• このエントリーをはてなブックマークに追加
電源もフィルターも必要なし! 毎日楽しむなら「手動エスプレッソメーカー」が良さそうだぞ!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

電源もフィルターも必要なし! 毎日楽しむなら「手動エスプレッソメーカー」が良さそうだぞ!

2022-01-14 07:30
    カフェで飲むエスプレッソって香り高くてとっても美味しいですよね。

    お家でもあの味を楽しめたらな〜とは思うものの、エスプレッソマシンってどうしても本体が大きくて操作も難しそうなイメージがあるんですよね。

    気軽に極上のエスプレッソを楽しめるアイテムがあったらな〜。

    手動エスプレッソメーカー

    そんな願いを叶えてくれそうなアイテムがこちら「アラムエスプレッソメーカー」。

    所有欲を満たしてくれそうな高級感の漂うデザインとコンパクトさを両立したこちらのアイテムがあれば、いつでもどこでも美味しいエスプレッソを抽出できちゃうんです。

    一流バリスタの味を再現。新発想、廻して淹れる『アラムエスプレッソメーカー』
    83,870 限定100台16000円OFF machi-yaで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    初心者でも簡単なクランク式

    こちらのアイテムの最大の特徴は「クランク式」であるということ。手動ミルのようにハンドル部分をクルクルと回すことにより、均一に強い圧力をかけることができるのだそう。

    難しい操作は必要なく少ない力でも十分な圧力をかけられる設計のため、老若男女を問わず誰でも理想のエスプレッソを抽出できるのだとか。

    3層に分かれた極上のエスプレッソ

    使い方はとっても簡単です。

    まずは、エスプレッソ用に極細挽きにしたコーヒーの粉をバスケットにセットします。

    続いて、タンパーと呼ばれる付属のパーツでコーヒーの粉をギュッと固め本体にセット。

    本体上部からお湯を注ぎ、あとはハンドルをクルクルと回すだけで完成です。

    抽出されたエスプレッソは「クレマ、ボディ、ハート」と呼ばれる3層に綺麗に分かれています。

    この3層が極上のエスプレッソの証。

    たったこれだけの操作で、カフェで飲むようなエスプレッソを抽出できるなんて……!

    アウトドアでも活躍してくれそうだ

    コンパクトで電源もフィルターも不要のため、アウトドアでも大活躍してくれそうです。

    アラムエスプレッソメーカーは現在、クラウドファンディング「machi-ya」にて支援を受付中。

    こちらのアイテムを導入することで、香り高いエスプレッソを毎日気軽に楽しむことができそうですね。

    一流バリスタの味を再現。新発想、廻して淹れる『アラムエスプレッソメーカー』
    83,870 限定100台16000円OFF machi-yaで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    一流バリスタの味を再現。新発想、廻して淹れる『アラムエスプレッソメーカー』[machi-ya]

    あわせて読みたい:

    洗うときもラクラク! HARIOの「ティーポット」がナイスアイデアな逸品でした|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)


    2021年、買ってよかったコーヒーがおいしくなるアイテム - ROOMIE(ルーミー)
    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2022/01/794051/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。