語録”が収められています 。 “Tomy語録”のベースになっているのは、精神科医として患者さんと向き合いながら見つけた数えきれないほどの気づきや言葉。 「いろいろな治療法があるなかで、僕は 薬物療法などではなく、言葉で人を助けたかった 。それが自分の才能だと思っていたんです。世の中には観念的な言葉があふれていますが、それでは治療になりません。『 それはわかっているけど、具体的にどうすればいいの? 』というところまで落とし込めるのは、日々診察をしているからこそでしょうね。医療は実践ですから」 また、 自身のセクシュアリティについて悩んだ経験も大きい とTomyさん。 「まわりの友だちがデートを楽しむような年頃になっても、僕は女の子に興味が持てず、成長の個人差かなと思ったりしていました。やはり ゲイだと自覚したのは大学生のとき です。当時はまだカミングアウトなんてありえない時代でしたから、誰にも打ち明けずに医者になって親の病院を継ぎ、結婚して子どもをもうけて、 ほんとうの気持ちは墓場まで持っていこう。そう思ったこともありました 」 心から好きと思える人ができて「そんなライフプランは壊れてしまいましたけどね」とTomyさん。アイデンティティとは何かを問い、その答えを探すために目指したのが精神科医でした。 気持ちを打ち明けた自分を守り続けてくれたお父様の死、そして「この人に出会うためにゲイとして生まれてきたんだ」と思わせてくれたパートナーの死という 絶望の淵で、支えとなったのは自分がストックしていた言葉だった そうです。 幸せを願えば願うほど、生きづらくなるのはなぜ? そんなTomyさんに、 私たちが直面する「生きづらさ」 について伺いました。より幸せでありたいと願えば願うほど、生きづらさを感じてしまうのはなぜなのでしょうか。 「メディアやSNSで発信される 理想のライフスタイルや女性像は想像上のもの、いわば創作 です。そのストーリーを『素敵だな』と思うぐらいならいいのですが、 『そうじゃない自分はどうなの?』『そこからずれたらどうしよう』 という視点になってしまって、生きづらさを感じている患者さんは多いですね」 自分と他人を比較して、心が窮屈になったり自己嫌悪に陥ったりすることもあります。そんなときには「心の動きを現象として捉える」という精神科のアプローチが悩みの一助になることも。 「気持ちが落ち込む理由をなくそうとしたり、無理して気持ちを上げようとしたりするのではなく、『 脳の神経伝達物質が足りなくて、頭がまわっていないという“現象”にあるのだ 』と自分を客観的に捉えれば、少しラクになって、 なんとかなりそうな気持ちになる ものです」 「生きる意味なんて、最初からない」 「 幸せや生きる意味を問いすぎると苦しくなる 」とTomyさん。著書にも「 生きる意味なんて、最初からない 」と書いています。 「生きるというのは“そこにある”ということ。呼吸をして、ごはんを食べて、眠りについて、今日を終える。それを繰り返すことが“人が生きる”ということです。その中で自分なりの幸せを見つけるとしたら、 『毎日を大切にする』ということにつきる でしょうね。生きるということは点の重なりでしかなく、その時、その瞬間を大切にすることに他ならない。今日という日はもう来ませんから」 また、 「幸せ」「幸福」というテーマを壮大に掲げすぎない ことも自分を苦しめないための方法。Tomyさんが考える 幸せとは、「よい時を過ごす」というシンプルなこと だそうです。 「小さなことでいいので、少しでも楽しいこと、気持ちがラクになることへシフトしていけるといいと思います。たとえば何も予定のない日、『こんな自分でいいのか』とうだうだして夜を迎えるより、天気がいいから外へ出てみる。 そのほうが、その人はちょっと幸せ ですよね」 Tomyさんのお話を聞いていると、呼吸ひとつするにも、これが生きることかと実感できるから不思議です。 次回「後編」は実践編(10月19日公開予定)。心を軽くし、自分なりの幸せを見つけるために、今日からすぐにできる4つのポイントを伺います。 精神科医 Tomy(トミー)さん 1978年生まれ。某名門中高一貫校を経て、某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。研修医修了後、精神科医局に入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。精神科病院勤務を経て、現在はクリニックに常勤医として勤務。覆面で雑誌、テレビ・ラジオ番組などにも出演。2019年6月から本格的に投稿を開始したTwitter「 ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き 」も人気。近著『精神科医 Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)ほか著書多数。 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 1,430円 精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉 1,430円 撮影/中山実華、イラスト/カツヤマケイコ
MYLOHASちゃんねる
「生き方キレイ」をコーディネート「マイロハス(MYLOHAS)」。

クローゼットの扉をあけるようにマイロハスを覗いて、気分に合わせて情報をセレクト。自分らしい「生き方キレイ」をコーディネートしてみてください。