-
イケアのナイトライト「SPÖKA」がかわいすぎる
コメ0
roomieちゃんねる 150ヶ月前
プニプニなんですよ、プニプニ。 イケアのLED照明の「子供用照明」カテゴリのなかにある、ナイトライト「SPÖKA」。素材はシリコンゴムで、スイッチはこのかわいらしい生き物(?)の頭頂部に。プニッとした頭をポチッと押すとカチッと鳴ってピカッと光ります。たてながくんとまんまるちゃんの2種類が並ぶと、より一層か...
-
さて何を入れようかな? ショーケース付きの照明
コメ0
roomieちゃんねる 150ヶ月前
雑貨やフィギュアにおもちゃ。いつだって、大好きなものを眺めていられたら、それはそれは幸せなことでしょう。 大切なものは、ケースなどに入れて保管している方も多いと思いますが、毎日ライトアップして眺められる方法があったらいいと思いませんか。 ストックホルムで活躍するデザイナーHung Ming(フンミン)さんデ...
-
R藤本VSベジータ 大喜利対決①
コメ3
R記 151ヶ月前
今や苦手だという芸人の方が多いかもしれない、大喜利。この大喜利にもそれぞれのやり方というか、流派みたいなものがあります。僕には「R藤本」、「ベジータ」 の2つのやり方があって、えらいもんでベジータの格好をしている時はベジータの、そうじゃない時はそうじゃない答えしか出てこないのです。この習性(?)を利...
-
あまりにも美しい、本物のほおずきで作ったランプ
コメ0
roomieちゃんねる 151ヶ月前
photo by 夢工房 収穫したほおずきの皮を丁寧にとり、キメ細かい網目部分だけを残してランプにしています。これは凄い! トップ画像は、第35回全国観光協会会長賞を受賞した「ほおずきの夢灯り」という商品。カゴ、電球、そしてほおずきで構成されています。製作は、象嵌製品や工芸品を手掛ける岩手県の有限会社夢工房。...
-
節電しながら明るさを楽しむ方法を、フランスのおばあちゃんに学ぶ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 151ヶ月前
近頃は「節電」の重要性がかなり浸透し、様々な節電術や節電グッズがありますよね。しかし、そんなものがなかった時代のフランスでも、おばあちゃん達は経験から知恵を得て、電球との上手な付き合い方をしていました。それは、「ほこりや汚れがついた電球は、電気をつけても暗い原因のもと。だから、電球は乾燥したふきんで
-
She said, I said. #4
コメ0
LUNATIC PROPHET on n-ch 151ヶ月前
メンヘルは遠きに在りて思ふもの 詠み人知らず 学校中に設けた隠れ家はこの二年ちょっとでことごとく春香に発見されているが、数少ない未探知スポットのひとつが部室棟の端、電波研の地下室だ。 そろりと部室に入り、テーブルの下に潜りこんで床板を外し、梯子を降り、「来るころだと思ってた」 後ろから声をかけ...
-
週末DIYにいかが? シンプル・イズ・ザ・ベストなテーブルランプの作り方
コメ0
roomieちゃんねる 151ヶ月前
あなたのお部屋にテーブルランプはありますか? お部屋に備え付けの蛍光灯だけでももちろん明るいのですが、テーブルランプのような間接照明がひとつあるだけで、 ぐっとオシャレになるものです。 roomieの兄弟サイト「ライフハッカー[日本版]」で、とっても簡単に作れるテーブルランプが紹介されていましたので、room...
-
これは楽しい! スマホ遠隔操作で色も明るさも変えられるLED電球
コメ0
roomieちゃんねる 151ヶ月前
若干の青みがある白や自然光に近い白などのバリエーションはあるものの、照明のほとんどは白色。 でも、RGB色を配合してイマジネーションの数だけ自由に色をクリエイトできるとしたら、いろんな使い方ができて素敵ではありませんか? そんな夢を叶えてくれるアイテムが、スマホ連動LED照明「Bluetooth Bulb」です。 メー...
-
これ、な~んだ? 「ひらめく」人にぴったりの電球
コメ0
roomieちゃんねる 151ヶ月前
何をモチーフにした電球かというと、タイトルそのものがヒントです。答えの写真はこちら。 そう、発想の起源である脳です。アイディアは脳を使うことによって生み出されるものですが、脳とヒラメキの関係を視覚的に表現したアート電球「The Brain Bulb」です。 アイディアが突然「ひらめく」感じがするのは、どうしてで...
-
退屈な常夜灯をやめてマッド・サイエンティストなプラズマ電球にしよう
コメ0
roomieちゃんねる 151ヶ月前
常夜灯の光。これを、プラズマの光で神秘的にできたらいいよね。 「プラズマ・バルブ・ナイトライト(Plasma Bulb Night Light)」は、まさにそんなコンセプト。ピンクとブルーの蛍光が電球の中でうごめく、怪しげな雰囲気が魅力。熱量も低くてちょっと安心。コンセントに挿す独立型のライトなのですが、場所を取らずに...
-
ハンギングラダー with LED
コメ0
roomieちゃんねる 151ヶ月前
ラダーといえば、プロレスの使用アイテムとしてポピュラーなものです。 例えば、天井からつり下げられたチャンピオンベルトを奪い合うとき、ラダーを使って取りに行きます。もちろんそのとき、レスラーはラダーをめぐる攻防を繰り広げます。 例えば、24時間誰の挑戦でも受けなければいけないアイアンマンヘビーメタル級...
-
見る角度によって形を変える? エコでおしゃれな電球型蛍光灯でインテリアを一新!
コメ0
MYLOHASちゃんねる 151ヶ月前
長寿命で省エネ効果が高い「電球型蛍光灯」。白熱電球にとって代わり、すっかり普及した感があります。LED電球ほど高価ではないので、わが家でも大活躍。白熱電球のときは年に数回交換していたリビングの照明が、電球型蛍光灯に替えたら6年以上もっています。本当に長くもつので、驚きです。さて、今回はその「電球型蛍
-
世界を虹色に変えるめがね、誕生
コメ2
roomieちゃんねる 152ヶ月前
もし、今見えている世界が虹色になるとしたら、それはきっとすてきなこと。 どうやらそんな色めく世界を実現するため、「虹色めがね」という、ドラえもんのポケットから出てきそうなめがねが誕生したようなんです。 「虹色めがね」は、光が虹色に見える特殊なレンズをはめ込んだめがね型ネックレス。電球や夜景、花火な...