-
Twitter11月22~24日 選挙は格差拡大、TPP交渉参加、秘密保護法、集団自衛権の賛否に
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 124ヶ月前
=======================■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった ...
-
実質賃金15カ月連続減/アベノミクスで貧困・格差拡大
コメ0 「しんぶん赤旗」 124ヶ月前
厚生労働省が18日発表した9月の毎月勤労統計調査(確報)によると、物価の変動を反映した賃金水準を示す実質賃金指数(現金給与総額)は前年同月比3・0%低下しました。前年割れは15カ月連続でした。アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって物価が押し上げられているため、実質賃金の低下が止まらない...
-
男系固執ボコ・ハラム
コメ0
小林よしのりライジング 131ヶ月前
; 最近、右派が作った教科書の中に、 「専業主婦も家族の協力の一つのありよう」などと わざわざ記述しているのを見ると、恥ずかしくなってくる。 この格差拡大する社会で、今や専業主婦は若い女性の 憧れであったり、夫 [...]
-
政治の根本的転換を 「戦争への歯止め」なくすな―山下書記局長の代表質問
コメ0 「しんぶん赤旗」 134ヶ月前
景気・アベノミクス、雇用、震災復興、TPP(環太平洋連携協定)、集団的自衛権―。日本共産党の山下芳生書記局長は30日の代表質問で、民意に背く安倍晋三首相の政治姿勢を鋭く追及し、政治の根本的転換を迫りました。景気・アベノミクス山下 格差拡大をどう認識首相 労使協議まかせ 山下氏は、「アベノミクスの...
-
子ども子育て新制度―「多様化」いうが格差拡大
コメ0 「しんぶん赤旗」 134ヶ月前
2015年4月から子ども子育て新制度の実施に向け、政府の子ども・子育て会議が議論を進めています。 新制度では、対象となる施設が増え、施設型保育と地域型保育の二つに分類されます。施設によって基準も別々につくられるため、格差が生まれてしまいます。 施設型保育となるのは、保育所、幼稚園と、新たに導入...
-
世界の富の半分 1%が占有―経済格差拡大
コメ0 「しんぶん赤旗」 134ヶ月前
国際援助団体が報告 国際援助団体オックスファムは20日、世界経済フォーラム(ダボス会議)を前に報告書を公表しました。経済格差が多くの国で急速に拡大していると指摘し、世界の富の半分を最も豊かな1%の人々が占有し、残りの99%の人々には半分の富しか分配されていないと強調しました。 ダボス会議は昨年1...
-
サッチャー元首相の死に思う、国を建て直すリーダーには何が必要か?
コメ0
ゲキビズ田原通信 144ヶ月前
1979年から11年間の長きにわたり、イギリスの首相を務めた、マーガレット・サッチャーさんが4月8日に亡くなられた。ご冥福をお祈りします。僕は、サッチャーさんにインタビューしたことがある。彼女は、「鉄の女」という異名にたがわず、非常に率直な発言をする方だった。最も印象に残っているのは、「私には後悔という...
-
「日本はアメリカと価値観を共にしているのか?」小林よしのりライジング Vol.28
コメ51
小林よしのりライジング 145ヶ月前
Vol.26での「ゴー宣」では、フランス革命が思想を「右」「左」で表現することになった始まりであるとともに、その革命の理念である「自由・平等」こそが「元祖・左翼」のイデオロギーでもあったということから説き起こした。そして、「東西冷戦とは、『右』と『左』の対立」というのは間違い。左翼イデオロギーの「自...