-
文献リスト「”いじめ”に関する心理学的学術論文約20編」
下記の動画で、この文献リストについて説明をしております。そちらをご覧頂いた上で、ご活用ください。
[Psyc] 雑談 「”いじめ”に関する心理学的学術論文約20編」
https://www.nicovideo.jp/watch/so41615710
-
心理学論文超要約 『容装心理学研究』、学級内で生まれる着装規範の心理学、ほか
近年発表された心理学系の学術論文について、弊社スタッフが独自の視点から要約し、ご紹介します。
今回ご紹介する論文は、容装心理学研究の1巻に掲載された以下の10本です。
1. 大坊(2022).粧う・装う心の世界
2. 鈴木・矢澤(2022).コロナ禍のマスク着用に伴う化粧行動の変化はどのような心理的影響を及ぼすか
3. 大村・髙橋(2022).産後女性における化粧行為とメンタルヘルスとの関連
4. 吉澤・吉澤(2022).COVID-19流行禍における大学生のマスク着用動機の検討
5. 松下・三島(2022).イレズミのどのような因子が抵抗感に結びつくか―日本人の態度に関する調査―
6. 中川(2022).ヘアメイクアップを施した顔から推測される性格と対人魅力との関係
7. 矢澤・鈴木(2022).ウィズ/アフターコロナ時代における新たなアピアランス問題―オンラインによるビデオ通話がもたらすアピアランス懸念への注目―8. 鈴木(2022).小学校から高等学校の女子におけるアピアランス懸念とダイエット行動および心身のネガティブな健康状態との関連―社会調査データの二次分析による検討―9. 相田(2022).学級内で生まれる着装規範について10. 山岡(2022).配偶者の身体的魅力が対人認知に及ぼす効果―同伴者効果における性差―
-
心理学論文超要約 『モチ研11』、片づけマンガを読めば部屋はきれいになるのか?、ほか
近年発表された心理学系の学術論文について、弊社スタッフが独自の視点から要約し、ご紹介します。
今回ご紹介する論文は、モチベーション研究(モチベーション研究所・IMSAR)の11巻に掲載された以下の5本です。
1. OKUNUKI & HIROMORI(2022).Promoting language learner autonomy through portfolio-based instruction: A classroom experiment
2. 小森(2022).片づけマンガを読めば部屋はきれいになるのか?―成功を描く物語への接触が関連行動の生起に及ぼす影響―
3. 三國・磯(2022).対人ストレスに注目したストレス・マインドセット介入によるストレス認知への影響
4. SUZUKI & NOMUR(2022).Gender preference for humans, android-type robots, and mechanical-typerobots in sports and physical activities
5. OHASHI(2022).effects of cultural values and self-monitoring on explicit and implicit self-esteem
1 / 154