-
【Podcast#53】 MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」 Vol.97
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 91ヶ月前
◇参考リンク第17期文化審議会著作権分科会著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会(第2回)の開催について|文化庁http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2017072102.html総務省|AIネットワーク社会推進会議 報告書2017の公表http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000067.h...
-
【私的録音録画の新しい議論】 MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」 Vol.76
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 103ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」2016.8.30(Vol.76)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■MIAU's Opinionニュースの中からMIAUのメンバーが注目するものを選び出し、そのニュースの背景などを独自の視点から解説します。━━━━━━━━━━━━━━━━◇私的録音録画の新しい議論 / 小寺信...
-
【文化審議会でTPP著作権に関する意見を述べます】 MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」号外
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 113ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」2015.11.2(号外)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■TPP知財を議論する文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会へ意見書を提出しました。(香月啓佑 / MIAU事務局長)いつもMIAUの活動にご理解とご協力をいただきありがとうございま...
-
【Podcast#14】 MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」 Vol.50
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 113ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」2015.10.30(Vol.50)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■Podcast #14 / 香月啓佑(MIAU事務局長)【Podcast #14 ニコニコ動画版】http://www.nicovideo.jp/watch/1446194120【Podcast #14 mp3版】https://www.dropbox.com/s/3p2j6b1zim2rlsq...
-
【Podcast#7と補償金小委】 MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」 Vol.39
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 117ヶ月前
昨年7月から文化審議会著作権分科会 著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会、通称クラウド小委にて、クラウドサービスに対する著作権法の対応が議論されてきた。これまで本メルマガでも数回に渡り、その内容をお伝えしてきたところだ。今 年2月の第10回をもって2014年度の議論を終了したわけだが、権利者側...
-
【「まとめることありき」のクラウド小委】MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」Vol.26
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 123ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」2014.12.31(Vol.27)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「まとめることありき」のクラウド小委(香月啓佑 / MIAU事務局長)新年のカウントダウンまでになんとかこの年末に開催されたクラウド小委についてまとめてお送りしようと思う。聖夜...
-
【レールはすでに敷かれてる? 第7回文化庁クラウド小委員会】MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」Vol.25
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 125ヶ月前
けっこう大事な話のはずなのだが、メディアがまったく報じてないのが、文化審議会著作権分科会 「著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会」、通称「クラウド小委員会」である。本メルマガではその模様をお伝えしてきたが、第5回以降はタイミングが合わず、お伝えできていなかった。10月16日に第6回が、10月31...
-
【会議は踊る? 第5回クラウド小委員会】MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」Vol.22
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 126ヶ月前
◆会議は踊る? 第5回クラウド小委員会(小寺信良/MIAU代表理事)去る9月30日、以前から本メルマガでもお伝えしている文化審議会著作権分科会 著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会、通称クラウド小委員会の第5回目が行なわれた。これまで本メルマガでは1回から3回までの模様をお伝えしてきたが、4回目はあい...
-
【MIAUがクラウド小委員会で発表したこと】MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」Vol.20
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 127ヶ月前
以前から本メルマガでもお伝えしている、文化審議会著作権分科会 著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会、通称クラウド小委員会が、8月28日、すなわち昨日の夕方に開催された。第3回となる今回は、消費者代表の発表である。僕も津田大介の随行という形で、傍聴してきた。今回のレポートは、いささか簡略なも...
-
【何のためのクラウド小委員会?】MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」Vol.19
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 128ヶ月前
◆何のためにやってるのか…「第2回クラウド小委員会」(小寺信良/MIAU代表理事)8月7日、小委員会となって2回目の通称「クラウド小委員会」(文化審議会著作権分科会 著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会)が開催された。前回は音楽関係の権利者、そして今回は映像関係の権利者の発表であるが、前回のような...
-
【クラウド小委で本当に語られたこと】MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」Vol.17
コメ0
MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 128ヶ月前
◆「著作物の適切な保護と利用・流通に関する小委員会」レポート(香月啓佑/MIAU事務局長)2014年7月23日(水)の朝 10時から、東海大学校友会館(霞が関ビル35階)で文化庁 文化審議会 著作権分科会「著作物の適切な保護と利用・流通に関する小委員会」が開催された。この審議会ではMIAUから代表理事の津田大介が委員と...
-
文化審議会著作権分科会が著作権法におけるパロディの扱いに関する報告書を公表
コメ0
ガジェ通 144ヶ月前
文化庁長官の諮問機関として文化審議会著作権分科会に設置されている法制問題小委員会の下で、日本や欧米におけるパロディや二次創作に関する現状に関する調査と著作権法とパロディの関係をどう定義すべきかについての検討を行って来たパロディワーキングチーム(小泉直樹座長)が報告書を公表しました。報告書では米国...
-
文化審議会著作権分科会が著作権法におけるパロディの扱いに関する報告書を公表
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 144ヶ月前
文化庁長官の諮問機関として文化審議会著作権分科会に設置されている法制問題小委員会の下で、日本や欧米におけるパロディや二次創作に関する現状に関する調査と著作権法とパロディの関係をどう定義すべきかについての検討を行って来たパロディワーキングチーム(小泉直樹座長)が報告書を公表しました。報告書では米国...
-
津田大介の「メディアの現場」 2012.7.4(vol.38)
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 153ヶ月前
1.今週のニュースピックアップ Expanded ――新しい思想で日本をアップデートせよ! 編集長・東浩紀が語る「思想地図β3 日本2.0」の読み解き方 2.メディア/イベントプレイバック ――議員定数削減問題を通して見えてくる、選挙制度のあるべきかたちとは? 3.津田大介クロニクル ――「EMIは打つ手がなかった」 DRMフリー化と...
-
津田大介の「メディアの現場」 2012.6.13(vol.36)
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 154ヶ月前
1.今週のニュースピックアップ 特別版 ――「Apple WWDC 2012」基調講演レポート ――最新テクノロジーから探るアップルの未来 2.特別企画「津田大介新マネージャー募集、合格者の課題を採用担当者が講評する」 3.メディア/イベントプレイバック ――弁護士ジャーナリスト・日隅一雄氏が語る「原発報道の真実」 4.今週の審議...
-
津田大介の「メディアの現場」 2012.1.11(vol.18)
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 159ヶ月前
1.今週のニュースピックアップ Expanded◆オウム真理教の平田容疑者が今になって出頭してきた本当の理由とは? 宗教学者でオウム真理教に詳しい島田裕巳さん2.特別企画「2011年被災124自治体の支援状況調査」3.メディア/イベントプレイバック4.津田大介のデジタル日記◆コンビニ業界の革命児ローソン(後編) 新浪剛史...
-
津田大介の「メディアの現場」 2011.9.28(vol.4)
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 163ヶ月前
1.今週のニュースピックアップ◆防衛関連企業へのサイバー攻撃で、閣僚による政策会議発足2.「ソーシャルメディアジャーナリズム」の現在◆ツイッターの6つの特長をジャーナリズムの観点から捉え直す ~リアルタイム性~3.メディア/イベントプレイバック◆日本の水は果たして安全か 水ジャーナリストの橋本淳司さん4.今...