26日~27日
![833ce168eda3cbb32fb008c725234a7c9a68009a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582542/833ce168eda3cbb32fb008c725234a7c9a68009a.jpg)
ニー株仲間と奥多摩キャンプへ行った。
詳しくはレンタルニートブログの記事より。
行ってみて思ったのは、時間的自由のあるニー株の仲間たちと一緒に行動できる状態を活かしたいということだ。
俺自身は普段から生活のプライベートなことをtwitterなどに載せまくってレンタルニートの宣伝に使っているが、ニー株の二期メンバーが増えてそれぞれの人柄も把握できてきた今、今回のように複数人で出かけたりしたのならばそれも活動記録として出していったほうがいい。
今回のようなキャンプは自分ひとりでは実現しなかった。
他のメンバーたちも合わせてニー株が楽しそうにやってる「雰囲気」を演出できれば、長らく俺1人で宣伝活動をやっていたような状態から脱することができるだろう。
この楽しそうにやってる状態をレンタルニートブログで俺1人だけの商売の宣伝に使うのではもったいない。動画やブログの企画などに使って何らかの形で収益化し、このような新たな遊びに使うための資金を確保したい。
キャンプ2日目の帰りにはファミレスに寄った。
![3f0408a8bd23ae8ca5fbadad35e00e2f0dff3d96](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582543/3f0408a8bd23ae8ca5fbadad35e00e2f0dff3d96.jpg)
そのときにレンタルニートの常連さんからLINE連絡を受けた。「この前言ってた古物商の免許は取得しないんですか?」と。
確かにこの前会ったときにその話もした。
正直なところ、取得費用に約2万円かかるのがネックになり「余裕ができたら取りたい」という状態を脱することができないでいたんだ。
2万円で道具や環境を得るわけじゃないので、古物商許可証を得たところで活動の幅が一気に広がって収入が上がるというわけじゃない。どうしても後回しになっていた。
話の流れとしては、ありがたいことにこのお方が取得費用を支援してくれるのだという。
遠慮したって何の意味もないし、とても助かるのでお言葉に甘えることにした。
振込ですぐに入金してくれたようだ。
金があればすぐに解決する問題だったのは確かだ。本当にありがたい。
28日
前々からある程度調べてはいたが、お金の問題は解決できたので古物商許可申請を実際に出すために必要な情報をネットでよく確認した。
警察署に申請を出しに行く前に事前に用意しておくべき書類がいくつかある。
「登記されていないことの証明書」とやらが必要で、それを取得するには法務局へ行く必要があるようだ。
法務局には支局とか出張所がある中で、どうやらこの書類を発行できるのはさいたま地方法務局のようだった。川越市民の自分だが、川越のとこでは支局なのでダメらしい。
となると大宮駅からもう2駅ほど移動したあたりまで行く必要がある。
気づけば時間は午後3時近くになってた。
とにかくお金を出してもらったことでその期待に応えたいという気持ちがあった。今日のうちにすぐ何か行動に移したい。
急いで行って証明書を出すだけならできるだろうと思い、電車に乗りさいたま地方法務局へ向かった。場所は与野本町と北与野の駅の間あたり。大学サークルのOB会で来たことのある与野本町の駅で降りる。
![5c061e859a2a27898fff1531949fdb64e291c3f8](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582771/5c061e859a2a27898fff1531949fdb64e291c3f8.jpg)
![61e83bed582ee44d491e402d7f0476abae098062](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582770/61e83bed582ee44d491e402d7f0476abae098062.jpg)
さいたま地方法務局は10分ちょっと歩いた位置にあった。
部署がいろいろあるが、案内表示に従って「登記されていないことの証明書」を窓口まで申請しに行くのはすんなり済んだ。
![59e8309b9e5bb4fc61b31b4a30534450b3953f35](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582773/59e8309b9e5bb4fc61b31b4a30534450b3953f35.jpg)
こういう具体的に必要なことをやると前進している気分になれる。
今日できることはやった。歩いていける距離にあるので、さいたま新都心駅付近のヨドバシカメラへ寄って帰ろう。北与野駅を通り過ぎてそのまま歩く。
![1b4691c62f2908b2f4e113f00364100dcc62580e](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582778/1b4691c62f2908b2f4e113f00364100dcc62580e.jpg)
![412893afd8806cc96f50a00715436496b76b0732](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582777/412893afd8806cc96f50a00715436496b76b0732.jpg)
![c6908349332d0811eb00bf00fa9ac17b0fdd30f9](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582779/c6908349332d0811eb00bf00fa9ac17b0fdd30f9.jpg)
![b06caa2decd7055c8382037dff9f3c7bb1ecbc8b](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582780/b06caa2decd7055c8382037dff9f3c7bb1ecbc8b.jpg)
![0c6ca4b3879f96a263172a3e7b3ea48157a116e7](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582775/0c6ca4b3879f96a263172a3e7b3ea48157a116e7.jpg)
![14a33d01e4d160baeff9fe5ccc5d5ea37bdc8274](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582774/14a33d01e4d160baeff9fe5ccc5d5ea37bdc8274.jpg)
さいたま新都心はイベントスペースのさいたまスーパーアリーナがあるところだ。
![676f688eb4ded89a0dba4ec8fd6c8697ea51e94b](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582776/676f688eb4ded89a0dba4ec8fd6c8697ea51e94b.jpg)
ヨドバシカメラに寄る。
特に用はなくてもプラモデルとかの新製品をなんとなく見ておきたくなるもんだ。
家電量販店でよくあるが、1階にはアウトドアグッズが置いてあるようだったのでそれも見た。
![71c8c600ebc5679195e587106a823ea1cf125cd1](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582782/71c8c600ebc5679195e587106a823ea1cf125cd1.jpg)
![b690cf64113f6462b8f324b38aca5047d1404de8](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582783/b690cf64113f6462b8f324b38aca5047d1404de8.jpg)
キャンプから帰ってきた翌日だけどもう次回のキャンプに行きたくなってくる。
使ってるのより大きくて頑丈そうなテントとか、お高い装備も揃ってていいなーと憧れる。
いつかそういう高額な製品も使ってみたい。
![833ce168eda3cbb32fb008c725234a7c9a68009a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582542/833ce168eda3cbb32fb008c725234a7c9a68009a.jpg)
ニー株仲間と奥多摩キャンプへ行った。
詳しくはレンタルニートブログの記事より。
行ってみて思ったのは、時間的自由のあるニー株の仲間たちと一緒に行動できる状態を活かしたいということだ。
俺自身は普段から生活のプライベートなことをtwitterなどに載せまくってレンタルニートの宣伝に使っているが、ニー株の二期メンバーが増えてそれぞれの人柄も把握できてきた今、今回のように複数人で出かけたりしたのならばそれも活動記録として出していったほうがいい。
今回のようなキャンプは自分ひとりでは実現しなかった。
他のメンバーたちも合わせてニー株が楽しそうにやってる「雰囲気」を演出できれば、長らく俺1人で宣伝活動をやっていたような状態から脱することができるだろう。
この楽しそうにやってる状態をレンタルニートブログで俺1人だけの商売の宣伝に使うのではもったいない。動画やブログの企画などに使って何らかの形で収益化し、このような新たな遊びに使うための資金を確保したい。
キャンプ2日目の帰りにはファミレスに寄った。
![3f0408a8bd23ae8ca5fbadad35e00e2f0dff3d96](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582543/3f0408a8bd23ae8ca5fbadad35e00e2f0dff3d96.jpg)
そのときにレンタルニートの常連さんからLINE連絡を受けた。「この前言ってた古物商の免許は取得しないんですか?」と。
確かにこの前会ったときにその話もした。
正直なところ、取得費用に約2万円かかるのがネックになり「余裕ができたら取りたい」という状態を脱することができないでいたんだ。
2万円で道具や環境を得るわけじゃないので、古物商許可証を得たところで活動の幅が一気に広がって収入が上がるというわけじゃない。どうしても後回しになっていた。
話の流れとしては、ありがたいことにこのお方が取得費用を支援してくれるのだという。
遠慮したって何の意味もないし、とても助かるのでお言葉に甘えることにした。
振込ですぐに入金してくれたようだ。
金があればすぐに解決する問題だったのは確かだ。本当にありがたい。
28日
前々からある程度調べてはいたが、お金の問題は解決できたので古物商許可申請を実際に出すために必要な情報をネットでよく確認した。
警察署に申請を出しに行く前に事前に用意しておくべき書類がいくつかある。
「登記されていないことの証明書」とやらが必要で、それを取得するには法務局へ行く必要があるようだ。
法務局には支局とか出張所がある中で、どうやらこの書類を発行できるのはさいたま地方法務局のようだった。川越市民の自分だが、川越のとこでは支局なのでダメらしい。
となると大宮駅からもう2駅ほど移動したあたりまで行く必要がある。
気づけば時間は午後3時近くになってた。
とにかくお金を出してもらったことでその期待に応えたいという気持ちがあった。今日のうちにすぐ何か行動に移したい。
急いで行って証明書を出すだけならできるだろうと思い、電車に乗りさいたま地方法務局へ向かった。場所は与野本町と北与野の駅の間あたり。大学サークルのOB会で来たことのある与野本町の駅で降りる。
![5c061e859a2a27898fff1531949fdb64e291c3f8](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582771/5c061e859a2a27898fff1531949fdb64e291c3f8.jpg)
![61e83bed582ee44d491e402d7f0476abae098062](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582770/61e83bed582ee44d491e402d7f0476abae098062.jpg)
さいたま地方法務局は10分ちょっと歩いた位置にあった。
部署がいろいろあるが、案内表示に従って「登記されていないことの証明書」を窓口まで申請しに行くのはすんなり済んだ。
![59e8309b9e5bb4fc61b31b4a30534450b3953f35](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582773/59e8309b9e5bb4fc61b31b4a30534450b3953f35.jpg)
こういう具体的に必要なことをやると前進している気分になれる。
今日できることはやった。歩いていける距離にあるので、さいたま新都心駅付近のヨドバシカメラへ寄って帰ろう。北与野駅を通り過ぎてそのまま歩く。
![1b4691c62f2908b2f4e113f00364100dcc62580e](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582778/1b4691c62f2908b2f4e113f00364100dcc62580e.jpg)
![412893afd8806cc96f50a00715436496b76b0732](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582777/412893afd8806cc96f50a00715436496b76b0732.jpg)
![c6908349332d0811eb00bf00fa9ac17b0fdd30f9](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582779/c6908349332d0811eb00bf00fa9ac17b0fdd30f9.jpg)
![b06caa2decd7055c8382037dff9f3c7bb1ecbc8b](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582780/b06caa2decd7055c8382037dff9f3c7bb1ecbc8b.jpg)
![0c6ca4b3879f96a263172a3e7b3ea48157a116e7](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582775/0c6ca4b3879f96a263172a3e7b3ea48157a116e7.jpg)
![14a33d01e4d160baeff9fe5ccc5d5ea37bdc8274](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582774/14a33d01e4d160baeff9fe5ccc5d5ea37bdc8274.jpg)
さいたま新都心はイベントスペースのさいたまスーパーアリーナがあるところだ。
![676f688eb4ded89a0dba4ec8fd6c8697ea51e94b](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582776/676f688eb4ded89a0dba4ec8fd6c8697ea51e94b.jpg)
ヨドバシカメラに寄る。
特に用はなくてもプラモデルとかの新製品をなんとなく見ておきたくなるもんだ。
家電量販店でよくあるが、1階にはアウトドアグッズが置いてあるようだったのでそれも見た。
![71c8c600ebc5679195e587106a823ea1cf125cd1](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582782/71c8c600ebc5679195e587106a823ea1cf125cd1.jpg)
![b690cf64113f6462b8f324b38aca5047d1404de8](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2632058/582783/b690cf64113f6462b8f324b38aca5047d1404de8.jpg)
キャンプから帰ってきた翌日だけどもう次回のキャンプに行きたくなってくる。
使ってるのより大きくて頑丈そうなテントとか、お高い装備も揃ってていいなーと憧れる。
いつかそういう高額な製品も使ってみたい。