仕事に家事、育児で疲労がたまったり、同じ姿勢を続けて血流が悪くなったり、さまざまな理由によって首や肩は凝ってしまうもの。もちろんできることなら、定期的に体をほぐしてリラックスしたいですが、マッサージ機は大きくてデザインに納得がいかないものが多いし、頻繁にマッサージ屋には通えません。
そこで、毎日家で使いたくなる、新しいマッサージ機「soft stone」が登場しました。
「soft stone」を販売する&MEDICALは、ペット用品を扱うLeonimalを手がける名古屋のドリームが立ち上げた新ブランド。サイエンスによる健康なライフスタイルと、デザインを重視した上質な暮らしの融合を追求する医療機器ブランドです。
デザインしたのは、1995年にスウェーデンのストックホルムで結成したデザインチーム「Claesson Koivisto Rune」。大学の同級生だったモーテン・クラーソンさん、ユーロ・コイヴィストさん、ウーラ・ルーネさんの3人で立ち上げたチームです。北欧のバックグラウンドを持つ彼らは、生活空間に癒しを与える、シンプルであたたかみのあるプロダクトを生み出しています。
今回、&MEDICALからの依頼を受けて、部屋に置いてもインテリアを壊さないデザインと、きちんとコリをほぐす高い機能性が求められました。中に高度なテクノロジーを詰め込みながらも、やわらかさを追求した「soft stone」は、完成まで3年の月日がかかっています。
首用電動マッサージ機「soft stone neck」29,000円(税抜)
肩・背中用電動マッサージ機「soft stone back」39,000円(税抜)
マッサージにおいて重要なのは、コリをほぐしたい部分にきちんとアプローチできるよう、正しいポジションにマッサージ機を置くこと。でも、それは意外と難しいことで、マッサージをしてもらっても、マッサージ機を試しても、いまいちツボに入っていない感覚を持つこともあります。
「soft stone」は、ネック用とバック用の2種類。仰向けになって頭を乗せると、自然と正しいポジションに導いてくれる特殊形状です。首が理想的なアーチ状になり、背中が湾曲し、胸がしっかり開くだけでなく、自身の体重が最適な圧力で「もみ玉」に当たるようになっています。
もみ玉は、首筋をもみこみながら、首をのばすように立体的に動く仕様。独自の動きがマッサージ効果を格段に向上させ、手でもみほぐしたような満足感を得ることができるのです。
ボタン1つで、本体をあたたかくすることができるので、寒い時期にはよりリラックスできます。
Claesson Koivisto Runeは、北欧と日本の自然に共通するものを感じ、インスパイアされたプロダクトを多く制作しています。今回のマッサージ機は、海や川で磨耗し、角が丸くなった小石にインスピレーションを受けた、丸くやわらかいデザイン。
やさしい色合いと肌触りを追求したカバーは、伸縮性があるので本体にぴったり沿い、マッサージ効果を100%引き出します。外して洗うことも可能です。このデザインなら、インテリアとしてもしっくり馴染みます。
効果が医学的に裏付けられている医療機器というのも頼もしい「soft stone」。忙しい毎日だから、家で疲労回復・血行促進・コリの解消をして、明日に備えたいものですね。2016年11月30日発売予定です。
soft stone [&MEDICAL]