• このエントリーをはてなブックマークに追加
4つのカラーを組み合わせてつくる新しい「自分」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

4つのカラーを組み合わせてつくる新しい「自分」

2014-05-08 19:00
    「あの子のチークが可愛かったから」と同じカラーにトライしてみても、自分の顔ではちょっと違和感が生じたり...なんてこと、ありませんか? 

    ピンク色ひとつとっても「似合うピンク、似合わないピンク」があり、「似合うピンク」を肌にのせるととたんに顔立ちがはっきり生き生きとしはじめるものです。

    ■自分に合うカラーで肌を格上げ

    自分に似合う色は、すっきりとした顔立ちに見せるだけでなく、「肌の透明感」を際立たせたり、シミ・小じわなどのコンプレックスも目立たなくしてくれます

    顔のパーツによってこのパーソナルカラーを味方にすることが、メイクにとってはとても大事。

    顔のパーツに合わせた質感とカラーで、潜在的な美しさを引き出す...そんな嬉しいメイクパレットがIPSA(イプサ)』の「フェイスカラ― デザイニングパレット

    肌のパーツに合わせた4つのパウダー素材と、肌色に合わせた4色の組み合わせで、顔に立体感を演出すると同時に「お肌の格上げ」にも成功しちゃうのです。

    ■4色パウダーで立体感のあるメイクに

    メイク法は超簡単。まずはパレット左上のチークカラーからスタートし、時計まわりに各パレットが担当する「パーツ」にブラシで馴染ませるだけ! 

    1)チークカラー:光血色パウダー
    赤色の光を跳ね返しながら、陰影効果でリフトアップ効果を演出するパウダーです。

    2)ハイライトカラー:リンクルカバーパール
    肌に明るさをプラスさせながら、凹凸やシワを目立ちにくくしてくれます。

    3)シェーディングカラー:グラデーション光陰パウダー
    自然な陰影を作って立体感を演出してくれます。

    4)パーフェクティングカラー:ソフトフォーカスパウダー
    光の広がりでチークやハイライト、シェーディングと、それぞれのカラー同士を馴じませ、肌に溶けこんだような仕上がりを実現。

    自分の肌色に合った4つのカラーで、新しい表情、新しいイメージ、そしてお肌のクラスアップを目指してみませんか?



    【参照サイト・画像・動画へのアクセスはこちら】

    RSSブログ情報:http://www.glitty.jp/2014/05/037612pre53ipsa.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。