• このエントリーをはてなブックマークに追加
不思議!スマホが軽く感じるリング「SYANTO V2」を使ってみた
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

不思議!スマホが軽く感じるリング「SYANTO V2」を使ってみた

2024-01-31 12:00
    ※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

    Photographed by にしやまあやか

    今回は、現在machi-yaでクラウドファンディングを実施中のスマホリング「SYANTOリングV2」のサンプルをお借りして使ってみました。

    このスマホリングの特徴は、背面中央ではなく、充電口あたりに装着して使うこと。コレを使うことで、スマホが通常よりも軽く感じられるらしいのです。

    スマホはどんどん重くなる傾向にありますから、本当にスマホを軽く持てるならば、かなり嬉しいアイテムですよね。実際に使ってみた様子をお届けしたいと思います。

    どんなスマホにも装着できる

    「SYANTOリングV2」は、過去にもクラウドファンディングで人気を博してきたスマホリングシリーズの最新作。これまでの経験を詰め込んだということで、シリーズの完成形とも言われています。

    見た目は前作までと同じのように見えますが、持ち手部分は、持ちやすさに定評があった「SYANTO v-ring」から、装着方法は、開口部の狭いスマホケースでも装着できる「SYANTO i-ring」から、それぞれ構造を取り入れているようです。

    それでは、装着してみましょう。

    筆者のスマホは、iPhone SE(第2世代)にiFaceを付けて使用しています。

    この組み合わせで「SYANTOリングV2」を取り付ける際には、スピーカー口に接着面を差し込んで使う方法だとうまく装着できず、充電口から左右両方の接着面を差し込むのが正解のようでした。

    スマホとケースで接着面を挟み込んだらセット完了。

    スマホやタブレット本体の面積、ケースの形状に合わせて装着方法は異なるようですが、どの形状でも装着する方法があるのが今作の強みです。

    ちなみに、接着面は吸着タイプなので何度も貼ったり剥がしたりできます。

    不思議!確かに軽く感じた!

    「SYANTOリングV2」に小指をひっかけて持ってみると、確かに軽く感じるような…! あくまで感覚値ではありますが、手や手首、首や肩周りにかかっていた負担軽減に繋がる可能性は十分考えられます。

    ちなみに持ち方にコツがあり、スマホを「SYANTOリングV2」乗せるようにして立て、握らず背面に指を添えるようにして持ちます。スマホを握ったり、画面を水平に持つのはNGです。

    この持ち方をすると、自然と目線が上を向くのも不思議な感じでした。

    普段の丸まった姿勢に慣れてしまっているために違和感は少しありましたが、この姿勢が定着すれば日頃に姿勢改善にも希望が持てそうです。

    スマホ紛失防止にも役立つ

    スマホが軽く感じる意外にも「SYANTOリングV2」の活用方法はたくさんあります。

    中でも便利に感じたのがフック利用です。スマホ紛失は日常茶飯事の筆者には、その手があったか! という感じ。「SYANTOリングV2」使って、スマホを定位置にぶら下げておく習慣がつけば、スマホを探し回る時間を節約できそうです。

    プロジェクトページには、ここでは紹介しきれなかった「SYANTOリングV2」の特長や、スマホが軽く感じる秘密についても詳しく紹介されています。下記のリンクからアクセスいただけますので、ぜひ覗いてみてください。

    スマホはもう握らない。あらゆる重力から解放する SYANTO リングV2 3,264 超超早割 18%OFF machi-yaで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2024/01/1158637/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。