• このエントリーをはてなブックマークに追加
風船みたいなコレが「ペットボトルの炭酸がすぐ抜ける問題」を解決してくれたんです|マイ定番スタイル
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

風船みたいなコレが「ペットボトルの炭酸がすぐ抜ける問題」を解決してくれたんです|マイ定番スタイル

2021-08-05 12:30
    毎日、毎日暑いですね。

    暑くなるにつれ、無意識に飲む回数が増えた炭酸水。

    開けたてはプシュッと音が鳴って、冷たいシュワシュワが最高なんですが、案外すぐに炭酸が抜けちゃうんですよね。

    特に夜の晩酌タイム、ハイボールやレモンサワーは喉を心地よく刺激する炭酸が命なのに……(個人の見解です)。

    2杯目はもちろん、最後までおいしく飲みたいなと思っていました。

    「2杯目がおいしくない」ストレスにさよなら

    AOZORA「ソーダフレッシュ」660円(税込)

    そんなプチ悩みを解決してくれたのが、AOZORAの「ソーダフレッシュ」。

    風船がついているようなユニークな見た目が特徴です。

    ユニークなのは見た目だけでなく、使い方もでした。

    ソーダフレッシュ ブルー 650155

    ¥439 Amazonで見てみる

    キャップ代わりにはめておくだけ

    使い方は簡単、ペットボトルの蓋の代わりにソーダフレッシュをはめるだけ。

    次に、風船みたいなポンプを押して中に空気をいれます。

    やわらか〜いポンプがすこし硬くなれば、空気が入ったよのサイン。

    これだけで炭酸抜け対策が完了!

    飲むときも、プッシュすれば開くのでわざわざ取り外さなくていいんですよ〜。

    さて、ずばりその実力は……?



    炭酸キーパー ペットボトルキャップ ソーダフレッシュ ピンク/ブルー

    432

    2時間後、炭酸はまだ健在!

    約半分飲んだ炭酸飲料の蓋をソーダフレッシュにつけかえ、ポンプを1〜3プッシュ!

    それから2時間置いて、蓋を開けてみると……、

    ポン!!

    あれ、未開封だったっけ!?というくらい、軽快な音が聞こえました。

    飲んでみると……、うん、ほとんど炭酸が抜けてない!

    大きいペットボトルも大丈夫

    対応サイズは500〜1500mlのペットボトル。

    家呑みに便利な大きいサイズも開けて2時間置いてみたところ、500mlのときと同じくシュワシュワおいしく飲み続けられました。

    ポンプの押しすぎに注意

    気をつけてほしいのが、ポンプの押しすぎ。

    ちゃんとポンプ硬くなってる?大丈夫?と何度も押すと、次に開けるとき、未開封時の比にならないくらいポン!!!!という大きな音が響きます。

    めちゃくちゃビックリするし、万が一外だったりしたら、周りもめちゃくちゃビックリする。

    さらに気のせいかもですが、音と共に大量の炭酸が抜けるのか通常よりも短時間で泡がなくなってしまったような……。

    ちょっと足りないかな?くらいでプッシュをやめるのが音的にも、炭酸の保ち的にも吉な予感。

    おうち時間に大活躍

    ただし夕方まで放置したところ普通に炭酸が抜けていたので、完全に防げるわけではないのかも(私の締めがゆるかった可能性もありますが)。

    とはいえ家呑みやテレワーク中の息抜きで炭酸飲料を飲むとき、通常よりも炭酸が抜けるのを遅らせることができるのはたしか。

    「炭酸飲料の泡が抜けちゃう」問題にプチストレスを感じていた方はお試しを!

    ソーダフレッシュ[AOZORA]

    ソーダフレッシュ ブルー 650155

    ¥439 Amazonで見てみる



    炭酸キーパー ペットボトルキャップ ソーダフレッシュ ピンク/ブルー

    432

    あわせて読みたい:

    カルディでゲットできる「シークヮーサー果汁」が今夏“大人気”の理由はね…。ドリンクアレンジだけじゃないんだ|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)


    成城石井の新商品「クラフトコーラ」がコーラフロートに超合う! しかも料理にまで使えるって万能すぎ|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)
    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2021/08/745058/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。