• このエントリーをはてなブックマークに追加

Userさん のコメント

通訳案内士資格×声優→日英ガイド音声、カキラジで前にやった外国人観光客突撃インタビュー、マイナーな観光地や食べ物の非公式日英PR動画(勝手にPR動画作ってみた)作成、他…
絶対お仕事につながるでしょう!自分、甘いですかね?
そうでなくても大きな話題には間違いなくなります!White elephantになるわけがない!!!
No.3
2ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
先日、全国通訳案内士の登録申請をしてきました。 思っていたより用意しなくてはいけない書類などが多々あって、申し込みだけで大仕事をしたような気持ちに。 社会から何かしらの肩書きをもらうのって、そこそこ大変な作業ですね。 2月末、バタバタしながらも何とか申請して、ついでに確定申告も終えて、ひとまず事務的なタスクを片付けた状態で3月を迎えられたことにホッとしています。 さて、今月のカキラジのメールテーマは「White」です。 3月はホワイトデーがあるからという安直な理由で決めてしまったのですが、すでに皆さんから様々な白、Whiteにちなんだメールをいただきました。ありがとうございます。 私自身もこれを機にWhiteを含む英語を調べてみようと思い検索したところ、こんなフレーズに出会いました。 White elephant  巨費が投じられたのに使い道がないもの、無用の長物などを意味する言葉です。 直訳すると「白いゾウ」。 かつて、タイで神聖な動物である白いゾウが王様に献上されたそう。 ただ、エサ代が高くつくということで、王様は嫌いな家臣にそのゾウを下賜してしまったんだとか。 家臣は王様からの贈り物を無下にすることもできず、ゾウの扱いに困った上にエサ代がかさんで破産に追い込まれたという逸話がこの語源になったそうです。 これを見て思い浮かんだのが、今回取得できた資格のこと。 通訳案内士の試験勉強をしていた頃はとにかく合格することが目標だったので、受かった後のことはあまり考えていませんでした。 半ば付け焼き刃の状態でも点が取れるならそれでいいと思っていたけれど、今になって、この地点がスタートだなと感じています。 せっかく取れた資格がWhite elephantになりませんように。 思っていたよりもちょっぴり高かった受験代と登録代を思い返して、そんな気持ちが強まったのでした。 *** カキラジでは、あなたからのメールを募集しています。 🦪3月のメールテーマ 「White」に関するエピソード Your episodes about "white" ホワイトデーや好きな白い食べ物、白々しい!と思ったことなど…白、whiteが関係することなら何でもOK! ぜひお待ちしています✨ そのほか、何か心に思い浮かんだことがあれば、お気軽に。 あて先は  こちら  💌 ***** まだ『田中真奈美 The world is your oyster』(oysterなので、カキラジ、と呼んでいます)を聞いたことがないかたは、もし良ければ Podcast (各回10分くらい)を試聴してみてください。 こちらは、本編の中から”Learn the world”というコーナーを抜き出したものです。 (更新は2022年9月分までなので、アーカイブとして聞いてくださると嬉しいです) ⭐️🦪⭐️🦪⭐️🦪⭐️ ・リスナーさんが送って下さる英語メールに、田中が英語だけでお返事する回 ・オシャレな英語の慣用句やフレーズを紹介する回 ⭐️🦪⭐️🦪⭐️🦪⭐️ のどちらかを毎回お届けしています。 私の英語力はまだまだ発展途上で拙い部分も多いのですが、毎回学びつつ、楽しみつつ収録させていただいています。 もちろん、繰り返し聞いてくださるのも大歓迎です🥰 本編では他にも色々なコーナーがあるので、もし良ければ毎週金曜21時〜の音声版か、会員になるといつでも視聴できる動画での完成版もぜひチェックしてみてください✨ ***** ここから先は、会員のかたのにみ公開のおまけです。  
田中真奈美 WYO~oyster's growth record~
田中真奈美 The world is your oysterの最新情報などをお伝えします!