• このエントリーをはてなブックマークに追加
PlayStation公式のiPhone用コントローラーが登場。なんかPS5っぽいな!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

PlayStation公式のiPhone用コントローラーが登場。なんかPS5っぽいな!

2022-08-26 10:30

    「冷蔵庫のドアポケットが、パンパンになる問題」を解決!コレなら、冷たいお茶ストックが楽々入る~ ギズモード・ジャパンより転載。

    リモートプレイやiPhone用ゲームが本格的に!

    海外のPlayStation Blogにて、iPhone専用のPlayStation公式ライセンスコントローラーが発表されました。PS5コン風デザインの「Backbone One – PlayStation Edition」です。

    こちらはBackbone社のiPhone用コントローラー「Backbone One for iPhone」のPSモデルとなり、白を貴重としたカラーリングで、ボタンは◯×△□のPS準拠。まさにPS5のコントローラーDualSenseを携帯機向けにチューンナップしたようなデザインとなっています。かっくいい!

    ポイントはLightning接続なところ。

    iPhoneと物理的に接続するタイプなので、使いたい!と思った時にガッチャンコすればすぐに利用できるのがGood。また、コントローラーはiPhoneから給電されるので、煩わしい充電も不要です。

    コントローラーのグリップ部にはイヤホンジャックとパススルー用充電ポートも備わっているので、イヤホン使ってのプレイやiPhoneを充電しつつの長時間プレイもOKですよ。この辺もよく考えられています。

    でも、なんでここ(右側の充電ポート)まで、Lightningなんスかね…。

    いや、わかるよ。iPhoneの充電用ケーブルはLightningなので、付属するケーブルでコントローラーを充電できるってのが、正しい考え方なのは十分にわかる。

    それでも、ここはUSB-Cの方が世界の笑顔がほんのちょっぴり増えたんじゃないかな。って思ってしまうのは、僕だけでしょうか?


    PS5コンのトリガーがスカスカ民を救うか!? Amazonでポチれる600円の「トリガー用バネ」 - www.gizmodo.jp

    Nintendo Switchのドックが手のひらサイズになるガジェットが今ならお買い得だよ

    Switchの画面サイズが11.6インチにアップ。重そうだけど、楽しいかも…

    こちらもオススメ:PlayStation 5 (CFI-1100A01) 54,978 Amazonで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    Source: PlayStation Blog, Backbone

    text by 小暮ひさのり

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2022/08/875035/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。