閉じる
閉じる
×
確かに、心を掴まれます。
好きな物や欲しい物の写真を次々とスクラップブックのような感覚で集められるPinterest。女性の支持を受けて大人気のソーシャルサービスとなりました。
企業もそんなPinterestを使ったプロモーション活動を活発化させ、「素敵なアクセサリー」「欲しい服」「泊まってみたいホテル」などの写真を掲載、自社のサイトに誘導する工夫をしています。
しかし、ユニセフのような活動をしている団体にとってはPinterestをどのように使うことが効果的なプロモーションになるのでしょうか?「飢えに苦しむ子供」「地雷で足を失った人々」「戦争による避難民」、そういった写真を載せることが正しいPinterestの使い方なのでしょうか。
ユニセフが出した答えはこうでした。
アフリカに住む「Ami Musa」という13歳の少女のためにPinterestのアカウントを新設。1つだけ作られた彼女のボードのタイトルは「Really want these(本当に欲しいもの)」。
彼女のPinterestには、素敵な鞄も、かっこいい車も、オシャレな家具もありません。ピンされた写真は6つだけ。それは生きるために必要な基本的な物ばかり。
結果、このキャンペーンは大成功。何万もの人々が彼女の写真もリピンすることとなり、いくつものメディアがこのユニセフの試みを紹介することになりました。
世界中の人々の「欲しいもの」の写真の中に表れるアフリカの少女の「本当に欲しいもの」。そのインパクトをうまく使った秀逸なプロモーションとなっています。
How UNICEF Is Using Pinterest [Creative Guerrilla Marketing]RSSブログ情報:http://www.roomie.jp/2013/02/53016/