• このエントリーをはてなブックマークに追加
人は何故同じような過ちを繰り返すのか デジタルゲーム事業部 妄想記録【133日目】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

人は何故同じような過ちを繰り返すのか デジタルゲーム事業部 妄想記録【133日目】

2014-11-22 14:00
    どうも野良にゃんこです。

     今回タイトル的に重いテーマだと思われたかもしれませんが、そこまで深い考察や意味等まったくないので悪しからず。

     まあ内容的に難しそうな話題かもしれないですが、みなさんも何度かふと疑問に思ったことがあるのではないでしょうか?

     それで今回のテーマに関してですが哲学的とかそんなモノではなく、ただ単純にどうして過去にも同じような失敗をしたり、している人達から学んでいるはずなのにそれを踏まえないのかと言う事です。これが意図的に失敗に持って行こうとしてるのならまあ分からなくもないですが、本人達に不利益に働く事柄ですら過去にもあったモノと同じ様な失敗をしている事が多々あります。

     例えとして分かりやすい様にゲームで考えてみましょうか。

     例えばシリーズ物のゲームがありますね。普通は最初に一つゲームを作り、それがある程度ヒットしたりすると『2』等のナンバリングで続編が製作されます。ここでよっぽどシステム等の変更をしなければ、普通は前作よりの評価等を踏まえてよりクオリティの高くなった内容になってレベルアップしているはずです……が、自分が実際やったりネット上のみなさんの声を聞いてみると結構な数の不満的な声を耳にします。

     実際プレイしていない人でさえいろんな人達の感想等が見られるこの世の中で製作者の人達がそれを知らない訳が無いですし、ネットには大体のゲームに専用のスレッドが立っていて、そこでいろんな意見が交わされていて、そこには悪い意見ばかりじゃなく中には本当に良い意見も多々あります。自分もたまにゲームスレ等を見たりしてるのですが、「○○をこうすればもっといいゲームになるのに」とか私も是非取り入れて欲しいと思えるようなとても素晴らしい提案が目白押しです。

     よく、βテスト等で意見を求めているのを目にしますが、「絶対にやった方がいい」「むしろやらないと駄目でしょ」レベルの内容ですらあまり反映されていません。これは、ゲームの完成度よりも優先するべき事があるのか、ただ単純に実装や修正しなくても大丈夫だろと判断されてるのでしょうか。一時的な事ならそれも分かるのですが、やる側から見れば長く付き合ってもらえる可能性を少しでも上げる方が、長い目で見てもいいんじゃないかなと思ってしまいます。

     まあ制作側の人間じゃないので、実際の所どうなのかは分からないんですけどね。ただ、最低でも一度デバックすれば分かるような問題は修正してから発売等して欲しいモノです。

     今回はゲームに置き換えて内容を書きましたが、これはいろんな事にも当て嵌まると思います。今後とも、過去に学べる事があるのならちゃんと学び、それを踏まえた上でよりよいモノ(方向)へと導いていって欲しいモノです。それではまた!!
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。