コラム&インフォメーション
土田玲央『土田玲央のダイヤル00』111コール目「教科書で習った印象的なおはなし」
みなさんちゃす
土田玲央です。
通常運転いきましょ
本日のテーマはこちら
「教科書で習った印象的なおはなし」
でございます。
と、選んだものの
いかんせん学生だったのがもう何十年も前じゃからね
特に玲央少年は文学に情緒を感じるような
知的少年と言うよりは
本当に教室でぼーっとしてる
中身のない人間だったのでね
感想文というよりも
そうなんだぁ
くらいの印象のもの挙げていきます
本当いろんな教科思い出して
まずは英語ですね。
カナダ出身のリサだったかな……先生だったかな
そこら辺曖昧ですが
パーティみたいなシーンがあってね
そのページのグラスを持ってる彼女の指が
6本だったんですよ
いやーーーーーーーーーー!!
お話やなくてお前の小話やないかい
と、失礼しました。
あと、英語の教科書で
誰かが箸を使ってご飯を食べてたら
「箸使うの上手いですね」
って言ったら
「もう箸は世界的にもポピュラーだから割と使えて当たり前なんだぜ?だからそれは逆に失礼って話さ」
みたいなやりとりしてて
へぇーってなった記憶があります。
あと、社会の教科書で
雪舟?って水墨画家の逸話で
涙で描いたネズミがホンモノに見えて
お師匠ぴえん
みたいな内容のやつ。
どんだけ上手だったんだ……って思うたよ
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書く玲央くんchas!
111回(わんわんわん回)ですね~!
教科書にのってる哲学?みたいなお話より物語の方が好きだったので毎時間いつも先生の話を右から左へ流し先読みしてました笑
毎回コラム読ませていただいても文章構成や話の作り方などお上手だなって思ってます!!
情緒はどうやって育つんですかね…不思議です……教えて下さい玲央先生…
コラムリクエストは「血液型」でお願いします!
サラバター
玲央くんちゃすです〜!
箸ってつかえて当たり前なので逆に失礼って
いま初めて知ったので私も、へぇ〜〜ってなりました。
ネズミの話も知らなかったです
玲央くんけっこう覚えてる方ですよー。
私は学校ほんとに通ってたのか??のレベルでぜんぜんおぼえてないです。
玲央くんはペラ人間なんかじゃないやい!
これからもよろしくお願いします〜!
コラムリクエストですが『もし教師になったらやりたい授業』です
来週もコラム楽しみにしてます!!
(コメント上げ直し申し訳ないです)
沙螺婆堕
玲央くんちゃすちゃす!
更新ありがとうございます😊💓
英語の教科書のイラストはなんとなく見覚えがある気がします。。教科書ってたまにエグめの誤植ありますよね。。
めちゃくちゃメジャーでベタですが私は国語の教科書に載っていた夏目漱石の『こころ』が好きでした~。全然テスト範囲に関係ないところだったのに何度も読んだことを覚えています😌😌
玲央くんは本に囲まれた環境だったんですね!
お話上手だったり文章がおもしろいのはそういうところから来るのかな?玲央くんはめちゃ情緒あるというか考えだったり頭のなかにあるものをかたちにできるのがすごいなあ、と思います😆
ペラペラでも極厚でも玲央くんが好きです笑💓こちらこそどうぞよろしくお願い申し上げたい、、、
また次回楽しみにしております!
さらばだ~~💨
玲央くんちゃす。更新ありがとうございます!
教科書で習った印象的なおはなしかぁ。
小学生の頃は特に、国語の教科書音読とかよく宿題で出ましたね〜。ごんぎつねはまだよかったのですが、私はモチモチの木の挿絵が怖くて出来るだけ見ないようにしていた記憶があります:( ;´꒳`;):
グラスを持ってる指が6本、っていうのもある意味恐怖ですね(笑)というかそんな細かい所に気付く玲央くん、絶対ぼーっとしてなんていないでしょう……!
それと、お箸がポピュラーなのは私も知りませんでした。そうだったんだ…。
水墨画家のお話、私も聞いたことあります〜!歴史は年号を覚えたりするのが苦手でしたが、文化について学ぶのはけっこう好きでした。
「ぽき」エピソードめちゃくちゃ可愛い…っ(笑)
漢字の読み間違いとか意味の覚え間違いとか、指摘されるとなかなかに恥ずかしいですよね〜。
私は玲央くんのことペラ人間だなんて思ったことないですよ〜!!玲央くんのつくる物語は深みがあるし、お芝居だってもちろんそうで、それを受けて私は心を動かされているので( ⚯̫ )
玲央くんは豊かな心を持っていらっしゃると感じてます〜。
マジレスみたいになっちゃった、すみません……!
次回のコールは「植物」をリクエストします。
こんなお庭が好きだとか、観葉植物やお花を育てたことがあればその時のお話など関連することならなんでも聞かせてください〜!
それではグランマサラ〜
玲央くんちゃす!
まだ学生時代は程遠い思い出ではないと思いますが笑、教科書や音読、懐かしいですね。
雪舟の話は私も初めて聞いた時絵が上手すぎ……とびっくりした覚えがあります。
ごんぎつねは確かにすれ違いものと言えるかも……?昔読んだ童話や物語も今思うと別の角度からグッと来ることがありますよね。
私は高校の教科書に載っていた安部公房の「詩人の生涯」という小説が何故かものすごく印象に残っています。シュールで面白いです。
次回のコールは「1人○○どこまでできる?」をリクエストします。
次の更新も楽しみにしています!
皿場〜
ちゃす。挿し絵の違和感に気が付いたり、細かなおまけエピソード覚えてたり、着眼点がおもしろいこだったんだなあって感じがして楽しいです。自分らすい感性でなにか見るだてこと磨けてたみたいなので、たぶんしっかり学んできてたんじゃないでしょうか。私はどっちかというとちゃんと勉強していたつもりだったけど、いま思えば何も学べていなかった気がします。
当時気に入っていた気がするのは、ずーっとずっと大好きだよ、と、とっときのとっかえっこ、です。同じシチュエーションで何年か経った時に変化がおきているのが好きなので、階段をのぼる場面と車を押す場面の挿し絵が好きだった気がします。あと羅生門の羅の字かっこいいなって思っていました。ひいひいひいひいおじいさんのお話は、調べたら"りすの忘れ物"というらしいです。玲央さんと年は近いですが、私は読んだことがないので使っていた教科書が違って別の物語を読んで育ってきたんですね…。
ご自宅の絵本いっぱいのロッジがとても素敵な気がして気になります。めちゃくちゃかっこよくないですか?みてみたい……!玲央さんのお母さんのおしごとからなのでしょうか?またいつかお話きかせていただきたいです。
テーマリクエストは「部屋に虫がでた話」をお願いします。昨日くもがでてびっくりしました。あいつはやばいです。速いです。
次の更新も楽しみにしています。
玲央くんちゃす。コラムの更新ありがとうございます。
教科書、懐かしいですね。指が6本なのを見つけちゃう感性も、それを最初に書くところも素敵です。笑いました~。音読の読み間違え方がかわいすぎて、心が和みました。私は音読してて漢字が読めないと、すごく怒られた思い出があるので、そんなかわいい間違え方したら家族も笑ってくれていいなぁって思いました。絵本たくさんのロッジ、素敵ですね~。前にお母様がたくさん読み聞かせてくれたとおっしゃってましたが、玲央くんにも絵本の読み聞かせやってほしい~って思ったりしました。ごんぎつねは国語の教科書で初めて読みましたが、初めて切ないって思った記憶があります。
玲央くんは感性豊かで色んなこと考えてて、全然ペラ人間じゃないですよー!きっと自然体で色んなこと吸収しちゃうんですね。ペラペラ人間の私は全然教科書で習ったこと思い出せないです。。でも国語で習った、注文の多い料理店は衝撃的でした。最後わんちゃんが助けにきてくれるところで、犬っていい子だなって思いました。
次回のテーマですが、「学校を休んだときの思い出」をリクエストします。玲央くんは学校を休んだことはありますか?私は親が厳しめで、学校休むとテレビは見ちゃダメ、遊んじゃダメ、ずっと寝てなさいって感じだったので超ひまだった思い出があります。でも布団の上で食べるお粥はとても美味しかったです。もし何か思い出に残ってることがあれば聞いてみたいです。あ、思い出したくないつらい記憶だったら全然大丈夫です。
次回も楽しみにしてます。
土田さんちゃすです。
111コール目更新とテーマ採用ありがとうございます。
わたしはそれこそごんぎつねの勉強の中で「なぜ青い煙が出ているのか?」という問いに起きたことの悲しさを表すためと言われても全く理解ができなくて、人の感情によって情景が変化する?どういうこと?悲しいと視界が青くなるのか?と感情のないアンドロイドのような質問を先生に何度もして申し訳なかったのでよく覚えています。なんとなくわかり始めてから設問にないよそごとに気を取られることが多くなったので、土田さんは絵本など膨らませるべきところで膨らませて勉強にはきちんと集中されていたのだな…と思いました。英語の教科書のイラストって何故か詰めが甘いがちなイメージがありますが、●ッキーの指が4本なのに理由があるようになにか理由が…あるのかも…(?)
土田さんは理論立ててお話を作ったり役の解釈をされているのだなあと以前から思っていて、ご自身で創作されるお話の解説も他の方の作品の解釈も聞いていていつもなるほどな〜と思うので要素を整理してまとめるのも要素を引き出すのも上手で素敵だなと思っています。
次回のコラムも楽しみにしています。