-
東京ミッドタウンをアートがジャック!? 気鋭のアーティストが集った『ストリートミュージアム』レポート
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 144ヶ月前
東京・六本木にある美術館・商業施設を舞台に多様な芸術作品・パフォーマンスを観ることができる『六本木アートナイト2013』が2013年3月23・24日に開催。森美術館やサントリー美術館などの文化施設だけでなく、商店街や公共スペースでもアーティストが参加したイベントやワークショップが敢行され、熱心なアートファンと...
-
圧巻! 288個の時計が繰り出すインスタレーション
コメ0
roomieちゃんねる 145ヶ月前
なんだかムズカユイ! こちらの作品は「Humans Since 1982」が制作したインスタレーション。縦12段、横24列にアナログ時計を配列。その数なんと288個! これだけの数のアナログ時計がコンピューター制御されて表示するのは、やはり「時間」。 力技でのデジタル表示! 長針と短針が自由自在に動き、右周りにも左回りにも...
-
巷に蔓延するカタカナ語あなたはわかりますか?日本語で言い換えて欲しい、イライラするカタカナ語とは?
コメ248
女子力アップcafe Googirl 147ヶ月前
巷に蔓延するカタカナ語。訳が分からず、知ったかぶりで分かったふりをするなんてことも。カタカナ語といえば、受験時に専門的な用語として勉強したことを思い出しますが、今や日常生活でも普通に聞かれるようになりました。こんなカタカナ語にイライラする!言い換えて欲しいカタカナ語とは?そんな中で、朝日新聞デジ...
-
金魚が奏でるグラスハープ
コメ1
roomieちゃんねる 147ヶ月前
映像と音のリンクがなんとも幻想的。 最近は犬も車を運転するみたいですが、こちらの金魚は楽器を演奏することが出来るとか? 実はこれ、香港のアーティストHenry Chu氏の「Fish Harp」というインスタレーション作品。 水の入ったグラスの下を金魚が自由に泳ぎ回り、楽器のように音を奏でるというもの。金魚のランダムな...
-
みんなの三日月が独り占めできちゃうインスタレーション
コメ0
roomieちゃんねる 147ヶ月前
「今日は月が大きくて、手が届きそうだね」 「届きそう? 届くんだよ」 このライトがあれば、そんなロマンティック(?)な会話を楽しむことができますね。「ほら、空から三日月をとってきてあげたよ」なんて素敵(?)なフレーズに、グッとくる女性もいるかもしれません。 そんな憎い演出(?)をしてくれるかしてくれ...
-
世界を変えるデザイン「風力で動く地雷除去装置」
コメ0
roomieちゃんねる 148ヶ月前
素晴らしい発想です。 アフガニスタン出身のデザイナーMassoud Hassani氏が制作したこの不思議な物体、実は風力によって砂漠の上を転がる地雷除去装置なんです。 オランダでデザインを学んでいるMassoud Hassani氏は幼い頃に兄弟たちと一緒に遊んでいたオモチャから着想を得て、この「Mine Kafon」と呼ばれている装置を...
-
ぐいんぐいんトランスフォームします。シティホールでプロジェクションマッピング
コメ0
roomieちゃんねる 148ヶ月前
今回もいい感じにトランスフォームしていますねぇ。 AntiVJは、イングランドのブリストルを拠点とした、プロジェクションマッピングやインスタレーションの制作で知られるグループ。以前ルーミーでも彼らの作品「Omicron」を紹介したことがありましたね。 今回紹介するプロジェクションマッピング「Déshérence」は、フラ...
-
オノ・ヨーコ、個性的なイラストのメンズファッション・ラインを展開!
コメ0
AOLニュース 148ヶ月前
Filed under: 音楽ニュース, Spinner, リリース, ロック, 音楽カルチャー, 音楽オノ・ヨーコは常に奇妙な方向へ進む傾向があり、長年に渡り彼女のインスタレーションや音楽は賞賛を受ける一方、人々を当惑させてきた。そして今回、彼女がデザインした最新のファッション・ライン「Yok
-
光と音のショウ。NOKIAのイベントでのdeadmau5のパフォーマンスが素敵
コメ0
roomieちゃんねる 148ヶ月前
こんなの楽しくないわけがない! NOKIAのスマホ「Lumia 820/920」のイベントがロンドンでおこなわれたのですが、そこでのdeadmau5のパフォーマンスが話題になっていますよ。 上の動画を見てもらえればわかる通り、会場となった広場全体がプロジェクション・マッピングの対象になったのです。何気なく置いてあったトラッ...
-
アート好き必見! ポーランドの歴史的建造物でプロジェクションマッピング
コメ0
roomieちゃんねる 148ヶ月前
ヨーロッパってプロジェクション・マッピングとかビジュアル・インスタレーションみたいなジャンルのアートが進んでいますよね。 今回ご紹介しますアートは、ポーランドはヴロツワフ(Wrocław)にある百周年記念ホールを舞台にしています。このホールは、ライプツィヒの戦い(諸国民戦争)の百周年を記念する展示会のた...
-
まるで雲の上を散歩!?ふわふわ新感覚インスタレーション
コメ0
AOLニュース 148ヶ月前
Filed under: Huffington Post Entertainment, カルチャー, セレブ・ゴシップアルゼンチン出身のインスタレーション・アーティスト、トーマ・サラセーノによる作品「On Space Time Foam」が、ミラノのHangerBIoccaに展示されている。2
-
使われなくなったオイル貯蔵タンクが見事なインスタレーションに
コメ0
roomieちゃんねる 148ヶ月前
中にも入ることができるそう。 フィンランドはヘルシンキに、使われなくなったオイル貯蔵タンクがあるんですが、それが見事なインスタレーション作品へと変貌を遂げています。こちら、LEDライトが埋め込まれていて、風や気候によってそのパターンが変わるそうです。なので、二度と同じパターンは表れないんですって。 上...
-
デジタルなアナログ時計「The Clock Clock」
コメ0
roomieちゃんねる 149ヶ月前
デジタルっぽいんだけど、アナログな時計。 聞いただけではちょっとよくわからないそんな時計がこの「The Clock Clock」。Humans Since 1982によってデザインされたこの時計、それぞれの小さな時計に針が二つずつついていて、その針たちがデジタル時計の用に数字を構成していくというもの。 是非こちらの動画をご覧にな...
-
文字盤も針もないけど、なんとなく時刻が分かる時計
コメ0
roomieちゃんねる 149ヶ月前
これもある意味、影時計? スウェーデンのプロダクトデザイナーJesper Jonsson氏による時計をモチーフにした「movement of a moment」という名の作品。壁にかけられたシンプルな黒くて丸い板。その板と壁との隙き間からは蛍光灯の光が漏れており、間接照明のようになっています。よく見ると、その漏れた光の一部が少し影...
-
現代美術家クレイグ・ウォルシュによるシュールな3D作品がシドニーのハイドパークに登場
コメ0
AOLニュース 150ヶ月前
Filed under: カルチャー現代美術家クレイグ・ウォルシュニよるシュールな3D作品がシドニーのハイドパークに登場した。芸術祭 "Art & AboutFestival" のためのインスタレーションで、公演の木々に3Dで政治活動家達の顔を映写すると言うもの。"Emergence"と言うタイ