• このエントリーをはてなブックマークに追加
手軽に焚き火体験ができる! 無煙無臭の「FIRE POT」を試してみた
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

手軽に焚き火体験ができる! 無煙無臭の「FIRE POT」を試してみた

2022-09-24 09:30


    Photographed by 山田洋路、FOREST FIELD ライフハッカー[日本版]より転載。

    アウトドアで焚き火を楽しむのにうってつけのシーズンがやってきました。薪を準備したり燃えカスを肩付けたりが面倒な方には、machi-yaでプロジェクトを展開する「FIRE POT」で代用する手があります。

    ミニマルデザインのアルコールバーナーは、持ち運びや準備の手間がなくソロキャンプなんかで活躍してくれそう。気軽に焚き火ができて燃えカスも出ないので、室内での癒しまで提供してくれます。

    今回「FIRE POT」を借りたので、焚き火してみてわかった魅力や活用法などを紹介していきます!

    使い方シンプル、持ち運びもラク


    お借りしたのは3色展開の「FIRE POT」のうちのブラックです。サイズは直径12.5㎝、高さ10㎝、重さ1.6㎏となっています。パーツは本体と燃料カップ、消化プレートの3パーツで、アウトドアに持ち出してすぐに焚き火が始められました。


    焚き火までの手順は、燃料のバイオエタノールをカップに注いでライターで火をつけるだけとシンプルです。


    燃えカスや焦げ臭さなどがほとんどなく、穏やかに揺れる炎を眺めて癒しのひとときが過ごせました。


    消化するときはプレートをかぶせるだけ。灰を集めたり本体を洗ったりの手間がないのでとても楽です。

    ちょっとした料理もできる


    一般的なアルコールバーナーと比べて口が広めで、火力が思ったよりも強いです。マシュマロを焼いたり焼き鳥をあぶったりの料理も楽しめますし、五徳があればお湯を沸かしたりも可能。


    今回はベーシックにチキンラーメンを試しましたが、プチ鉄板焼きくらいなら問題なくこなせそうです。


    「FIRE POT」だけ持っていけば焚き火が楽しめる手軽さが最大の魅力。ちょっと癒されに出かける機会が増えるんじゃないでしょうか。

    室内では効果的に使ってムードを演出


    いつまでも眺めていられる炎。撮影の日は気づくと1時間近く焚き火していましたが、さすがに本体は触れるのが難しいほどの熱を持っていました。しばらく冷ませば問題ないものの、屋内で焚き火するときなんかはもう少しコンパクトに済ませるほうがいいかもしれません。


    基本的には燃焼は安定していて、炎の大きさは焚き火台とキャンドルの中間くらいです。すぐに消化できる安心感はあるものの、室内でまとまった時間焚き火を楽しむときには、周りに燃えやすいものがない環境で行うのがおススメ。バルコニーなんかがあれば最高です。

    ディナーやティータイムのムード演出で効果的に使いたい。キャンドルの炎とは一味違ったエキゾチック感が醸し出せます。

    「FIRE POT」は現在machi-yaで支援を受け付けています。執筆時点では超超早割24%OFF、16,800円(消費税・送料込み)からオーダー可能となっています。今回お借りしたブラック以外にも、ホワイトやグレーのタイプが用意されています。

    プロダクトの詳細やエントリーは、以下のプロジェクトページから確認を!

    コレも気になる…!超コンパクトな焚き火台「ファイヤーピット」はいつでも、どこでも癒してくれる

    お家の中で火を使うのはちょっと…という方はコチラ!焚き火みたいなディフューザーは香りと視覚で癒やされる…

    本物の炎で癒しの時間を!いつでも焚き火気分、軽量でコンパクト「FIRE POT」 16,800 超超早割24%OFF machi-yaで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2022/09/900049/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。