• このエントリーをはてなブックマークに追加
6枚切り食パンが食べきれない人必見!食パンがスイーツや食事パンに変身するレシピ6つ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

6枚切り食パンが食べきれない人必見!食パンがスイーツや食事パンに変身するレシピ6つ

2023-05-09 07:30
  • 1
6枚切りの食パンを賞味期限内に食べきれない! というのは、1〜2人暮らしによくある光景かもしれません。

そこで、食パンを使ったアレンジトーストレシピを紹介。スイーツ系から食事系まで全6種。冷凍可能なレシピもあるので、活用すると1袋あっという間に消費できちゃいますよ!

「冷凍アレンジトースト」は、朝&昼ごはんの救世主!

休日の朝食・昼食にお困りの方に絶賛オススメなのが「冷凍アレンジトースト」。

1枚だけ食パンを食べきれなかった〜ってときに、「冷凍アレンジトースト」つくっておくとめちゃくちゃ便利ですよ!

スイートポテトハニートースト

<材料(1人分)>

食パン(6枚切り)…1枚 さつまいも…70g はちみつ大さじ1 黒ごま…適量

(A)

砂糖小さじ…1/2 牛乳または豆乳大さじ…1・1/2

<つくり方>

1. さつまいもの皮をむいて輪切りにし、水に3分ほどさらす。耐熱容器にさつまいもを入れたら、水大さじ1/2(分量外)をかけてからラップをかけ、電子レンジ600Wで3分加熱する。フォークなどで潰す。

2. さつまいもが温かいうちに(A)を加え、なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。

3. 食パンに(2)をのせ、黒ごまを全体に散らす。

4. 空気が入らないようにラップで包み、密封袋に入れて冷凍する。

5. 電子レンジ600Wで50秒ほど加熱する。ラップを外し、焼き網にのせて、オートモードのメニュー7-1で焼く。

6. はちみつをかける。

※すばやきトースターがない場合は、レンジで半解凍後お手持ちのトースターで焼く。焼き加減は様子を見ながら調整を。

「冷凍アレンジトースト」を実際に焼いてみると「焼き加減にコツがいる」と感じました。解凍して焼くという2ステップの火加減に試行錯誤。

でも、シロカの「すばやきトースター」なら、解凍&トーストがオートモードのワンプッシュだけで完了しちゃうんです。

シロカ「すばやきトースター(ST-2D451)」19,800円(税込) シロカ すばやきトースター ST-2D451(W) ホワイト 19,800 Amazonで見てみる 19,800 楽天市場で見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

今回紹介した「スイートポテトハニートースト」以外に、レシピは全16種あり。こちらで確認できますので、色々と試してくださいね!

詳しくはコチラから!

食パンに具材をのせて、冷凍するだけ!「冷凍アレンジトースト」は、朝&昼ごはんの救世主なんだ - ROOMIE(ルーミー)

フライパンだけで「ふわとろ」トーストができた!

Photographed & Recipe by スギヤマ ヒサエ

フライパンひとつでつくるトーストを意味する、韓国グルメの「ワンパントースト」をちょっとアレンジ。

すると、やみつきトーストが完成しました! 教えてくれたのは、料理家・フードコーディネーター・栄養士として活躍するのスギヤマ ヒサエさんです。

ハムとチーズのフレンチトースト

<材料(1人分)>

食パン(6枚切り)…1枚 ハム…1枚 スライスチーズ…1枚 バター…10g

【A】

卵…1個 牛乳…100ml 砂糖…大さじ1

<作り方>

1. 食パンを半分に切り、よく混ぜた【A】に5分ほど浸し、両面にしっかり染み込ませる。


2. フライパンにバターを入れてあたため、1を入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、ハムを半分に折って片方のパンにのせる。


3. スライスチーズを真ん中にのせる。


4. ハムをのせたほうのパンを返し、もう片方のパンに重ねる。蓋をして弱火〜弱中火で焼き、チーズが溶けてパンの両面に程よく焼き色がついたら完成。

パンを重ねたら、焦げないように弱火〜弱中火で焼くのがコツだそうですよ!

詳しくはコチラから!↓

ふわとろ食感がたまらない…韓国グルメ「ワンパントースト」をアレンジした「ハムとチーズのフレンチトースト」|みんなのレシピ - ROOMIE(ルーミー)

生クリームを使わない、ティラミストースト

Photographed & Recipe by ひろこ

驚くほど簡単なスイーツパンを料理家・ひろこさんが教えてくれましたよ〜!

ティラミストースト

<材料>

食パン…1枚(好みの厚さでOK) バター…3g ココアパウダー…小さじ1/4

【A】

インスタントコーヒー…小さじ1/2 砂糖…小さじ1 お湯…小さじ1/2

【B】

マスカルポーネチーズ…16g クリームチーズ…16g 砂糖…小さじ1と1/2

<つくり方>

1. クリームチーズは室温に戻すか、600Wの電子レンジで10秒ほど加熱してやわらかくする。

2. 【A】と【B】をそれぞれよく混ぜ合わせる。【B】のチーズクリームはとろっとするまでよく混ぜる。

3. 食パンをトーストし、バターを塗る。

4. コーヒーシロップ、チーズクリームの順に塗る。

5. 茶漉しを使ってココアパウダーを振りかければ完成。

お砂糖をハチミツやメープルシロップにしてもおいしいそうですよ!

詳しくはコチラから!↓

生クリームは使いません。甘いもの食べたい〜から、びっくりするほど簡単にできる「ティラミストースト」 - ROOMIE(ルーミー)

「理想の卵サンド」がチョチョイと完成!

卵サンドは王道ですが、ゆで卵を作って、殻を剥いて、マヨネーズであえて……という工程は、なかなか手間がかかります。

でも、キユーピーの「たまごサラダ」を使ってみると、驚くほどチャチャッとカンタンに卵サンドがつくれました!

キユーピー「ゆで卵をつぶしてつくる たまごサラダ」257円(税込)※参考価格

使い方はシンプル。

袋の中にゆで卵2個とドレッシングが入っているので、袋のまま潰すだけで簡単に卵サラダができちゃいます。

袋は開けずに、ゆで卵を潰します。なめらかな食感が好みな人は回数を多めに、ごろっとした食感が好みな人は少なめに潰してください。

たまごサラダが完成したら……

食パンの上にレタス、ハム、卵サラダをのせてサンドするだけ。

卵サラダがあっという間にできるので、忙しい朝でも満足のいく朝食が完成しました!

詳しくはコチラから!

キユーピーのコレを使えば、「理想の卵サンド」がチョチョイと完成! ちょいアレンジで副菜づくりもおいしいぞ~ - ROOMIE(ルーミー)

ぬって焼くだけで「フレンチトースト」に変身するんだ!

フレンチトーストをつくりたいと思っても、材料を揃えたり混ぜたりするのは少し面倒ですよね。

そこで見つけたのが、この秘密兵器でした!

マリンフード「私のフレンチトースト」365円(税込)※Amazon価格 マリンフード株式会社 私のフレンチトースト 160g 冷蔵 フレンチトースト ファットスプレッド マーガリン 365 Amazonで見てみる 365 楽天市場で見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

つくり方はとってもシンプル。

食パン1枚につき大さじ1強(20g)の「私のフレンチトースト」を塗って、オーブントースターで3分焼いたら完成。本当にこれだけ? と疑っちゃうくらいカンタンなんです。

推奨されている3分より多めに焼くのがオススメ。

ちなみに、フライパン調理もOK!

焼き上がったパンを食べてみると、じゅんわり溶けた液がよく染み込んでいます。本当に、塗って焼くだけでフレンチトーストができちゃいました。

詳しくはコチラから!↓

ぬって焼くだけで食パンが「フレンチトースト」に変身!卵も牛乳もいらないのにジューシーだよ〜 - ROOMIE(ルーミー)

クリームパンが1分で完成するんだ!

食パンをクリームパン風に食べたい! と思っていたら、こんな便利なものを発見しました。

ニップン「スイーツつくろ!カスタードクリームミックス 85g」680円(税込)※Amazon価格 ミックス粉 スイーツつくろ! カスタードクリームミックス ニップン 85g 680 Amazonで見る 698 楽天で見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

冷たい牛乳を混ぜるだけで、簡単にカスタードクリームがつくれちゃうミックス。早速試してみます!


ミックス1袋(85g)に対して牛乳200mlを用意。



牛乳を入れた後、泡立て器で約1分かき混ぜたら、あっというまにカスタードクリームの完成!

トーストに塗って食べてみると、まるでクリームパンを食べているような味わいで美味しい〜。

また、カスタードクリームをたっぷりと塗って、その上に砂糖とシナモンで煮詰めたりんごのフィリングをトッピングしてこんがりと焼いてみると……まるでスイーツでした!

詳しくはコチラから!

たった1分でできるカスタードクリーム。牛乳と混ぜるだけでできるとは…、毎日のおやつが楽しみすぎる|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

無印良品で「最強のお弁当箱」を見つけた!

「オルサンド」のおかげで、お弁当のレパートリーが増えたよ!

RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/05/1001199/
コメント コメントを書く

6枚切りの食パンすら食べきれないならもう食パン買わないほうがいいと思う

No.1 13ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。