• このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の男女の賃金格差は、約4か月分。4月7日は「イコール・ペイ・デイ」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

日本の男女の賃金格差は、約4か月分。4月7日は「イコール・ペイ・デイ」

2017-04-07 18:00
    今日4月7日は、日本における2017年の「Equal Pay Day(イコール・ペイ・デイ)」。 「イコール・ペイ・デイ」って何の日?

    日本BPW連合会によると、イコール・ペイ・デイとは、男女が同じ賃金を手にする日のこと。つまり、男性が1年間で手にした金額を、女性が手にできる日がイコール・ペイ・デイ。

    1990年代のアメリカで、BPWI(Business and Professional Women International)という団体が、性別による賃金の不平等をわかりやすくアピールし、解消を目指すためにはじめたそう。

    「#equalpayday」がついたInstagramの投稿もたくさん見ることができます。

    AnnaSophia Robbさん(@annasophiarobb)がシェアした投稿 - 2017 4月 4 9:43午後 PDT

    Social SynerGさん(@socialsynerg)がシェアした投稿 - 2017 4月 6 5:49午後 PDT

    Beth Brayさん(@lizzie_bray)がシェアした投稿 - 2017 4月 6 7:39午前 PDT

    日本の男女の賃金格差は、約4か月分

    日本では、2016年の1月1日から働き始めた男女で、男性が1年間で手にした金額を、女性は今日4月7日まで働いてようやく手に入れられるということになります。日本での2016年の男女の賃金は、約4か月の差があったということを意味しています。

    各国の男女の賃金格差によって、毎年変わるのがイコール・ペイ・デイ。はやければはやいほど、賃金格差は少ないということになります。

    2017年の主要な国のイコール・ペイ・デイは、下記の通り。

    スペイン:2月22日

    スイス:2月24日

    ポーランド:3月7日

    オーストリア:3月9日

    ドイツ:3月18日

    カナダ:3月18日

    アメリカ:4月4日

    日本:4月7日

    日本BPW連合会」より引用

    先進国といわれ、働く女性が増えた日本でも、いまだに賃金格差があることがわかります。ジェンダー・ギャップ指数でも、世界144カ国中111位とまだまだ男女格差があるのが、いまの日本の現状です。

    平等問題は、自分の生きかたを考えるきっかけになる

    身体的なことは平等にはできないけれど、同じ働きをしたら同じ対価をもらう──。そのために、仕事をするときは「女子」を言いわけにしないことも大切です。

    自分はどういう働きかたをしたいのか、キャリアアップしたいのか、一生働き続けたいのか、それとも仕事メインではなく、プライベートを重視した毎日を送りたいのか。さらには、どういう一生を送りたいのか。

    男女格差を考えるとき、いつもたどり着くのは、自分自身の生きかたの問題。選択肢は無限にありますが、決めるのは自分。

    バタバタと過ぎ去っていく毎日のなかで、自分の生きかたをじっくり考える時間があってもいいと思います。

    日本BPW連合会, BPWI

    写真/gettyimages

    こちらも読まれています

    レナ・ダナムもアン・ハサウェイも、ファレル・ウィリアムスも。 #国際女性デー に寄せたセレブたちのメッセージ

    寝つきがよくなる。"眠るリズム"のつくりかた #sponsored

    NEXT「アナ雪」。観たら歌いたくなる映画『モアナと伝説の海』を観てきました #sponsored



    【参照サイト・画像・動画へのアクセスはこちら】

    RSSブログ情報:https://www.glitty.jp/2017/04/061662equal_pay_day.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。