キャンプギアは、今や群雄割拠の時代。アウトドアブランド以外にもいろいろな会社がギアを展開しています。

その中、最近話題になっているのが100均アウトドア用品。価格に比例して性能が決まるわけでもありませんが、やっぱりチープなイメージもありまして。

そこで今回は、試しにダイソーの「ミニ鉄板」を使ってみることに。

正直言えばアウトドア初心者向けではないなーと思いつつ、一周回って僕は気に入っちゃいましたね~。

100円とは思えない質感

100円均一の商品の中でひときわ目を引くパッケージ。

もっと薄いかと思いましたが、重さも125gでしっかりとした厚みがあったのは嬉しい誤算でした。

雑に扱ってもかんたんには曲がったりしません。鉄板を持ち上げるためのリフターもついており熱々になっていても安全に持ち上げられます。

こちらもオススメ:日本製 ソロキャンパーグリルプレート 148mm x 210mm B5 キャンプ用 角丸 鉄板 ミニ バーベキュー (4.5mm厚)

¥1,780 Amazonで見てみる

最初はシーズニングを

保存用の油が塗られているので、最初は食器用洗剤で洗い、コンロで空焚き→油塗りで使えるようにシーズニングしてあげる必要があります。

これは鉄製のフライパンなどでも同様の工程ですが、こちらはサイズが小さい分火の通りが早くてムラになりにくく綺麗に焼色がつくのが楽しいですね。

重たくもないので手入れがすごい楽なのが気軽でいいですね~。

美味しく焼くのに問題なし

気になる点として「ちゃんと肉が焼けるの?」という疑問が出てくるんですが、しっかり美味しくステーキが焼けます。

シーズニングしてあげれば焦げ付きなんかも特に気になりませんし、100均商品特有の安っぽかったり壊れやすかったりする感じもなく満足です。

ちなみにサイズは13cm×8.5cm。このサイズ内のお肉であれば問題なくいけますね。

サイズが小さい分、焼きムラなんかとは無縁です。均一にしっかり火が通って美味しい。

鉄臭さなんかもなく、メジャーなアウトドアブランドの鉄板と遜色なく使用できちゃいました。

コンビニ食材にジャストなサイズ感

ステーキ用の肉なんかは圧倒的にはみ出すので、サイズの小さいお肉向けなります。

ただ、一度切り分けて小さいサイズにしてから焼くくらいなら手間的に最初からもう少し大きめな鉄板を使ったほうが良いと思います。

この鉄板は切り分けなんかも必要ない食材にさっと火を通して食べるための鉄板。というのが個人的な使い方ですね。

そしてサイズ的に収まりが良いのが、コンビニの惣菜なんですよ。

チルドの焼き鳥なんかはちょうど1パック分が鉄板に収まるサイズ感。

鉄板の縁が壁になっており、食材が転がり落ちるのを防いでくれるのも嬉しいポイントです。

鉄板で焼いただけで不思議と美味しさアップするな~。

コンビニのちょっといいハンバーグなんかもぴったりなサイズで焼きやすいですね。

ベランダ呑みのクオリティがすごい上がるな…

外で豪快に肉を焼いて食べたい、キャンプ飯に挑戦してみたい、と思ってバーナーを買いガス缶を買った人にはこの鉄板はおすすめできません。

ちまちま食材を焼くことになりますし、大きな食材や麺類も焼くのに向いてないですしね。

ただ、ちょっと外でコンビニで買ったお惣菜やウインナーを焼いて、それを肴にお酒を飲みたいな! という僕の欲求には、胸ポケットに収まるサイズこいつが気軽に付き合ってくれます。

1枚100円は本当に破格なので、お試しに一枚買ってみて自分なりの使い方を探してみるのも楽しいですよ。

こちらもオススメ:日本製 ソロキャンパーグリルプレート 148mm x 210mm B5 キャンプ用 角丸 鉄板 ミニ バーベキュー (4.5mm厚)

¥1,780 Amazonで見てみる

あわせて読みたい:

和平フレイズの「グリルパン」で、“お店みたいなステーキやハンバーグ”が自宅で楽しめちゃう!テクニック不要でじんわりジューシーに仕上がるよ - ROOMIE(ルーミー)


業務スーパーの「パラタ」はナンとパイが融合したような新食感がクセになる! これは冷凍庫にストックしておきたい…|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)
RSS情報:https://www.roomie.jp/2021/10/763825/