• このエントリーをはてなブックマークに追加

しび☆えすさん のコメント

結局日本の場合は予算と物量をきちんと潤沢に割り当てる、その仕組みを構築する事を全体的に研究する事から始める意識改革がないと変わらないような気がします。
No.1
101ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
http://live.nicovideo.jp/watch/lv270733923 おくやま  です。 私が某幹部学校の講師をしていることは 既にご存知の方も多いと思いますが、 先日、クラウゼヴィッツの講義をしている時に、 ある学生の発表で面白いエピソードを聞きました。 それは米軍と行った、ある軍種の合同訓練の時の話。 これはある航空機を使って、日米チームのどちらが うまくターゲットに爆弾を落とせるのかを競い合う、 いわば競技会のようなことをやった時のこと。 発表した学生は、ある航空機のパイロット(機長)だったのですが、 彼が強烈に気づかされたのは、日米間の乗組員たちの練度や、 その組織文化の違いだったそうです。 まずパイロットの練度ですが、 日本のほうが訓練量も圧倒的に多いので、当然ながらはるかに上。 とりわけパイロット側の飛行時間、つまり経験値がアメリカ側よりも高く、 その差は極端にいえば10倍くらいの差があります。 要するに日本のほうがベテランのパイロットが多く、 当然ながら競技会をやっても、スコアは圧勝だそうです。 平均すると、スコアは日本側が95点でアメリカ側が65点とか。 「日本人は素晴らしい」 と単純に考えてしまいがちですが、ここにワナがあります。 というのも、競技会が進むにつれて、 初日は圧勝できていた日本側も、日数を数えると段々疲弊してきて、 ある時からぐんとスコアが下がるとか。 ところがアメリカ側はそもそもパイロットに 個人の力量というものを求めていないために、 交代要員などをつかって効率よく回し、平均65点を維持しつつ、 結果的に総合点では日本側に肉薄したり、 勝ってしまうことがあるそうです。 この違いは何か。 鋭い方は、ここで考え方の「抽象度の違い」 があることに気づく方もいるかもしれません。 日本側の特徴は、いわば個人の「職人芸」を目指すところにあり、 この場合は特定のパイロットの練度や経験値を上げることに集中し、 非常に高い完璧性を目指すことにあると言えるでしょう。 ところがアメリカ側の特徴は、 パイロット個人の練度の高さには注目せず、 むしろ「誰が操縦しても平均して良い働きができること」 を目指しているところにあることがわかります。 つまり彼らは「個人の技量」ではなくて、 「部隊としてのシステム」の優秀さで勝負している というところがあるわけです。 これを「思想の違い」と言ってしまえばそれまででしょうし、 日本も優れた個人を育成できるという点においては アメリカ側よりも優れていると言い切ることも可能です。 しかも実際は上記のような競技大会の場合で、 短期決戦であればアメリカ側よりも はるかに優秀な成績で勝つことも可能なのです。 ところがこれが長期戦、さらには部隊レベルではなく軍レベル、 さらには国家レベルになると、どうも都合がわるくなってきてしまいます。 なぜならコントロールする範囲が規模が大きくなると、 どうしても個人の持っている「技術」のようなものではなく、 集団のもっている「システム」の優位を考える必要が出てくるからです。 そしてそのような「システム」を考える際に必要となってくるのが、 思考の抽象度の高さなのです。 「戦略の階層」という考え方があります。 これは、私、奥山真司が「これこそが日本人に必要な発想だ!」 と長年訴えつ続けている、思考のためのツールです。 私がこのツールの重要性に気づいたのは、 数々の戦略関係の本を翻訳したり、 留学中に「戦略家」と呼ばれるような人たちの話を聞いた時です。 彼らは日本人とは決定的に違うレベルでものごとを考えています。 そしてそのレベルの違いを、少なくともまずは 「理解」しておかなければならない・・・ これを私は日々痛感しております。 日本はバブル崩壊後の目標として、長年にわたって 「ものづくり」というスローガンの下に 新たな経済成長を模索してきました。 ところが、日本人にとってはなじみのある このコンセプトは、さしたる成果も挙げずにいまに至っています。 それは「ものづくり」という技術レベルの話をいくら追究しても、 その上の戦略レベルの「システム(仕組み)づくり」 に優れている側には勝てないからです。 日本は「仕組みづくり」でも もはや欧米には勝てないのかもしれません。 しかし、それにただ盲目的にやられ続けるのではなく、 その背後にある階層的な考えの本質を理解して、 それに対する対抗策を考えるというのは、決して無駄ではないはずです。 この度、この「戦略の階層」という発想を根本から解説しているCDを、 時代の進化に合わせて「2.0」へとヴァージョンアップしました。 この機会に、ご興味のある方はぜひお聴きになって下さい。 そしてただ聴くだけで終わらせることなく、 ご自身の頭で考え、実践してみて下さい。 それから感想・実践された体験談など、 みなさんからたくさんお聞かせいただきたいと思っております。 この大事な思考ツールを、私はみなさんと共に 常にブラッシュアップして行きます。 ▼ ~戦略を語れない人生は奴隷だ~ 「戦略の階層」を徹底解説するCD(2.0&2016) ☆期間限定特別優待価格☆ http://www.realist.jp/strata.html ▲ ( おくやま ) http://live.nicovideo.jp/watch/lv270733923 ▼絶版本販売コーナー http://www.realist.jp/stbooks.html
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信
日本国内メディアの報道は多分に左翼的であり、無責任報道が多い。「リアリズム」的視点から、欧米の英字新聞・雑誌ニュースを読み解く。日本は欧米ではどう報道されているのか?政治、経済、カルチャー、ゴシップまで取り扱います。戦略的思考で、欧米人の思考をさぐりたい。