• このエントリーをはてなブックマークに追加
セリアで見つけたこれで、キャンプ飯がもっと快適に! 折りたたみ式で携帯性も抜群だよ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

セリアで見つけたこれで、キャンプ飯がもっと快適に! 折りたたみ式で携帯性も抜群だよ

2023-10-28 14:30
    キャンプで使う火器といえば、カートリッジタイプのガスバーナーが一般的。

    僕もいくつか愛用しているのですが、とても便利な半面、注意して使わないと危険な面も……。

    そんなリスクを軽減してくれる便利なアイテムをセリアで見つけました。

    安定性が格段にアップ

    Seria「スタビライザー」110円(税込)

    こちら、「スタビライザー」。

    メーカーによっては「カートリッジホルダー」などとも呼ばれている、ガス機器の安定性を向上させるアイテムです。

    使い方はとっても簡単。

    折りたたんである3本の脚を等間隔に広げ、

    3本の脚がしっかり固定されていることを確認
    ※火器使用中の脱着は厳禁

    あとはガスカートリッジの底にパチンとはめ込むだけ。

    3秒もあれば完成です。

    ガスバーナー:SOTO「SOD-310」

    ガスカートリッジの上に取り付けるタイプのバーナーは重心が上になりバランスが悪くなってしまうのですが、このスタビライザーを取り付けることで安定性がアップ。

    転倒のリスクを軽減することができました。

    こちらもオススメ:PRIMUS(プリムス) ガスカートリッジホルダー レッド PCHR 1,023 Amazonで見る 1,100 楽天で見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    4タイプのカートリッジに対応

    左から、OD缶(105g)・OD缶(250g)・OD缶(500g)・CB缶

    市販の4タイプのガスカートリッジに対応しているのも、大きな特徴。

    左:OD缶(100g) 右:OD缶(250g)

    大きく分けると形状のまったく違うOD缶とCB缶の2種類ですが、OD缶は容量の違う3タイプ(105gと250gは同じ外径)が販売されており、このスタビライザーはそのすべてに対応しています。

    国内で販売されているガスカートリッジのほとんどがこの4種類に当てはまりますが、念のため、お使いの機器と適合するかチェックしてから購入してくださいね。

    気軽に携帯できるコンパクトさ

    携帯性の高さもお気に入りのポイント。

    約24gと軽量かつコンパクトになるため、ガス機器やクッカーなどと一緒に収納し、気軽に持ち運ぶことができます。

    便利なアイテムでも携帯性が悪いと使わなくなりがちなので、これはうれしい!

    耐久性はこれから検証していきたいところですが、作りもしっかりしており、簡単に壊れてしまうような印象はありません。

    これが110円で買えてしまうなんて、本当に驚き……。

    こちらもオススメ:PRIMUS(プリムス) ガスカートリッジホルダー レッド PCHR 1,023 Amazonで見る 1,100 楽天で見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")


    セリアで見つけたこの棒は「テントやタープの開閉」に大活躍!

    セリアって「スパイスコンテナ」もあるのか……。

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/10/1080458/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。