• このエントリーをはてなブックマークに追加
迷路のドアチェーン? よく考えたら意味あったよ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

迷路のドアチェーン? よく考えたら意味あったよ

2012-11-06 08:00
    121101ECdefendiusdoorchain
    カギは厳重に。ということでどのご家庭にもドアチェーンがあるんですよね。

    そんなドアチェーンのセキュリティー度を上げた「Defendius Door Chain」という迷路形式のドアチェーンはいかがでしょう。

    ドアチェーンとは単にドアが勢いよく開けられないように、また不必要に開きすぎないように守るためのもの。チェーンの長さいっぱいにドアを開いていたらチェーンを外すことは難しいかもしれませんが、そうでなければ外からでも意外と簡単に外せるとか。セキュリティー面でいえばそれほど強力なものではありません。

    また、ドアの隙間から外を覗けるとは言っても、訪問者に対する警戒心を簡単に解いてしまってすぐにドアチェーンを外してしまう、という例もあるようです。そんな方に、迷路を解いてチェーンを開ける時間を稼ぐことによって、冷静さを取り戻すこともできる、とか。

    なるほど、考えられていますね。

    ちなみに海外の住宅では外から手を入れて簡単に外せるドアチェーンも少なくないようですから、このチェーンは案外、賢い仕様なのかもしれません。ですからこれは決して遊び心で作られているわけではないようです。ただ、急いで出掛けたい朝なんか、迷惑極まりないとしか言いようがないかもしれませんが。

    そういえば日本の玄関ドアは外開きですが、諸外国では内開きが主ですよね。こういった一つ一つの仕様が日本と海外では異なる、というのも面白いポイントです。

    Defendius Door Chain[Art.Lebedev Studio]

    RSSブログ情報:http://www.roomie.jp/2012/11/30281/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。