-
Vol.556 結城浩/モチベーション/私が学んで何になるか/知ったかぶりの上司/自分の小説、おもしろさの判断法/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 27ヶ月前
Vol.556 結城浩/モチベーション/私が学んで何になるか/知ったかぶりの上司/自分の小説、おもしろさの判断法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年11月22日 Vol.556はじめにこんにちは、結城浩です。『数学ガールの秘密ノート』第16作目の話。だいぶ苦戦していましたが、先週の土曜日にようやく第3章をレビ...
-
Vol.526 結城浩/SNSのウソ/エゴサ/質問が多い部下/理解の最前線を楽しむ「ひとりゼミ」/気持ちが不安定になりやす
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 34ヶ月前
Vol.526 結城浩/SNSのウソ/エゴサ/質問が多い部下/理解の最前線を楽しむ「ひとりゼミ」/気持ちが不安定になりやすい春/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年4月26日 Vol.526はじめにこんにちは、結城浩です。あいかわらず、地味にコツコツ本を書いています。先週は「次の本」の第4章を書いていました。今...
-
Vol.511 結城浩/問題を解くことと説明すること/作業ログの活用例/一人で過ごす/紙を広げて推敲/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 37ヶ月前
Vol.511 結城浩/問題を解くことと説明すること/作業ログの活用例/一人で過ごす/紙を広げて推敲/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年1月11日 Vol.511目次問題を解くことと説明することの違い - 学ぶときの心がけ「結城浩の作業ログ」活用例と公開のメリット一人で過ごすのは悪いことなのか - コミュニケー...
-
Vol.468 結城浩/作業ログのタイミング/Web小説の感想にモヤモヤ/レベル感の違う読書会/がんばれない自分/無料配信
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 47ヶ月前
Vol.468 結城浩/作業ログのタイミング/Web小説の感想にモヤモヤ/レベル感の違う読書会/がんばれない自分/無料配信の理由/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年3月16日 Vol.468目次「結城浩の作業ログ」を始めて一年経ちました。作業ログを書くタイミングはいつがいいか - 仕事の心がけWeb小説でもらった...
-
Vol.418 結城浩/「やりたいこと」対「できること」/意見を否定する相手/作業ログの処理ツール/相手がどう感じるかを
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 59ヶ月前
Vol.418 結城浩/「やりたいこと」対「できること」/意見を否定する相手/作業ログの処理ツール/相手がどう感じるかを大切に/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年3月31日 Vol.418目次「やりたいこと」と「できること」のどちらを優先すべきか意見を否定されたときにイライラするのを直したい - コミュニケ...
-
Vol.417 結城浩/大学生のキャリア選択/作業ログとネットラジオ/「思考の言語化」の重要性/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 59ヶ月前
Vol.417 結城浩/大学生のキャリア選択/作業ログとネットラジオ/「思考の言語化」の重要性/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年3月24日 Vol.417目次「結城浩の作業ログ」と「結城浩のネットラジオ」「思考の言語化」の重要性を伝えたい - コミュニケーションのヒント大学生、自分のキャリアをどのように選...
-
Vol.413 結城浩/理解できないかもしれない不安/情報整理環境の構築/割合を教える/運命/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 60ヶ月前
Vol.413 結城浩/理解できないかもしれない不安/情報整理環境の構築/割合を教える/運命/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年2月25日 Vol.413目次自分には理解できないのではないかと不安になる - 学ぶときの心がけ情報整理環境をどう構築してきたか - 仕事の心がけ小学五年生に割合を説明したい - 教える...
-
Vol.412 結城浩/「結城浩の作業ログ」の配信/休憩の取り方/自分の作品をおとしめない/再発見の発想法/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 60ヶ月前
Vol.412 結城浩/「結城浩の作業ログ」の配信/休憩の取り方/自分の作品をおとしめない/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年2月18日 Vol.412目次数学の説明における表現の違い - 学ぶときの心がけ休憩の取り方 - 仕事の心がけ自分の作品をおとしめない - 文章を書く心がけ「結城浩の作業ロ...