• このエントリーをはてなブックマークに追加
寒い日には「おしるこ」を。やっぱり小豆は自分で煮るのが一番おいしいな|キッチンにひと工夫
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

寒い日には「おしるこ」を。やっぱり小豆は自分で煮るのが一番おいしいな|キッチンにひと工夫

2023-02-01 21:00

    温度差でメガネが曇る……を解消! 布製クリーナーで拭くだけでも効果があるよ。 料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

    今回ご紹介するのは、寒い季節につくりたい「おしるこ」です。

    やさしい甘さに、心も体もあったまる

    厳しい寒さが続くこの時期になると、決まって食べたくなるのが「おしるこ」。暦でいうと大寒の寒さをいちばん感じやすいこの季節に、小豆を炊くのがここ数年の習慣になっています。

    小豆には体をあたためてくれる効能があると聞きますが、自然と体が求めているのかもしれませんね。

    おしるこ

    トースターで焼いた丸餅をのせるのもおすすめ。おしるこにジュッと浸って、しみじみおいしい……。

    我が家では朝食にバターをのせたトーストとおしるこという組み合わせもよく登場します。おしるこで1日をスタートするのも、体があたたまっていいですよ。

    <材料>

    ・小豆…300g
    ・水…1500cc
    ・砂糖…250g
    ・塩…ひとつまみ



    <つくり方>

    1. 鍋に小豆を入れて、たっぷりの水(分量外)を加えて火にかける。沸いてきて湯がほんのり赤くなったら、一度湯を捨てて、また新しいたっぷりの水(分量外)を加え、火にかけて沸騰させる。

    2. この作業をもう一度繰り返したら水(1500cc)を入れ、、小豆が柔らかくなるまでコトコト煮る。

    3. 柔らかくなったら、砂糖とひとつまみの塩で味を調えてできあがり。

    <ポイント>

    手順1でゆでこぼすのは、「渋切り」といって、小豆の渋味を洗い流すため。私は2回ゆでこぼしますが、渋切りの回数は人によってさまざまです。渋切りをすると、小豆がふっくらと、すっきりした味に仕上がりますよ。

    小豆は大豆や他の豆と違って、前の晩から水に浸す必要もなく、思い立ったらすぐ煮ることができて気軽ですし、短時間で柔らかくなるので助かります。

    甘さも自分で加減できるのがいいところですね。私は甘さは控えめで、さらりとしたおしるこが好きです。ぜひみなさんも自分好みの甘さを見つけてみてください。

    10分以内でおやつ完成ですと…? 混ぜてレンチンするだけの「マーブル米粉蒸しパン

    無印良品の隠れた逸品で「かさばりがちな冬服の収納に困る問題」を解決

    こちらもオススメ:小豆 (特選)あずき 北海道 生きた小豆 600g(300g×2袋セット) 1,180 Amazonで見てみる 1,180 楽天市場で見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/02/957174/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。