• このエントリーをはてなブックマークに追加
食べても太らないと話題の高たんぱく麺「豆腐干」で、おいしいダイエット&低糖質生活はじめたよ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

食べても太らないと話題の高たんぱく麺「豆腐干」で、おいしいダイエット&低糖質生活はじめたよ

2024-05-08 20:30
    ここ最近ダイエット麺として注目されている「豆腐干(とうふかん) 」をご存知ですか?

    いつもの麺の代わりに使えば、おいしくダイエットできそう……!

    どこで売っているのだろう? と思っていたら、カルディーの冷凍庫で発見しました。

    低糖質、高たんぱく、グルテンフリーなヘルシー麺


    カルディ(KALDI)「豆腐干」213円(税込)

    価格もお手頃なので、日々の食卓に並べたくなります。

    麺のようなつるっとした喉ごしではないものの、しっかりと弾力とコシがあって淡白な味わいがアジア系の甘酸っぱいタレと好相性なんです。

    というわけで、フーディーの間で話題の、ベトナム風汁なし麺「ボブン」をつくってみました。

    先日祐天寺のお店でいただいてきたのですが、甘酸っぱい味わいが病みつきになる旨さだったんです。

    低糖質で高タンパクな「豆腐干」プラス、たっぷりのサラダ野菜とお肉までとれるから、とにかくヘルシーなところもうれしいですね。

    優食 豆腐干(とうふかん)[細切り 長タイプ]冷凍 [100g 12袋入り]豆腐干 豆腐 干豆腐 豆腐麺 3,800円 Amazonで見る

    PR 3,800円 楽天で見る

    PR

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    ベトナム風汁なし麺「ボブン」を豆腐干でつくってみた

    低カロリー、高たんぱく、低糖質で毎日食べたい「豆腐干」を麺の代わりにするだけで、とにかくヘルシー!

    今回は麺の代用品として使うので、豆腐干は長(長め)のものを使用しています。

    サラダ用の野菜と、少しの牛薄切り肉を用意して。

    〈材料〉(2人分)

    ・豆腐干…1袋(約100g)
    ・牛薄切り肉…100g
    ・サニーレタス…1枚
    ・青じそ…2枚
    ・きゅうり…1/4本
    ・紫タマネギ…少々
    ・ミント…少々
    ・ナッツ(粗めに刻む・ピーナッツでもOK)…大さじ2杯
    ・にんにく(すりおろす)…少々
    ・ナンプラー…小さじ1杯
    ・こしょう……小さじ1杯
    ・サラダ油……適量

    野菜は、サラダ用の具材をお好みで用意する、で大丈夫です。

    〈ソースの材料〉(2人分)
    ・ナンプラー…大さじ1.5杯
    ・にんにく(すりおろす)…少々
    ・輪切唐辛子…少々
    ・砂糖…大さじ1杯
    ・酢…大さじ2杯
    ・水…大さじ2杯

    まずはサラダの具材をカット

    サニーレタスは細切りに、きゅうりは縦半分に切って薄切りに、紫タマネギも薄切りにします。

    紫タマネギは15分ほど氷水にさらして、ぎゅっと絞って、水を切ります。タマネギの辛味を取るのがポイントです。

    ミント、青じそは小さめに手でちぎります。

    ソースの材料を砂糖が溶けるまで混ぜておきます。

    牛肉はさっと炒めるだけ

    牛肉は食べやすい大きさに切って、にんにく、ナンプラー、こしょうで下味をつけます。

    フライパンにサラダ油を熱して、肉の色が変わるまで焼きます。

    焼きあがったら、いったんお皿に取ってください。

    豆腐干ってどうやって調理するの?

    カルディの豆腐干は、冷凍なので、解凍してから使いましょう。

    冷蔵庫に移して2時間以上置くか、袋のままボウルに入れて流水をかけながら20分くらい置いておきます。

    鍋にたっぷりのお湯を沸かして、小さじ1杯の塩を入れて5分くらい茹でます。


    ザルにあげ、ボウルに水を入れてもみ洗いします。2回くらいボウルの水を替えて、繰り返します。

    ザルに上げてよく水気を切り、手でギュッと水気を絞ります。

    豆腐干はギュッと絞っても崩れにくいです。

    豆腐干から入れて、器に盛りつけます

    水気をしっかりと手で絞るのがポイント!

    ソースが絡まりやすくなって、グッと美味しくなりますよ。


    炒めた牛肉とサラダの具材を盛り、ナッツをのせて、ソースを回しかければ、完成。

    筆者はナッツは家にあったくるみを使いましたが、ピーナッツもオススメです!

    はごたえのある豆腐干の麺と甘酸っぱいソースが好相性

    甘酸っぱいソースのサラダと牛肉がとにかく美味な、ベトナム風汁なし麺。

    どんなに食べても太らない「豆腐干」でおいしいヘルシー生活をぜひ楽しんでくださいね。

    今回ソースにはナンプラーを使いましたが、ヌクマム(ベトナムの魚醤)を入れるとより一層本格的なお味になります。

    サラダの用の具材は、もやしやにんじんと大根のなますなんかも合いますよ。

    優食 豆腐干(とうふかん)[細切り 長タイプ]冷凍 [100g 12袋入り]豆腐干 豆腐 干豆腐 豆腐麺 3,800円 Amazonで見る

    PR 3,800円 楽天で見る

    PR

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")
    こちらもオススメ:フンタン ニョクマム 650ml 1,498円 Amazonで見る

    PR 1,298円 楽天で見る

    PR

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    魚&肉がヘルシーに焼け「美味しくダイエット生活」。ニトリ魔法のシートでもう魚料理に失敗しない

    罪悪感ゼロの「豆腐チップス」。材料は1つ&レンチンだけでつくれる“低カロリーおやつの決定版”だよ

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2024/05/1222300/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。