• このエントリーをはてなブックマークに追加
太りたくないなら、ビールはジョッキで飲む
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

太りたくないなら、ビールはジョッキで飲む

2017-08-22 06:00
  • 12
ビールがおいしい季節。

ぐびぐび飲んでしまいたいけれど、ひとつ気がかりなのは「ビールを飲むと太る」と言われていること。

とくにダイエットしたいときには、飲みすぎが気になります。

ビール飲みたい、でも太りたくない...。悩みの解決法として見つけたのが、ジョッキでビールを飲むことでした。

太りたくないなら、ビールはジョッキで飲む

ドクター富永が15kgやせた! やせる食事の方程式 (お酒、炭水化物OK! 我慢しない!)』(マキノ出版)によると、ビールを飲むときはジョッキを選ぶようにすると飲みすぎを防げるのだそう。

ビールを飲むときは湾曲した形状のカーブグラスではなく、形状が直線的な(寸胴の)ストレートグラスで飲むようにしましょう。そうすることで自然に摂取量を減らすことができます。

カーブグラスはストレートグラスに比べて同じ量でも少ししか入っていないように見えて、飲むペースが速くなってしまうのです。これは目の錯覚ですが、ある研究によれば、ストレートグラスで飲むと、60%もペースが遅くなるそうです。

(本書 P. 88〜89より引用)

一見豪快に見えるジョッキで飲むほうが、結果的に太らない...なんて意外でした。

個人的には、ジョッキはグラスより重いから、ずっと片手で持っているのがつらくてすぐにテーブルに置く → 飲むペースが遅くなるというのもあるように思います。

ビールのおつまみは箸で食べる

また、本書には太りにくい食べかたも紹介されています。

ナイフやフォークではなく、箸を積極的に使いましょう。(中略)右手で箸を使うなら、その前に左手で器を持つというひと手間があります。このほんのひと手間が食べすぎを自然に抑えてくれるのです。

(本書 P. 89〜90より引用)

これを読んで思い出したのが、ビールにぴったりのから揚げ。

前に大きなから揚げを食べようとしたときに、一度フォークで刺してしまったら、そのまま食べきるしかなくて困ったことがあります。

でも、お箸で食べれば、ひと口かじったあとに小皿の上に置けるから、一気に食べなくても大丈夫。

ビールと相性のいいおつまみってカロリーが高いものが多いってよく聞くけれど、意識的に箸を使ってひと呼吸おきながら食べれば、食べすぎを防げそう。

ビール党の私。これからはジョッキとお箸で飲みすぎや食べすぎを防止するつもりです。

写真/Shutterstock

こちらも読まれています

ビールとソフトクリームって合う。ぐびぐび飲める

仲里依紗みたいな背中を目指すなら、3分間だけグーンと伸ばす

服はベーシックで小物はビーチ映え。旅慣れ女子の必須アイテムを聞いてみた #sponsored



【参照サイト・画像・動画へのアクセスはこちら】

RSSブログ情報:https://www.glitty.jp/2017/08/064237beer.html
コメント コメントを書く
他2件のコメントを表示

ビール飲むくらいなら尿を飲め

No.3 82ヶ月前

屁理屈というか、机上の空論というか、これを鵜呑みにして結局太っていくのは火を見るより明らか

No.4 82ヶ月前

食べ放題で、小分けに取ってくる方が多く食べられる理論と同じかな。
目の前に大量にあると、視覚的に満腹になるらしい。

No.5 82ヶ月前

飲なきゃいいんじゃない

No.6 82ヶ月前

太るの気にする奴がビール飲むのはいかんでしょ。

No.7 82ヶ月前

一月に1回とかならいいんじゃない。ほぼ毎日とかならギャグにしか聞こえないけど

No.8 82ヶ月前

だったら飲むな

No.9 82ヶ月前

太りたくない、でも好きなビールは飲みたい。
まぁ気持ちはわかるんだが、そんな小細工するくらいなら
運動したほうがなんぼかマシなんじゃなかろか。
実際、自分はビール毎日飲むけど、ジム通いで10㎏おとしたし。

No.10 82ヶ月前

そもそも飲まなければいいのでは

No.11 82ヶ月前

器の形は確かに重要
写真見て少な目かなと思って頼んだ丼が思いの他ボリューム満点だったとか割とある
ワインを少な目に注いだりするのはそういう意味もあるのかもな

No.12 82ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。